仕事選びに役立つノウハウをお届けするメディアです

プログラマーになるには?おすすめの求人や面接でアピールするポイントを解説

プログラマーとして働くことに興味を持つ方もいるのではないでしょうか。名前は聞いたことがあるものの、どのようにしてプログラマーになるのかわからない方もいると思います。この記事を読めば、「プログラマーになる方法」や「仕事内容」、「おすすめ求人のポイント」、「面接でアピールするポイント」などがわかります。ぜひ参考にしてみてください。

 

CHECK!

自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。

エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。

 

「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など

豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!

 

また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。

「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。


プログラマーの仕事内容

プログラマーはIT系職種の登竜門です。仕事内容としては、システムエンジニアが設計したシステムに対して、プログラミング作業をおこないます。
具体的には、開発、テスト、運用・保守、設計の4つの仕事があります。

  • 開発
  • テスト
  • 運用・保守
  • 設計
開発

開発とは、設計工程で決めた設計書・仕様書を基にプログラミングしていく工程です。複数のプログラマーとチームでプログラミングすることも多いため、ミスのないコードを書いたり、誰がそのプログラムを見ても分かりやすいコードでプログラミングをすることが大切です。

テスト

テストとは、プログラムが設計書の記載通りに動作するか、確認することです。バグがある場合は、エラー修正を重ねます。プログラムに不具合があった場合、システムによっては大きな損害が発生しかねないため、テストは重要な作業です。

運用・保守

運用・保守とは、すでに稼働しているシステムのメンテナンス業務です。たとえば不具合が見つかれば修正する、処理性能が悪くなれば改善するなどの作業です。

設計

設計とは、クライアントのニーズに応じてシステムに必要な要件を決めたり、設計書・仕様書を作成したりします。システム開発には上流工程や下流工程と呼ばれるものがあり、設計は上流工程に含まれます。一般的に、設計はシステムエンジニアが担う業務の一つですが、企業によっては経験豊富なプログラマーが担当することもあります。

プログラミング言語

プログラミング言語とは、人がコンピューターを思い通りに動かすために必要となる、コンピューター専用の言語のことです。人とコンピューターでは理解できる言語に違いがあるため、プログラミング言語を使うことで、コンピューターに指示することができます。また、プログラマーの種類により、使用する言語も異なります。

<プログラミング言語の例>

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Java
  • PHP
  • C

プログラマーの種類

プログラマーには、下記7種類あります。

  • Web系
  • 組み込み、制御系
  • パッケージアプリケーション系
  • 社内システム系
  • オープン、オンライン系
  • 汎用系
  • 通信系
Web系

Web系のプログラマーは、インターネット上で動くアプリやウェブサイトなどをつくります。たとえば、「YouTube」や「Instagram」はWeb系のプログラマーがつくったものです。サイトを見やすくしたり、ボタンを押したときに動く仕組みを作ったり、データを安全に管理したりします。


【主な使用言語】PHP、Ruby、Perl、Java、JavaScriptなど

組み込み、制御系

組み込み、制御系のプログラマーは、炊飯器や電子レンジなどの家電製品のほか、テレビ、スマートフォンなどの機械を制御するプログラムなどをつくります。このプログラムがあることで、炊飯器で予約した時間にご飯が炊けたり、電子レンジのボタンを押すと決まった時間で温めたりすることができます。


【主な使用言語】C、C++、C#、Javaなど

パッケージアプリケーション系

パッケージアプリケーション系のプログラマーは、PCで使用するアプリケーションなどをつくります。アプリケーションとは、コンピューターにインストールされているユーザの業務や目的に応じて作成されたプログラムのことです。パッケージアプリケーションは、具体的には、Microsoft OfficeのWord、Excel、PowerPointなどがあてはまります。


【主な使用言語】Java、C、C#、Ruby、PHP、Swift、Kotlinなど

社内システム系

社内システム系のプログラマーは、自社システムの構築や運用などに携わります。
たとえば、従業員の勤務時間の管理を行う「勤怠管理システム」や、従業員の情報、評価、給与などを管理するシステムである「人事管理システム」など、自社で使用しているシステムを構築・運用することで、企業内の業務効率化や情報管理の精度向上を図ります。


【主な使用言語】Java、C、C++、C#、HTML、CSS、JavaScript、PHP、Ruby、SQLなど

オープン、オンライン系

オープン、オンライン系のプログラマーは、ネットワークでWeb関連のシステムを開発し、サーバーのシステムを構築するなどを行います。これは、インターネット上で動作するアプリケーションやサービスを設計し、それを運用するためのサーバーインフラを管理することを指します。

