仕事選びに役立つノウハウをお届けするメディアです

大学生の家庭教師バイトは稼げる?塾講師との違いは?学歴は必要?


家庭教師のアルバイトに興味を持っている大学生は多いのではないでしょうか。家庭教師は他のアルバイトに比べて時給が高く、やりがいを感じやすい仕事ですが、精神的な負担や業務内容の難しさもあります。

 

この記事を読むことで、家庭教師バイトの実際の仕事内容や、どのような人が向いているか、また、個人契約や家庭教師派遣会社を通じて働く場合の違いについて理解できるでしょう。これから家庭教師バイトを始めるかどうか迷っている方や、すでに家庭教師として働いている方はぜひ参考にしてみてください。

 

CHECK!

自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。

エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。

 

「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など

豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!

 

また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。

「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。


 

家庭教師の仕事内容は?どんなことがあるの

「家庭教師」の主な仕事内容は、生徒の自宅に訪問して学業のサポートを行うことです。
学業のサポートといっても業務内容は幅広く勤務形態や生徒、保護者の希望によって様々な仕事内容があります。主な家庭教師の業務は下記の3つです。

  • 学習指導
  • 勉強習慣の確立
  • 生徒や保護者とのコミュニケーション
学習指導

「家庭教師」の仕事では、生徒の学力やニーズに応じて学習を指導することになります。
学習内容は生徒の希望によって様々で、学校で出された宿題を効果的に進める手助けをする場合や、定期試験や受験に向けた特別な指導を行う場合もあります。

勉強習慣の確立

「家庭教師」の仕事には、学習指導だけではなく「生徒の勉強習慣を確立する」といった仕事もあります。
生徒が自主的に学習できるように、学習計画の立て方や勉強のコツを指導することで、勉強の習慣化を支援します。それによって、生徒の勉強に対するモチベーションを高められるようにしていきます。

生徒や保護者とのコミュニケーション

「家庭教師」は生徒やその保護者と定期的にコミュニケーションを取り、学習状況や課題について話し合う可能性もあります。
生徒に対しては、勉強に対する意識や悩みを聞き出し、学習指導に役立てていきます。保護者に対しては、学習の進捗や成果を報告して、今後のことを話し合っていくことになります。

家庭教師バイトの働き方は?個人契約とは?時給、勤務形態などを紹介

家庭教師のバイトに応募をするか考えるにあたって、仕事内容だけではなく、働き方についても把握しておくとよいでしょう。そこで、ここでは、家庭教師バイトの時給や、勤務形態、シフトの特徴など詳しい実態について解説しています。
また、家庭教師の働き方である「個人契約」と「家庭教師派遣会社を通して契約」のそれぞれの利点と注意点についても説明しているので、家庭教師のバイトを検討する上でぜひ参考にしてみてください。

家庭教師バイトの時給は高いって本当?

家庭教師バイトの時給相場は1500円~2000円程度です。
他のアルバイトと比べてもかなりの高時給であると言えるでしょう。また、時給とは別で生徒の自宅までの交通費が支給される場合もあるため、短い勤務時間でも稼ぐことができると考えられます。

オンラインもあり?家庭教師の勤務形態

勤務形態としては、生徒の自宅へ訪問して学習指導を行うことがほとんどですが、最近ではオンラインで指導することも増えています。自分のライフスタイルや生徒のニーズに合わせて、最適な勤務形態を選ぶことが大切です。

家庭教師の契約形態とは?

基本的に、家庭教師の契約形態は「個人契約」と「家庭教師派遣会社を通して契約」の2種類があります。
「個人契約」とは、家庭教師と生徒(またはその保護者)が直接契約を結ぶことです。それに対して、「家庭教師派遣会社を通して契約」の場合は、派遣会社が家庭教師と生徒を仲介した状態で契約することになります。

「個人契約」のメリットと注意点

大学生で「個人契約」の家庭教師をするためには、家庭教師専用のサイトに登録をして応募を待つか、知人に直接紹介してもらうなどの方法があります。「個人契約」の場合、「家庭教師派遣会社を通して契約」する場合と比較した際、いくつかの利点と注意点が存在するため、それらを把握したうえで雇用形態を選択するようにしましょう。

〈メリット〉

  • 報酬が高い傾向にある。
  • 柔軟なスケジュール調整が行える

〈注意点〉

  • 信頼性の確認が必要
  • 集客が難しい
  • 契約やトラブル対応を自分で行う場合が多い
「家庭教師派遣会社を通して契約」する場合のメリットと注意点

続いて、「家庭教師派遣会社を通して契約」する場合は、家庭教師派遣会社に応募して、面接や採用試験を受けた後、指定された生徒の自宅に派遣されるといった働き方となります。この場合のおいても、メリットと注意点が存在するため、2種類の雇用形態を比較した上で、自分に合った働き方を選択しましょう。

