仕事選びに役立つノウハウをお届けするメディアです

面接で失敗しない“短所”の答え方|短所を聞かれた際のNG回答例、GOOD回答例

面接で失敗しない“短所”の答え方|短所を聞かれた際のNG回答例、GOOD回答例

あなたの短所を教えてください―――。面接でこんな質問を受け、しどろもどろになってしまった人は多いのではないでしょうか。志望動機や自己PRは上手く話せたけど、短所の答え方でつまづいてしまった。そうならないために、ここでは、面接官が短所を知りたい理由や、短所の答え方、答える際に気をつけること、NG回答例などをお教えします。記事の後半では、短所別の回答例もご紹介。面接で短所を聞かれても困らないように、しっかりと対策しましょう。

 

CHECK!

自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。

エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。

 

「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など

豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!

 

また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。

「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。


面接官はなぜ、短所を聞くの?

面接でうまく短所を答えるには、まず、短所を聞かれる理由を理解するといいでしょう。そもそも、面接官はなぜ短所を聞くのか?それは、あなたという人物をきちんと把握したいから。具体的には短所を聞くことで、下記4つの観点が見られています。

1)自分のことを客観的に把握できているか

面接官の気持ちになってみましょう。「私はアレもコレもできます。短所はありません」と答える人よりも、「正直なところ、こういうことは苦手です」と言ってくれる人のほうが、謙虚な印象を受けませんか。人間誰しも、自分の短所は言いたくないもの。しかし、だからこそ、短所をきちんと言える人は好印象。しっかりと自己分析し、自分の弱点を知っている人のほうが、入社後も周囲の指摘などをきちんと受け止め、成長していけると思われるでしょう。

2)誠実さ

すごい実績や能力などを持っていても、誠実じゃない人とは一緒に働きたくないですよね。短所は誰にでも必ずあるもの。短所を言わなかったり隠したり、ごまかしたりといった回答をしてしまうと、誠実さを感じてもらうのは難しいもの。結果として、「誠実さがない」といった印象を与えてしまいかねません。

3)課題解決力が備わっているか。

面接官は興味本位であなたの短所や弱み、弱点を知りたいを思っているのではありません。課題に直面した時に、どのようにクリアしていくのかを見ています。短所を克服するための具体的な行動や姿勢があれば、「仕事における向上心や成長意欲がある」という評価にもつながります。

4)社風や職種適性にマッチしているか。

社風はその企業によって異なり、また、職種への適性があることも否定できません。たとえば、「チームワーク」や「協調性」を重視する企業や、重視される職種があったとします。その場合、面接で「チームプレーが苦手です」「自分一人で考え、行動していく節があります」と言った場合、その企業や職種にマッチしているとは思われないでしょう。社風が合わない企業に入社したり、適性がない仕事に就いてしまうと、入社後に苦労するもの。自分の首を締めないためにも、短所をきちんと伝えうことが大切です。

短所を答える時に押さえるべきポイント

面接官が短所を知りたい理由がわかったところで、次は答える際に押さえるポイントを知りましょう。話す内容や話し方に注意することで、面接官への印象はかなり変わってくるもの。下記3つのポイントを意識してみてください。

1)努力や工夫でカバーできること。

自分の努力や工夫によって克服できる可能性があることを、短所に選びましょう。短所のなかには克服できない、もしくは克服することが極めて難しいものもあります。そういう場合は、他の長所でその短所をカバーしたり、仕事においてマイナスにならないように工夫していることを伝えると好印象につながります。

例えば、短所が「せっかち」なことだとしましょう。ただ、せっかちな性格を変えることはなかなか難しいもの。自分がせっかちな性格だとわかっているからこそ、心がけていることや仕事に支障をきたさないようにしている工夫などを伝えると、面接官はポジティブな印象を持ってくれるでしょう。

2)ポジティブな印象を与える言葉を使う。

「◎◎がダメ」「▲▲ができない」というように、短所を伝える際は、ついついネガティブな言葉を使ってしまいがち。ですが、このような言い回しはできるだけ避けましょう。自分の短所を伝えるからこそ、ポジティブな言葉を使い、前向きにアピールすることが大切です。