具体的には、病院のデータベースや電子カルテ、複数店舗の顧客情報データベースなど、医療機関や民間企業の個人情報管理などに利用されます。

 

【主な使用言語】Java、C#、C+、PHP、Ruby、Python、JavaScript、VB.NETなど

汎用系

汎用系のプログラマーは、色々な種類のコンピューターで動くソフトウェアやアプリの開発に携わります。
たとえば、銀行のシステムや工場で使うロボットのプログラム、会社で使う会計ソフトなどです。このシステムがあることで、銀行でお金の出し入れが正しくできるようになったり、正確にロボットを動かし業務効率を上げることができるようになります。

 

【主な使用言語】COBOLが主流だが、Java、FORTRAN、RPG、PL/SQL、Cなども扱う

通信系

通信系のプログラマーは、電話やインターネットが正確に使えるようにするためのプログラムをつくります。これにより、スマートフォンで問題なく電話できたり、快適にインターネットを使えるようになっています。

【主な使用言語】C、C++、Javaなど

プログラマーになるには?

プログラマーになるには、下記3つの方法があります。

  • 未経験歓迎の求人に応募して働く
  • 在学中に勉強する
  • 働きながら、資格スクールで勉強する
未経験歓迎の求人に応募して働く

未経験歓迎の求人に応募して働くことで、プログラマーになることができます。プログラマーの求人で、未経験歓迎の求人は少なくはありません。求人サイト「エンゲージ」でも、プログラマーの求人全体7,683件に対して、未経験OKは3,686件と約半分は未経験からでも挑戦できる求人が揃っています。(2024年7月2日時点)

 

CHECK!

自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。

エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。

 

「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など

豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!

 

また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。

「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。


在学中に勉強する

プログラマーとして働く前に、在学中に勉強することもプログラマーになるためには有効です。
たとえば、大学では、メディア情報学部、社会情報学部、総合情報学部などの学部や、情報デザイン学科、情報メディア学科、情報システム学科など、「情報」と付く学部や学科でプログラミングを学べることが多いです。それらの学部や学科に所属していない場合でも、プログラミングに関する講義を受けられる大学もあるため、積極的に学んでみましょう。

 

大学在学中に勉強することで、下記2つのメリットがあります。

  • 体系的なカリキュラムが組まれていることから、基礎からしっかりとした知識を身につけることができる。
  • キャリアセンターや就職支援サービスを利用することで、履歴書の作成や面接の練習、企業とのマッチングなど、就職活動をサポートしてもらえる。
働きながら、資格スクールで勉強する

プログラマーとして働く前に、資格スクールで勉強することもプログラマーになるためには有効です。未経験歓迎求人で働くことになったとしても、立ち上がりが早くなり、自信につながるでしょう。

未経験者でも大丈夫?

応募する求人が「未経験歓迎」「未経験OK」などの記載があれば、問題ありません。未経験歓迎の求人の場合、入社後すぐに仕事を任されることはほとんどなく、研修・教育からはじまることが多いです。入社後3か月間研修がある会社もあり、基礎をしっかりとおさえることができるため、安心です。

プログラマーの年収

プログラマーの仕事の平均年収は約419万円といわれています。給与幅としては317〜790万円と広いため、勤務先や経験・求められるスキルによっても差があることが見受けられます。

※参照:プログラマーの仕事の年収・時給・給料(求人ボックス)

プログラマーのキャリアアップ

プログラマーのキャリアパスは「スペシャリスト職」と「マネジメント職」があります。

スペシャリスト職

スペシャリスト職は、高い技術力や経験を持ち、プロジェクト支援を行う専門家で、システム開発工程の上流工程を担当します。

 

一般的なシステム開発のプロジェクトは、上流工程と下流工程といった2つのプロセスに分けられます。上流工程とは、プロジェクトの計画、商談などを行います。一方で、下流工程とは、上流工程で決まった計画に沿って、プログラミングを行い、システムの構築をしたり、動作確認を行ったりします。

 

スペシャリスト職の職種としては、システムエンジニア(SE)があります。システムエンジニアは、システム開発工程の上流工程を専門とするエンジニアです。クライアントからヒアリングし、それをもとにシステムの要件定義や設計を行います。