〈メリット〉

  • 信頼性と安心感がある
  • 研修やサポートがある
  • 自分で生徒を探す必要がない

〈注意点〉

  • 手数料が発生する
  • 指定のカリキュラムに従わなくてはならないこともある
家庭教師バイトのシフトの特徴

家庭教師バイトは曜日でシフトが固定されていることが多いです。ですが、派遣会社や生徒によっては、柔軟にシフトを調整することができる場合もあります。曜日の固定シフトが難しい場合は事前に派遣会社や生徒(またはその保護者)との間で確認をしておくとよいでしょう。また、勤務時間は平日の放課後の時間帯や週末の1時間半~2時間であるケースがほとんどです。

家庭教師バイトのメリット・魅力

業務内容を聞くと、大変そうに思える家庭教師バイトですが、家庭教師ならではのメリットや魅力も多く存在します。そこで、ここでは、家庭教師バイトの魅力を3つご紹介します。

  • 時給が高い
  • やりがいを感じやすい
  • 他のアルバイトでは経験できない業務が多い
時給が高い

家庭教師バイトの魅力1つ目は「時給が高い」ことです。

上記でも説明した通り、家庭教師の時給相場は1500円~2000円と、他のアルバイトと比べても高額であると言えます。高時給のアルバイトを探している人には適しているかもしれません。

やりがいを感じやすい

家庭教師バイトの魅力2つ目は「やりがいを感じやすい」ことです。

家庭教師の仕事は、生徒の成績が上がったり、志望校に合格することができたりと、成果が目に見えやすいです。そのため、アルバイトを通して、大きなやりがいや達成感を感じやすいです。お金を稼ぐということ以上の精神的な満足感ややりがいを感じられるのも家庭教師の魅力であると言えるでしょう。

他のアルバイトでは経験できない業務が多い

家庭教師バイトの魅力3つ目は「他のアルバイトでは経験できない業務が多い」ことです。

家庭教師の仕事内容には、生徒の学習状況の管理や、生徒、保護者とのコミュニケーション、など他のアルバイトでは経験できない業務が多く存在します。そのため、就職活動などでも、家庭教師ならではの業務内容をアピールポイントとして活用できる可能性があります。

家庭教師バイトのデメリット・きつい所

家庭教師バイトのメリットについてご紹介しましたが、それに対してデメリットももちろん存在します。メリットとデメリットの両方を把握したうえで、家庭教師として働くかどうかを検討するようにしましょう。ここでは、3つのデメリットをご紹介します。

  • 精神的な負担が大きい
  • 業務内容が難しい
  • 指導に向けて準備をすることが多い
精神的な負担が大きい

家庭教師バイトのデメリット1つ目は「精神的な負担が大きい」ことです。

上記では家庭教師のバイトの魅力の一つとして、成果が目に見えやすくやりがいを感じやすいことを取り上げました。しかし、その一方で、成果が目に見えることで、プレッシャーを感じやすく精神的な負担が大きくなってしまうといったデメリットも存在します。生徒や保護者と直接接することが多いことから、上手く成果が出ないと責任を感じてしまうといった場面もあるかもしれません。

業務内容が難しい

家庭教師バイトのデメリット2つ目は「業務内容が難しい」ことです。

家庭教師バイトは仕事内容の自由度が高く、「こうしておけばうまくいく」というようなマニュアルは存在しません。家庭教師派遣会社に登録している場合は、指定のカリキュラムが存在する場合もありますが、基本的には生徒に合わせて指導方法を模索していくことになるかと思います。

また、生徒の中には、まじめに取り組んでくれない子や、接し方が難しい子もいるため、学習指導をこなし、成果まで出すことが難しいと感じる場面も多いかもしれません。

指導に向けて準備をすることが多い

家庭教師バイトのデメリット3つ目は「指導にむけて準備をする必要がある」ことです。

家庭教師の時給が発生するタイミングは、生徒の自宅に訪問して学習指導を行っている時間帯ですが、家庭教師の業務はそれだけにとどまりません。例えば、学習指導を行う前に、どういった指導を行うか考え、必要な教材を準備しなくてはいけない場合などもあります。そのため、時給だけを重視している場合、業務にきつさを感じてしまうこともあるかもしれません。

家庭教師バイトに向いている人

ここまで、家庭教師バイトのメリット・デメリットをご紹介しましたが、それらを踏まえたうえで、どういった人が家庭教師に向いているのかを解説します。ここでは、家庭教師バイトに向いている人の特徴として、3つを紹介します。検討する上でぜひ参考にしてみてください。