例えば、「チームワークを大切にできない」といったように、後ろ向きな言葉を使ってしまうと、面接官に「改善するつもりがないでは?」を思われかねません。しかし、「自分の考えを強く持ちすぎるため、意見が衝突しあうことがある」という言い回しにすれば、ポジティブな印象を与えることもできます。

3)客観性のある内容にする。

面接官に納得感を持ってもらえるように、短所は客観性がある内容にしましょう。主観にもとづいた内容だと、面接官に「自分のことを客観視できていないのではないか?」と思われてしまうことも。実際に他の人からそう言われたことがあるといったエピソードなどを交えて短所を伝えると、面接官に「他社の意見を受け入れられる」「自己分析ができている」という印象を持ってもらえるでしょう。

自分なりにアレンジして使おう。短所別回答例

上記の項では、短所を答える際のポイントをお伝えしました。とはいえ、実際に回答文をつくるのは難しいですよね。そこで、ここではいくつかの短所別に回答例をご紹介。自分なりの回答をつくる際の参考にしてください。面接官に伝える際は、「結論⇒例⇒改善策」という順で話すとわかりやすいです。

心配性

心配性なところがあります。仕事では細かい部分までつい気になり、何度も確認しないと気がすみません。慎重に進めるため失敗は少ないですが、何度も確認することで時間がかかってしまうことは問題だと思っています。例えば、お客様に依頼された資料を作成する際は、言葉や数値に間違いがないかを3回以上確認したため、提出がぎりぎりになってしまったことがありました。ただ、期限に遅れてしまう危険性もあると思い、それ以降は確認時間も加味して、余裕を持ったスケジューリングで仕事を進めるように努めています。

優柔不断

周囲から、優柔不断だと言われることがよくあります。例えば、ひとつの意見を出すにしても、他の意見の良し悪しを判断するのに時間がかかってしまいます。以前、会議で進行役を務めた際に、参加者全員の意見を検討してしまい、時間内に結論を出せませんでした。それ以来、結論を出す議論の際は、『◎分で結論を出す』と決め、会議を進めるようにしています。

緊張しがち

緊張しすぎることが多いです。例えば、大勢の前でプレゼンする際は、事前準備や練習を何度も何度も行ないます。それでも、本番では緊張してしまうこともありますが、何度も練習しているため、大きな失敗にはつながりません。今後も事前準備や練習を入念に行ない、徐々に自信をつけていければと思っています。

マイペース

自分のペースで仕事を進めると周囲から言われることがあります。というのも、周りが気にならなくなるほど業務に集中しすぎることがよくあるからです。仕事においても、興味がある業務に多くの時間を割いてしまうことがあり、そのため、その業務に割く時間をあらかじめ決めたり、先に他のスケジュールを確認しておいたりするといった工夫をしています。

せっかち

短所は結論を急いでしまうことです。スピード感を持って進めようとするあまり、相手が『急かされている』という印象を受けてしまうことがあります。以前、取引先に何度も連絡してしまい、お叱りを受けたことがあり、それ以降は、相手の立場や状況をよく考えてから行動するようにしています。

頑固

自分の意見に執着しがちなところがあります。『自分の意見や考えには責任を持つ』という思いが強く、一度決めれば、他人の意見を聞き入れにくくなります。そのようなときは感情的になっていることも多い考えるようになり、意見が衝突した際は、一度冷静になり、相手の意見を聞き、必要であれば他の人の意見も聞いて改めて判断するようにしています。

飽きっぽい

すぐに新しいことに興味が湧いてしまうことがよくあります。好奇心が強いことは長所だと思うため、その長所を活かして新しい情報やアイデアを発信するように心がけています。そうすることによって、新しいサービスを生むことができた経験もあります。ただ、継続力がないことは自覚しており、継続力を高めるために、例えば、やり切ることを回りの人に宣言したりするといった工夫をしています。

