キャップクラウド株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2023年06月01日
キャップクラウド株式会社
私たちは「中小企業」を支えるための会社です。
BUSINESS
FU事業&CI事業
キャップクラウドは「基幹業務のシステム化」を専業としています。

自社独自のプラットフォームで展開する
パブリッククラウドサービスを中心とした「フォーカスユー事業」と、

ITツール、特にクラウドツールを組み合わせ、統合することで
中小企業の業務効率化を支援する「クラウドインテグレーション事業」を展開しています。
  • フォーカスユー(FU)事業
    業務上必要な情報にアクセスするには、オンプレミスとクラウドを連携させ、いつでもどこでも情報にアクセス出来る環境にする必要があります。パブリッククラウドサービスの「Focus U(フォーカスユー)」は、業務システムと連携し、人に一番近い、情報の「ラストワンマイル」の部分の効率化をご提案します。

    ■Focus U タイムレコーダー(http://www.focus-u.jp/time/)
    ■Focus U 顧客管理(http://www.focus-u.jp/sfa/)
  • クラウドインテグレーション(CI)事業
    販売管理・会計・給与計算などの定型業務にカテゴライズしきれない非効率な業務が企業には存在します。そのような「境い目」の部分にクラウドを活用することにより、パッケージソフトのすき間を埋め、かつプッシュ通知、ワークフロー、リアルタイムコミュニケーションなど、クラウド特有のメリットを基幹業務処理に取り入れることが可能となります。

    ■Focus U powered by kintone(http://kintone.focus-u.jp/)
    ■3-CYCLE 生徒管理(http://www.capcloud.co.jp/service/3-cycle)
MESSAGE
働く仲間を募集しています
当社のビジネスの醍醐味は、
エンドユーザー様にダイレクトにアクセス出来るということに尽きます。

お客様と直接接するには緊張感を持たなければなりませんし、
その仕事には大きな責任感が伴います。

ただそうした中でプロジェクトが目的に到達した時の高揚感、達成感は
何者にも代えがたいものがあります。

このような仕事で培われたスキル・経験値はみなさんの大きな力となりますし、
その力はその後のキャリア設計において財産になるはずです。

会社の中核として、管理職・経営層を目指すのもよし、
技術を磨いて専門職として活躍するのもよし。

多くの選択肢の中からより自らが輝く働き方を
自由に選択して頂きたいと思います。

代表取締役CEO 萱沼 徹
ABOUT
私たちについて
キャップクラウド株式会社は
働くための仕組みを助けるサービスを提供している会社です。

例えば、当社が提供しているサービスの一つに
「Focus U タイムレコーダー」というものがあります。

こちらは出退勤等の打刻管理が様々な端末・場所利用できるため、
場所・時間に縛られることなく打刻をすることや、今までの自分の勤怠を確認することができます。

これから、打刻したい場所は、会社だけではなく、
家やカフェ、コワーキングスペースやサテライトオフィスなど
様々な場所に展開していきます。

だからこそ、いつでも・どこでも打刻できる環境を整えることにより、
あらゆる場所がワークスペースとして成立しやすくなると、私たちは考えています。

***


これから日本はますます少子高齢化社会になっていくと考えられます。

そのときに
「いかに少ない人材で会社を効率よくまわせるか」
「育児や介護に追われた人材がどのようにして活躍する社会をつくるか」
ということが非常に重要なポイントを担ってくると予想されます。

すぐに変化はきません。
しかし緩やかに、確かにその時は迫ってきています。

だからこそ、
会社の働く仕組みをいきなりガラッと変化させるのではなく、
少しずつ少しずつ「今」必要な仕組みを会社に取り入れて、
一人に一つの働き方を実現する場所をつくっていきたいと私たちは考えました。