  • 教えることが得意または好きな人
  • 子供と接するのが得意または好きな人
  • 分析することや、管理することが好きな人
教えることが得意または好きな人

家庭教師の業務のメインは生徒に学業を指導することです。そのため勉強を教えるのが好きな人や得意な人は、家庭教師の業務にやりがいを感じやすく、成果も出しやすいかもしれません。よって、教えることが得意な人、または好きな人は家庭教師に向いていると言えるでしょう。

子供と接するのが得意または好きな人

家庭教師の生徒は、自分よりも年齢が低い学生や子供であることがほとんどです。そのため、子供と接するのが得意または好きな人は家庭教師に向いていると言えます。

分析することや、管理することが好きな人

家庭教師の業務には、生徒の学習状況や成績を分析して、指導内容や学習スケジュールを調整するなどの業務が含まれることもあります。そのため、物事を分析することや、管理することが好きな人は、家庭教師の業務が向いていると考えられます。

家庭教師バイトに向いていない人

上記では、家庭教師バイトに向いている人について紹介しましたが、その一方で向いていない人についても解説します。ここでは、家庭教師バイトに向いていない人の特徴を3つ紹介しています。ぜひ検討する際の参考にしてみてください。

  • プレッシャーに弱い人
  • 人を注意することが苦手な人
  • たくさん働いてお金を稼ぎたい人
プレッシャーに弱い人

家庭教師バイトに向いていない人の特徴1つ目は「プレッシャーに弱い人」です。

家庭教師の仕事は、成果が目に見えやすいにも関わらず、そう簡単に成果がでるものでもありません。そのため、生徒や保護者と接する中で、プレッシャーを感じてしまうといったケースもあります。その場合、プレッシャーに弱い人は精神的苦痛を感じる可能性があります。よって、「プレッシャーに弱い人」は家庭教師に向いていないかもしれません。

人を注意することが苦手な人

家庭教師バイトに向いていない人の特徴2つ目は「人に注意することが苦手な人」です。

家庭教師が担当する生徒の中には、まじめに取り組まない生徒や宿題をやってこないといった生徒もいます。そのため、生徒を怒る必要はありませんが、注意をしなくてはならないという場面があるかもしれません。そんなとき、人を注意することが苦手な人は、うまく生徒の態度や学習習慣の改善を促すことができない可能性があります。

たくさん働いてお金を稼ぎたい人

家庭教師バイトに向いていない人の特徴3つ目は「たくさん働いてお金を稼ぎたい人」です。

家庭教師は、時給は高いですが、1回の勤務時間が1時間半~2時間ほどと他のアルバイトと比べて短いことが多いです。そのため、結果的に時給は安くても、1回の勤務で4~5時間ほど勤務できる職場の方が効率よく稼げるといった場合もあります。

それぞれのライフスタイルによっても効率のいい働き方は異なるため、自分はどういった働き方が向いているのかを考えたうえで、家庭教師を検討してみてもいいかもしれません。

生徒が小学生・中学生・高校生だと何が違うの?

家庭教師が受け持つ生徒は小学生~高校生くらいまでと幅広いです。学年によって、教える内容や生徒の性質、家庭教師に期待されていることなどが異なるため、自分はどの学年に対して指導を行うのが向いているのか、または指導をおこないたいのかを考えておくとよいかもしれません。ここでは、それぞれの学年の生徒によって、業務にどういった違いがあるのかを解説します。

生徒が小学生の場合

生徒が小学生の場合、業務内容は「国語」「算数」「英語」「理科」「社会」といった主要科目の授業内容の補強や宿題のサポートなどを任せられることが多いです。中学生や高校生に比べて、教える内容のレベルは低い場合が多いですが、勉強習慣が確立していない生徒や、まじめに取り組まない生徒も多いため、指導が難航する場合もあります。

生徒が中学生の場合

生徒が中学生の場合は、授業内容の補完に加えて、高校受験に向けた学習サポートを行うことが多いです。それだけではなく、受験に向けた学習計画を立てるといった、学習状況の管理を担う場合もあります。志望校に合格させなくてはならないというプレッシャーが大きい分、目標が達成されたときは、大きなやりがいを感じられることでしょう。

生徒が高校生の場合

生徒が高校生の場合、苦手科目の授業内容の補完、または大学入試に向けた学習サポートを行うことが主な業務となります。「数学」「物理」などより専門的な分野や、受験科目に絞って指導することが多く、小学生や中学生よりも高いレベルの科目知識が必要となる場合が多いです。

また、学習方法や学習の自己管理方法などを指導して、指導時間外でも、生徒が自分で学業を進められる環境づくりをサポートする場合もあります。

家庭教師バイトの探し方

ここまで、家庭教師バイトの仕事内容や性質について解説してきましたが、ここまでの情報を踏まえた上で、家庭教師をやってみたいけれど、どうやって家庭教師になればいいのかわからない!という人も多いのではないでしょうか。そこで、ここでは家庭教師バイトを探す方法についてご紹介したいと思います。

