仕事選びに役立つノウハウをお届けするメディアです

面接結果待ちの不安を解消┃結果連絡が遅れる理由と、対処法(問い合わせ文面付き)

面接が終わってホッとしたのもつかの間。面接結果がいつ届くのかを聞き忘れてしまった!ということはありませんか?なかなか合否連絡が来ないと焦ってしまいますよね。面接結果が届く一般的な期間の目安や、連絡が遅れる理由を知っておくことで、その疑問は解消されるかもしません。連絡が遅い場合の問い合わせ方法や、連絡が来てからの対応についても取り上げますので、参考にしてください。

 

CHECK!

自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。

エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。

 

「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など

豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!

 

また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。

「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。


面接結果の連絡を待つ目安は1週間。

選考通過した場合は3日ほどで連絡があることが多い。

企業側が応募者を採用したい気持ちが強い場合は、3日ほどで連絡があることが一般的です。 良い人材を他社に取られてしまわないために、早めに選考結果を連絡する企業は多いと言われています。その場合、早く良い人材を確保したいという気持ちの表れから、結果の連絡は電話やメールが多いです。

しかし、合否連絡までの期間は企業によって様々。あくまで企業の採用状況によるところが大きいのです。そのため、連絡が遅いから不合格とも言い切れません。企業からの連絡が遅くなるケースについては、連絡が遅れる理由は大きく3つの項目で紹介します。

面接結果の連絡が遅い場合は問い合わせるのもアリ。

企業側から伝えられた期間を過ぎても連絡がなかったり、1週間以上連絡がなかったりする場合、自分から問い合わせの連絡をしても問題ありません。

企業に問い合わせをする場合は、メールと電話のどちらでも基本的にはOK。ただし、採用担当者が多忙であることを考えると、メールで必要な要件をまとめて送信すると良いでしょう。すぐに返事が欲しい場合は電話でもOKです。最終面接の連絡がいつ来るのかを直接聞けるので、メールのように返信を待つ必要がありません。確認して返事をすると言われた場合も、その場で返事がいつ頃になるかを聞くことができます。いずれにせよ、誠実な対応を心掛けることで、企業によい印象を与えることができます。

1週間以上連絡がない場合の問い合わせ文面例(メールの場合)

メールで問い合わせる場合は、件名を忘れずにつけ、誰からのメールなのかひと目で分かるようにしておきましょう。面接の日付や選考に進んでいる職種名も書かれていると、採用担当者も状況を把握しやすくなります。また、「ご多忙のところ恐れ入りますが~」と、相手に対する配慮を示す一文を入れることで、良い印象も与えることができます。

件名:【ご質問】選考結果につきまして(××自分の名前××) 本文: いつもお世話になっております。XXです。 先日は、お忙しいところ面接の機会を賜り、誠にありがとうございました。 ○月○日に△職種名△の面接にて、一週間以内に結果をご連絡頂けるとうかがったのですが、 現時点でお返事を頂戴しておりません。 選考結果はいつ頃ご連絡をいただけるでしょうか。 ご多忙のところ恐れ入りますが、お手すきの際で構いませんので、ご連絡をいただけますと幸いです。
1週間以上連絡がない場合の問い合わせ文言例(電話の場合)

電話の場合は、誠実な対応を心掛けることで、企業によい印象を与えることができます。面接をした日付と名前、選考に進んでいる職種名をはっきりと述べ、結果について訊ねましょう。その際には、「面接の合否についてお電話いたしました」と要件を伝えるのも忘れずに。先に聞きたい内容を伝えておくことで、話がスムーズに進みやすくなります。

いつもお世話になっております。○月○日に□□様に△職種名△の面接をして頂いたXXと申します。現時点でお返事を頂戴していませんでしたので、面接の合否についてお電話いたしました。選考結果はいつ頃ご連絡をいただけるでしょうか。お忙しい中申し訳ありませんが、ご確認の程よろしくお願いいたします。
留守電やメールのチェックも忘れずに行ないましょう。

選考の連絡はメールか電話であることがほとんど。不在などで出られない時間帯がある方は留守電につながるようにしておくと良いでしょう。そうすれば、仮に電話に出られなかったとしても、メッセージが残っているはず。中途採用の場合は、在職中の場合があることを採用担当者は理解しています。出られなかったらどうしようと不安になるかもしれませんが、そこまで心配はしなくても大丈夫です。

また、記録を残す意味でメールで連絡が来る場合もあります。選考を受けている企業からのメールが届く設定になっているか確認し、見逃さないようにしましょう。

連絡が遅れる理由は大きく3つ。

【理由1】応募者多数のため選考や手続きに時間がかかっている。

応募者が殺到していたり、様々なポジションで採用を行なっていたりすると、選考や手続きにも時間がかかります。たとえば、規模の小さい企業の場合、採用担当者の人数が少なく、採用の他にも別の業務を担っている可能性もあります。そうすると、応募者への連絡がスムーズにできないことも多いです。新卒採用を同時に行なっている時期もあるでしょう。また、大手企業の場合は最終面接には役員や社長が同席するケースもあるため、上層部ともスケジュールのすり合わせをしなくてはなりません。

こういった理由で連絡が遅くなっている場合もあるので、あまりナーバスになる必要はありません。

【理由2】不合格者への連絡が後回しになってしまっている。

合格者から優先的に連絡することが多いため、不合格者には結果的に連絡が遅くなる場合があるようです。なかには、合格者から辞退される可能性を見越して、次点の人には選考結果を伝えるのを先延ばしにすることも。そのため、結果連絡に2週間以上かかることも良くあることなのです。あきらめずに待つことも考えておきましょう。