働く全ての人が「自分なりの働き方」を持つことが
あたり前になることを目指して私たちはサービスをお客様に提供します。
BENEFITS
社内制度の紹介
現在9つある社内制度の中から
特に人気の高い制度をご紹介します。
  • 永年勤続賞制度
    勤続3年・5年・10年・15年の方が対象。勤続10年の方は連続5日間の休暇、勤続15年の方は連続10日間の休暇が贈られる制度
  • バースデー休暇制度
    自分の誕生日に限り利用できる有給の特別休暇制度です。
    1年に1度の特別な時間を過ごすことに活用できます。
  • 働き方選択制度
    働く場所と時間の選択肢を用意し、業務都合・家庭都合・自己都合のバランスを取りながら働き方を都度選択できる制度
  • 新規事業企画提案制度
    新規事業を提案し、採用されればその事業の責任者としてのポジションと賞状・賞金が贈られる制度
MORE INFO
キャップクラウドが導入した
「働き方選択制度」とは
「一人にひとつの働き方を」

現代の多様化したライフスタイルに合わせ、社員一人ひとりの働き方の選択肢を増やすことができたら、会社で働く一人ひとりがもっと活躍することができる。

その想いを形にしたのが、キャップクラウドの「働き方選択制度」です。

働く「場所」と働く「時間」。この二つの制約を解放することで、社員一人ひとりのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能になりました。

在宅勤務で集中して業務に取り組みたい。今日は子どもの送り迎えに便利な場所で働きたい。明日は少し気分を変えて、いつもとは違う場所で。
満員電車を避けるため、プライベートの時間を有効に活用するため。ライフスタイルに合わせて働く時間を柔軟に変更したい。

働く場所と働く時間。この二つを柔軟に組み合わせることで実現できるライフスタイルとワークスタイルは無限大です。

働き方選択制度では、働く時間と場所の自由度が高まるだけ、
求められる成果や明確な評価が必要となってきます。

そういう意味では、これまでの働き方以上に
「求められる仕事に対してよりシビアに応えて、成果を出していく姿勢」が必要となってくると考えています。

一人にひとつの働き方を通じて、自分らしくイキイキと働き、社会に新たな価値を生み出していって欲しい。
それが、私たちキャップクラウドの願いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働く場所は、次の4つから選ぶことができます。
  • 本社/サテライトオフィス(山梨県富士吉田市)
    本社やサテライトオフィス(山梨県富士吉田市)で働くことが基本。月20,000円までの通勤費を支給(※定期代分)。
  • 自宅
    自宅で働くことが基本。最大月5,000円を在宅勤務手当として支給(※個別設定する場合もあり)。
  • anyplace
    anyplaceの勤務許可地点で働くことが基本。スペース利用料金と交通費を月20,000円まで経費精算可能。
  • サードプレイスオフィス
    コワークなどの月会員になって働くことが基本。法人契約の場合はスペース利用料金を会社が支払い、個人契約の場合は経費精算で対応。通勤費は全額会社から支給(※支給額は個別判断)。
MORE INFO
「働き方改革」×「キャップクラウド」
当社が働き方改革について考えていること


(1)働き方改革とは、働く時間がをただ短くする改革ではない。
「時間を自由にコントロールできるようにして、生産性を向上させる」ことである。

(2)今後、働き手として多様な属性を受け入れたい。
だからこそ、それぞれの人がそれぞれの方法で働ける仕組みが必要になる。

(3)仕事をする上で重要なアウトプットは時間や結果など多種多様である。
そのため、自分のアウトプットが「何になるか」を考えることが大切である。
COMPANY
各線「永田町駅」より徒歩5分
会社名 キャップクラウド株式会社
事業内容 (1)中小企業向けのクラウドソリューション事業
「基幹業務のシステム化」を専業としています。
自社独自のプラットフォームで展開する
パブリッククラウドサービスを中心とした「フォーカスユー事業」と、ITツール、特にクラウドツールを組み合わせ、統合することで
中小企業の業務効率化を支援する「クラウドインテグレーション事業」を展開しています。

(2)山梨県富士吉田市で展開している地域活性化事業
企業
WEBサイト
https://capcloud.co.jp/
企業
SNS
所在地 東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD
リンクをコピーしました。
SHARE