おせっかい

人のことが気になり、つい面倒を見てしまうため、おせっかいに感じられることも少なくありません。以前、後輩の指導を任されたときにも、その後輩の成長が気になるあまり、何度もミーティングの時間を取ったりしてしまい、業務時間がかなり長くなってしまいました。それ以来、自分の業務とマネジメントのバランスを考えるようにし、後輩が自分で考えることも促しながらマネジメントするようにしています。

これはNG!短所を答えるときに避けるポイント

短所は正直に話すべきですが、大前提として、面接は自分をアピールする場。なんでもかんでも素直に伝えてしまうことはオススメできません。短所を回答する際は、次のポイントを押さえましょう。

【NGポイント1】短所はありません。

基本的に、短所がない人はいません。「面接官はなぜ、短所を聞くの?」の項でもお伝えしたように、面接官は短所を聞くことであなたの人物面を確認したいと思っています。長所だけを伝えたいからといって、「短所がない」と言い切るのはNG。「誠実さがない」「自己分析できていない」といった印象を与えかねません。また、「短所は長所の裏返し」とするのも、「質問の意図を理解していない」「答えをすり替えているだけ」といったふうに捉えられてしまう可能性があります。仮に、短所が長所の裏返しであったとしても、使う言葉を変えるなどし、伝え方に工夫を凝らしましょう。

【NGポイント2】社会人としての資質が疑われる内容

「お金や時間にルーズである」「仕事が雑である」「嘘をつく」「自分に自信がない」「マイナス思考である」「コミュニケーションが苦手である」…。このような内容を伝えたり、また、このような印象を与えてしまうことを短所として伝えたりするのはNGです。というのも、「社会人としての資質がない」と判断され、仕事をするうえで支障があるのではないかと心配されるからです。誰しも、最低限の社会のルールやマナーが備わっていない人や後ろ向きな人と一緒に仕事をするのは不安です。

【NGポイント3】身体的特徴や疾患に関する内容

「太っている」「痩せている」「体が弱い」「持病がある」といった身体的な特徴や体質などは変えることができない、もしくは変えることが極めて難しいです。また、そもそも、身体的な特徴や体質などは短所ではありません。仕事に影響しそうな体質や疾患などがある場合は、別途きちんと企業に申告しましょう。

短所を考えるときのポイント

面接で短所を聞かれる理由、答え方のポイント、回答例などを見てきました。しかし、「自分の短所がよくわからない」という人も多いのではないでしょうか。ここでは、短所を見つけるポイントをお伝えしていきます。

【ポイント1】人生を振り返ってみる。

生まれたときから今までを振り返り、自分の人生にどんな事柄があったのかを思い出します。小学校入学、学校のクラブ活動で成果をだしたとき、高校受験合格、仕事で成果を表彰されたとき…。人生に大きな影響を与えたエピソードにおいて、そのときにどんなことがあり、どんなふうに行動したのかなどを思い出すことで、短所を見つけられるかもしれません。また、実際にあったことなので、具体的に伝えることもできるでしょう。

【ポイント2】周りの人に聞いてみる。

他己分析をするのもオススメです。‌他己分析とは、友人や知人、会社の同僚といった、自分を知ってる他者に自分の長所や短所を聞くことで自己理解を深める手法のこと。他己分析を依頼するときは、親や仲の良い友達だけでなく、そこまで気心が知れていない人にもお願いしてみると良いかもしれません。あなたとの距離感の違いによって、教えてもらえる長所や短所が違いを知ることができます。

【ポイント3】長所から考える。

長所と短所は明確にわけられるものではありません。得てして、長所の裏返しが短所であることも往々にしてあります。自分が長所だと思っているポイントが短所になるのはどんなときなのかを考えると、あなたなりの短所が見つかるかもしれません。また、長所から短所を導き出すと、話に一貫性が生まれやすくなり、面接官の納得も得られやすいでしょう。

まとめ

志望動機などと違い、必ずしも短所は面接で聞かれるとは限りません。しかし、万が一に備えておくことは転職活動ではとても大切。面接で短所を聞かれても困らないように、万全の準備をして面接に挑んでください。

 

CHECK!

自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。

エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。

 

「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など

豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!

 

また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。

「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。