  1. 家庭教師派遣会社に登録する
  2. 求人サイトで探す
  3. 大学のキャリアセンターで探す
1.家庭教師派遣会社に登録する

家庭教師バイトを探す方法1つ目は「家庭教師派遣会社に登録する」ことです。

家庭教師派遣会社に登録しておくことで、会社が生徒を紹介してくれるため、スムーズに仕事を始めることができます。派遣会社を通じて働く場合、契約や報酬の面でのサポートも受けられるため、初めて家庭教師をする方にとって安心です。

また、派遣会社は信頼性が高く、トラブルが発生した場合にも対応してくれるため、安心して働くことができます。

2.求人サイトで探す

家庭教師バイトを探す方法2つ目は「求人サイトで探す」ことです。

多くの求人サイトでは、家庭教師の求人情報が掲載されており、自分の条件に合った求人を見つけやすいです。特に、特定の科目や地域に限定した求人を探す場合、求人サイトは非常に便利です。また、口コミや評価を確認することで、働く環境や条件についての情報を事前に得ることもできます。

3.大学のキャリアセンターで探す

家庭教師バイトを探す方法3つ目は「大学のキャリアセンターで探す」ことです。

キャリアセンターでは、学生向けの求人情報が提供されており、信頼性の高い求人を紹介してくれます。また、大学が紹介する求人は、学生の学業との両立を考慮したものが多いため、スケジュール調整がしやすいのも特徴です。

さらに、キャリアセンターのスタッフからアドバイスを受けることもできるため、初めてのアルバイト探しに不安がある方にとって大きなサポートとなります。

塾講師との違いは?学歴は関係ある?家庭教師に関するよくあるQ&A

家庭教師に興味を持ち始めると、塾講師との違いや学歴の重要性などの疑問が生じることもあるかもしれません。ここでは、家庭教師と塾講師の違い、家庭教師として働く際の学歴の影響、学業との両立の可能性、そして家庭教師を利用する生徒の特徴など、よくある質問に回答しています。家庭教師バイトを始めるにあたっての理解を深め、より良い選択ができるよう参考にしてみてください。

家庭教師と塾講師の違いは?

家庭教師と塾講師の違いは、主に指導形態と対象人数にあると言えます。

「家庭教師」は生徒の自宅やオンラインでの個別指導が中心であるのに対して、「塾講師」は一般的にクラス形式で複数の生徒を同時に指導する場合が多いです。よって、「家庭教師」は生徒の学習環境や進捗状況を細かく把握し、きめ細やかなサポートが求められることが多いです。

「塾講師」の場合でも個別指導を行う場合はありますが、基本的に塾のカリキュラムに沿って授業を進めることが多いため、個々の生徒に対するサポート具合としては、家庭教師の方が高いと言えるでしょう。

家庭教師に学歴は関係ある?

家庭教師の業務をこなす上で学歴は重要な要素の一つでありますが、必須条件ではありません。

学歴が高いことで、生徒や保護者からの信頼性を高めることができたり、実際の受験経験を活かせたり、といった利点もありますが、場合によっては、指導力や生徒との相性が重視されるといったケースも多いです。そのため、家庭教師は学歴が高い人にしかできない職業というわけではありません。

学業と両立することはできる?

家庭教師バイトは、学業と両立しやすい働き方が可能です。

なぜなら、生徒のスケジュールに合わせて働けるため、大学の授業や試験の予定に合わせてシフトを調整しやすいからです。また、特に夕方や週末に働くことが多いため、学業とのバランスも取りやすいです。

そのほかにも、家庭教師は時給が高いため、短時間でも効率よく収入を得ることができます。これにより、学業に専念しながら必要な収入を確保することができるでしょう。

家庭教師を利用する生徒はどんな子が多いの?

家庭教師バイトを検討する上でどのような生徒を担当する可能性があるのか事前に把握しておくと、よいでしょう。家庭教師を利用する生徒には以下のような目的をもった生徒が利用するケースが多いです。

  • 学習習慣を確立したい
  • 苦手科目の克服
  • 難関校を志望している
  • 他の生徒との競争が苦手
  • 学習支援や特別なサポートを必要としている

まとめ

家庭教師バイトは、時給が高くやりがいを感じやすい一方で、精神的な負担や業務の難しさも伴います。自分の特性や目的に合わせて働き方を選び、学業と両立しながら充実した学生生活を送りましょう。この記事が、家庭教師バイトを始める際の参考になれば幸いです。

家庭教師のアルバイトを探すなら「エンゲージ」を活用するのがおすすめです。「エンゲージ」はNo.1の求人企業数を誇るため、たくさんの求人情報の中から、あなたにぴったりのアルバイト先を見つけることができるでしょう。

 

CHECK!

自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。

エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。

 

「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など

豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!

 

また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。

「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。