マネジメント職

マネジメント職は、メンバーや業務の管理をメインで担当します。職種としては、プロジェクトリーダー(PL)、プロジェクトマネージャー(PM)、ITコンサルタントがあります。それぞれの仕事内容は下記です。

 

  • プロジェクトリーダー(PL)
    プロジェクト全体の規模が大きい場合は数人のプロジェクトリーダー(チームリーダー)を立てて、チームごとに管理していきます。

 

  • プロジェクトマネージャー(PM)
    プロジェクトの責任者として、プロジェクト全体の管理を行います。

 

  • ITコンサルタント
    クライアントの経営戦略、経営課題をヒアリングし、経営層に向けて情報システムを活用したIT戦略の計画・立案および提案、コンサルティングを行います。

プログラマーのやりがい

プログラマーには、下記3つのやりがいがあります。

  • ものづくりの楽しさを感じられる
  • 手に職がつけられる
  • 場所を問わず働ける
ものづくりの楽しさを感じられる

ものづくりの楽しさを感じられるというやりがいがあります。具体的には、作成したプログラムが動くのを見て、目に見える成果を残すことができたり、関わった成果物が世に残り、自分の仕事の痕跡を残せるなどです。

手に職がつけられる

プログラマーは、手に職がつく仕事といえるでしょう。プログラマーは現場での仕事を通して、技術が身に付いていきます。手に職をつけることができれば、転職では非常にスムーズに採用される可能性が高いでしょう。現在はプログラミングができる人材の需要が高いため、習得することでキャリアプランの幅も広がります。

場所を問わず働ける

プログラマーはパソコンとネット環境があれば仕事ができるため、場所に捉われずに働くことも可能です。しかし、セキュリティを重要視するシステムを開発する場合は、出社が義務付けられることもあるため、会社への確認が必要です。

プログラマーになるためにおすすめの資格

プログラミング系資格がなくても、プログラマーとして働くことはできますが、資格を取得することで、就職・転職に影響する可能性はあるといえます。また資格を取ることで、知識が増え、仕事が取り組みやすくなることにもつながるでしょう。


ここでは、プログラマーを目指す方におすすめの資格6つを紹介します。

  • ITパスポート試験
  • 基本情報技術者試験
  • マイクロソフト認定試験
  • Javaプログラミング能力認定試験
  • PHP技術者認定初級試験
  • Pythonエンジニア認定試験
ITパスポート試験

ITパスポート試験は、IT入門者向けの資格であり、ITに関する基礎知識を持っていることを証明する国家資格です。AIやビッグデータ、IoTなど、ITに関する知識を幅広く問われます。プログラミングに特化した資格ではありませんが、学習過程でITについて最低限必要な知識を網羅できます。プログラマーやエンジニアを目指す初心者には特におすすめです。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、エンジニアやプログラマーとしてキャリアを積みたい人の登竜門的資格です。内容はコンピューター科学やネットワーク、データベースといったプログラミングの基礎を問われます。

マイクロソフト認定試験

マイクロソフト認定試験とは、マイクロソフト社が認定しているマイクロソフト製品に関する知識やスキルを認定する資格です。

Javaプログラミング能力認定試験

Javaプログラミング能力認定試験とは、Javaプログラミングの知識やスキルを認定する資格です。「サーティファイ情報処理能力認定委員会」が認定している資格で、Javaに関する基礎知識やオブジェクト指向に基づいたアプレット、アプリケーション作成能力などを認定します。

PHP技術者認定初級試験

PHP技術者認定初級試験とは、PHPプログラミングの基本知識を保有していることを認定する資格試験です。PHPの専門技術取得能力を正しく測ることができ、一般社団法人「PHP技術者認定機構」によって運営されています。

Pythonエンジニア認定試験

Pythonエンジニア認定試験とは、汎用プログラミング言語のPythonに関する専門知識を認定する資格です。

Pythonエンジニア認定試験には「Python 3 エンジニア認定基礎試験」と「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」の2種類があり、プログラマーの場合は、Python3に関する基礎的な知識を問われる「Python 3 エンジニア認定基礎試験」の取得を目指すのがおすすめです。

プログラマーの求人で見るべきポイント

プログラマーの求人に応募する上で、下記6つのポイントを見ましょう。

  • 残業が少ないこと
  • 教育制度が整っていること
  • 評価制度が明確であること
  • 資格取得手当があること
  • 福利厚生や休暇制度が充実していること
  • 服装自由であること
残業が少ないこと