【理由3】通知が郵送のため、メールや電話よりも時間がかかる。

合否通知の書類が郵送されることもあります。その場合、郵便物が届くまで1週間はかかるでしょう。郵送という形の場合は送付するコストもかかることから、どちらかというと内定のケースの方が多いようです。郵送で内定通知がきたときは、なるべく早く電話で入社の意思がある旨を伝えましょう。

面接結果の連絡がきた時の対処法。

電話で連絡がきた時の回答例。

電話で連絡がきた時は、選考通過であることが多いでしょう。次のポイントを電話で伝えられるとベストですね。

・選考通過のお礼

簡単にでも良いので、感謝の気持ちを伝えましょう。

・入社の意志を伝える

入社にあたっての意気込みを伝えましょう。

・今後のスケジュールの確認

入社までに必要な書類・手続きなどを聞いておきましょう。

その他、聞きたいことがあれば確認します。手元にメモとペンを用意しておくのも忘れないようにしましょう。

緊張すると早口で話をしてしまいがちです。落ち着いてゆっくりと話すことを意識しましょう。緊張してしまったとしても、丁寧に感謝の言葉と誠意を伝えることができれば、その気持ちは担当者にも必ず伝わります。

メールで選考結果の連絡がきた時の文面例。

メールで選考結果が届いた場合、入社する・辞退するに関わらず、できるだけ当日中に返信しましょう。送る前に、宛名、誤字脱字、メールアドレスに不備がないかのチェックも忘れずに。一般的なメール内容の構成は以下の通りです。

大変お世話になっております。 本日、貴社より内定のご通知を頂戴しましたXXでございます。 この度のお知らせに接し、大変うれしく思っております。 本当にありがとうございました。 一日も早く、貴社の戦力として貢献できるよう、一生懸命努力して参ります。 至らない点もあるかと存じますが、今後共ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。入社までに必要な書類・手続きなどがあれば、ご連絡ください。 まずは取り急ぎ御礼申し上げます。

もし、メールに気づくのが遅れたり、すぐにメールが送れない環境にいたりした場合は、「返信が遅くなり申し訳ございません」「電源が切れていて気づくことができず、大変失礼いたしました」など、「お詫びの一言」を添えましょう。

不採用メールには返信不要。

不採用通知は文末に「ますますのご活躍をお祈りしております」とあることから、「お祈りメール」とも呼ばれています。筆記試験や一次面接など選考の早い段階で届いてしまった場合は返信不要です。

採用担当者にお世話になった感謝の気持ちを伝えたいといった場合は、返信しても問題ありません。

株式会社△△ 採用担当者様 大変お世話になっております。 この度はご選考いただきありがとうございました。 残念ながら今回はご縁がありませんでしたが、 さらに実力をつけるため、努力してまいる所存でございます。 〇〇様と貴社のご繁栄をお祈り申し上げております。
選考辞退をするタイミングと、連絡方法。

次の選考の日程が決まっている場合、スケジュールに合わせた対応が必要になります。

選考まで3営業日以上ある場合は、採用担当者宛にメールで連絡をしましょう。

株式会社○○○ 採用担当者様 お世話になっております。 私、○月○日○時から◇次面接のお時間をいただいているXXと申します。 この度、諸般の事情により選考を辞退させて頂きたく、ご連絡を差し上げました。 ◇次面接の時間を確保していただいたにも関わらず、大変申し訳ございません。 どうぞご了承くださいますようお願い申し上げます。 末筆ながら貴社のご発展を心よりお祈り申し上げます。

選考前日・当日の場合は、先方がメールを確認できない場合もありますので、メールだけでなく、電話での連絡も必要です。直前での辞退なので丁寧に対応する必要があります。電話だと、辞退の理由を深堀りされたり、ひきとめにあう可能性がありますが、あなたの気持ちを誠実に伝えることで円満に辞退することができるはずです。まずは選考辞退をすることへのお詫びと、一度でも面接をした場合は先方に時間をもらっているので御礼も必ず伝えましょう。

内定辞退をするタイミングと、連絡方法。

内定辞退における謝罪の気持ちと、迎え入れようとしてくださった企業に感謝を伝えるためにも、メールではなく電話で連絡をすることが大切です。また、内定通知を送った時点で正式に採用をする準備に入ります。書類や備品などの準備を進めていくため、内定辞退の連絡は早めにしましょう。

株式会社○○○ 採用担当者様 この度貴社から内定をいただきましたXXと申します。 先日は、内定のご連絡をいただき心より御礼申し上げます。 今回、内定を頂いたにもかかわらず誠に恐縮なのですが、 貴社の内定を辞退させて頂きたく、ご連絡を差し上げました。 貴重なお時間を割いて頂いたにも関わらず、このようなお返事となり、 誠に申し訳ございません。 こちらの一方的な都合で恐縮ですが、ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 末筆ながら、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。

電話で連絡をする場合は、辞退の理由を深堀りされたり、ひきとめにあう可能性があります。あなたの気持ちを誠実に伝えることで円満に辞退することができるはずです。まずは選考辞退をすることへのお詫びと、一度でも面接をした場合は先方に時間をもらっているので御礼も必ず伝えましょう。内定辞退の理由を質問されたら、謝罪の気持ちを込めて正直に伝えます。

先日、内定のご連絡をいただきましたXXです。 このたびは内定通知をいただきありがとうございます。 実は、たいへん身勝手で申し訳ないのですが、 内定辞退させていただきたいと思いお電話いたしました。 自身の適性や将来のことなどを検討しましたところ、貴社の皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまいますが、御社の内定を辞退させていただきたくご連絡差し上げました。 大変申し訳ございませんでした。
 
 
CHECK!

自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。

エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。

 

「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など

豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!

 

また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。

「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。