1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 北区の求人
  5. 【未経験歓迎の訪問介護ヘルパー】未経験でも月給32万円~/賞与年3回/若手~ベテランまで幅広く活躍!
WiLL訪問介護ステーション
正社員 未経験OK 学歴不問
【未経験歓迎の訪問介護ヘルパー】未経験でも月給32万円~/賞与年3回/若手~ベテランまで幅広く活躍!
WiLL訪問介護ステーション / 訪問介護ヘルパー
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 訪問介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2022年時点の情報
福利厚生:
福利厚生として現在は下記の通りでございますが、ベンチャー企業ならではの今後新しく従業員の満足度が上がる福利厚生構築を目指してまいります!こんな福利厚生があったら嬉しいなど従業員の声をすぐに反映しやすい環境であるとも言えると思います!
■昇給
■賞与年3回
■交通費(全額支給)
■駐輪場代の補助あり
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■夜勤手当
■処遇改善手当
■資格手当(介護福祉士5000円、介護職員実務者研修4000円、介護職員初任者研修3000円)
■資格支援(介護職員初任者研修・介護職員実務者研修がそれぞれ会社で受講可)
■社内研修(医療的ケアに関する研修)
■服装自由
■髪色自由
■マイカー通勤OK
■オフィス内禁煙
■副業OK

オフィス環境:
オフィス環境としては従業員が自分らしく・気兼ねなく働ける様事務作業スペースとは別にこワーキングスペースでコミュニケーションを取りやすい環境を整えております。年齢や役職問わずフラットな関係性を大事にしているので、自分の意見やアイディアを直接上司や社長に声を出しやすい環境です。
口コミ投稿日:2022年09月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
重度訪問介護は「見守り」という休憩に近い時間帯があり、現場によっては見守りメインといったところもあるので、体力的には施設の介護に比べて消耗が少ない。夜勤は勤務時間帯が12〜15時間で一度の支援で効率よく働ける。
夜勤専従だと週3、4で働くこともできるので、働き方、時間は自分の希望を出しやすい。

多様な働き方支援:
現場ヘルパーのうちは基本ご利用者様宅への出勤が必要だが、サ責などマネジメント業務になると比較的在宅でできる仕事が増える。パフォーマンスを最大限発揮しやすいように勤務時間の自由は比較的あるかなと思う。

口コミ投稿日:2024年03月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
日報でのフィードバッグをいつも貰えており、モチベーションにつながっている。現場は1対1での業務なので、報告する時に気持ちのアウトプットができるように心がけてくれる。
また仕事でモヤモヤがあった際はその日のうちにスッキリできるようにアドバイスなどくれるのでプライベートでの切り替えもしやすい。

ダイバーシティ・多様性:
日勤夜勤の働き方はライフステージや状況に応じて帰ることができる。
シフトも基本固定で曜日時間が変わらないので、予定が組みやすい。

口コミ投稿日:2024年03月29日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ ヘルパー/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
介護なので体力はいると思います(夜勤もあることも含めて)。しっかり自分で生活リズムを整えればメリハリのある生活ができると思います。訪問介護なので当欠などは周りに負担が大きくかかるので、体調管理は徹底しなければいけないと思います。

口コミ投稿日:2023年12月21日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ ヘルパー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
未経験からでもスタートしやすく、研修回数も不安があれば増やす事が可能。多方面でサポートしてもらえる。悩みや仕事面の不安などがあれば解決に向けて動いてくれたりと柔軟に対応してくれる。
入社後は統合課程の取得は絶対条件だが、医療的ケアを必要とする利用者に対してサービス実施が出来る。また、取得後も定期的に社内研修もあるため練習が出来たり、個人的に研修をお願いして練習出来るので未経験、経験者共に安心して仕事に向き合える体制が出来ていると思う。
キャリアアップにも積極的なので若くても上を目指していけるし、現場でヘルパーをやりたいなどベンチャー企業ならではの働き方の柔軟性をもっていると思う。

働きがい:
介護の中でも重度訪問介護になるため、介護度が高い利用者がメインとなる。慣れるまでに時間はかかるのと喀痰吸引などの医療的ケアもおこなうため、向き不向きは出やすい。また色々な利用者がいるためコミュニケーション能力も培われると思う。
会社自体がヘルパーファーストの考えなので、どうしても難しい利用者がいた場合は対応してもらえる点ではありがたいと思う。
ヘルパーが悩みや困りごとがあれば報告・相談出来る体制もありサポートも手厚いと感じる。

口コミ投稿日:2024年02月04日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ ヘルパー/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
基本的に実践を通して覚えるので、(講習はきちんと受けますが)最初の緊張感は想像以上でした。
サ責がフォローしてくれるので安心感はありますが、早く実績化したい場合はきちんと予習復習イメトレなどできる限りして臨むことをオススメします。

口コミ投稿日:2023年12月21日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 訪問介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2022年時点の情報
事業の強み:
医療介護ベンチャー企業として今後日本全国への事業所展開を見据え、2年間で1都3県の事業所を立ち上げました。今後はさらに規模を広げ、重度訪問介護を必要とされている方へ地域密着の信頼ある会社へと成長していくと思います。業界一の高待遇。業界一の昇格スピード・働きやすさを叶えられる会社だと思います。

事業の弱み:
発足から2年ほどの会社であるが故に、制度や風土などが確立しきれていない点も多り、変化も多々あるかと思います。そういった意味では変革に対応して頂かなければならないご不便が生じるかと思います。だからこそ、スタッフ皆様の意見やアイディアが反映しやす面もございますので、真摯に向き合って改善に邁進していく所存です。

事業展望:
弊社は2025年までに500人の雇用を目指しております。そのためには明確な給与制度や会社に誇りをもってもらえる様会社づくりをしていかなければなりませんし、介護を必要とされる方々への信頼と安心を提供していかなければなりません。介護業界のフロントランナーとして「WiLL訪問介護ステーション」が介護の最先端を担う会社へと成長していくと思います。
口コミ投稿日:2022年09月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 介護/ 正社員
4.2
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円30万円0万円130万円
年収500万円
月給(総額)30万円
残業代(月)0万円
賞与(年)130万円
給与制度:
自分で働く時間も決めていけるので働けば働く分しっかりと給与、賞与に反映される。賞与も年3回あるので、楽しみとしてはありがたいなと感じる。

評価制度:
実力主義というか、頑張り次第です。ベンチャーなので勢いはあります。やる気次第で上を目指せるので新入社員でも頑張り次第では一年未満でも責任者へのステップアップも可能。

口コミ投稿日:2024年04月02日