プログラマーという仕事は残業が多い傾向にありますが、月の残業時間が平均40時間など多い求人は再検討する必要があるでしょう。残業が多い企業ほどプロジェクトをうまく管理できていないことが多いため、月の平均残業時間が少ない企業は、おすすめの求人といえるでしょう。

教育制度が整っていること

プログラマーは、スキルが重要な仕事になるため、経験の有無に関わらず、教育制度が充実していることは重要なポイントです。社内勉強会、社外セミナー、エンジニアの教育に対する制度が整っている企業はおすすめといえるでしょう。

評価制度が明確であること

評価制度が明確であることで、成果に見合った報酬を得られるでしょう。たとえば、評価項目や評価尺度(5段階評価など)がはっきりしており、誰がどのように評価されるかが明確であることです。評価制度がはっきりすることで、やりがいを持って仕事に取り組むことができるはずです。

資格取得手当があること

企業に資格取得手当が用意されていれば、スキルアップがしやすくなります。IT業界は変化が速い業界のため、常に新しい技術や経験を積んでいくことが求められるでしょう。

福利厚生や休暇制度が充実していること

福利厚生や休暇制度が充実している求人はおすすめです。充実していることで、仕事のモチベーションの維持にもつながるためです。福利厚生では、育児や介護のサポートが得られるようなものがあります。休暇制度は、有休消化率が高いなどが目安になるでしょう。どのような福利厚生、休暇制度があるかなどもチェックしましょう。

服装自由であること

服装自由な職場だとリラックスして働くことができるでしょう。プログラマーは、長時間机に座ってパソコンで作業することが多いため、スーツなどきっちりとした服装で仕事をしていると疲れやすくなります。ラフな格好で仕事ができると、快適な状態で仕事に取り組めます。

面接でアピールするポイント

企業が未経験者を採用する際は、ポテンシャルを重視することが多いです。企業は、やる気や人柄など「これからどれだけスキルを伸ばせそうか」を重視しているため、その点を踏まえて下記4点をアピールしましょう。

  • コミュニケーション能力が高いこと
  • プログラマーになる意欲が高いこと
  • 継続力があること
  • 社風とのマッチ度が高いこと
コミュニケーション能力が高いこと

プログラマーは、複数の方と協力しながら仕事を進めるため、コミュニケーション能力が求められます。過去の経歴で、人と協力しながら業務を進めた成功事例などをアピールしましょう。

プログラマーになる意欲が高いこと

ポテンシャル採用のため、意欲の高さは重要です。プログラマーとして、入社後どのようなことがしたいか、将来どのような仕事をしたいかなどを明確にし、面接で伝えましょう。

継続力があること

未経験でプログラマーに挑戦する上では、継続力があることをアピールすることも大切です。企業は人材を採用するにあたり、たくさんの時間や費用をかけています。採用した人材がすぐに辞めてしまっては大きな打撃になるため、応募者の継続力を確認しています。

そのため、これまでの経験の中で継続力の高さをアピールできるエピソードを伝えるなどしましょう。

社風とのマッチ度が高いこと

社風は企業ごとに異なるものです。プログラマーの仕事が好きでも、社風が合わない場合は、働きづらくなります。社風があっている場合は、企業の考え方などに共感していることを伝えましょう。

プログラマーの将来性

プログラマーの将来性についても気になるところです。下記2つの視点で、将来性を見てみましょう。

  • IT人材の不足による需要
  • 生活の利便性の需要
IT人材の不足による需要

経済産業省によると、現状、プログラマーの需要は右肩上がりで伸びています。2030年には日本国内で約41万人から79万人ものIT人材が不足すると予測されています。将来的にIT人材が不足するため、今後もプログラマーが必要といえるでしょう。


※参照:IT人材需給に関する調査(経済産業省)

生活の利便性の需要

スマートフォン、炊飯器や掃除機の家電など、身の回りの製品・サービスの多くがプログラミングされており、プログラマーの存在で成り立っています。世の中の流れが生活の利便性を高めたいとなっている中で、プログラマーの存在は必要不可欠といえるでしょう。

まとめ

求人サイト「エンゲージ」では、幅広い求人を扱っています。エンゲージには未経験OKなプログラマー求人も多いです。上記で伝えた見るべきポイントを踏まえて求人を見てみましょう。希望する求人に出会えるはずです。

 

CHECK!

自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。

エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。

 

「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など

豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!

 

また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。

「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。