1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 栃木県の求人
  4. 小山市の求人
  5. (小山)無資格未経験歓迎 日常生活アシスタント週3日勤務(夜勤週1)の正職員(男女応募可)
(特定)広域協会
正社員 未経験OK 学歴不問
(小山)無資格未経験歓迎 日常生活アシスタント週3日勤務(夜勤週1)の正職員(男女応募可)
(特定)広域協会 / 福祉スタッフ
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 重度訪問介護ヘルパー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
福利厚生:
通勤手当は手厚いが、他は何も無いです。退職金すら無い。

オフィス環境:
勤務先が利用者さんの自宅なので、まちまち。各種サービスの提供者が日々出入りするので、掃除には力を入れています。

口コミ投稿日:2023年09月19日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 重度訪問介護ヘルパー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
シフト制で年末年始祝祭日関係なしです。慣れれば別にどうってこと無いです。むしろ平日休みでありがたい事も。休みは予め希望すれば、通る事が殆んど。ただし他の誰かが代わりに出勤する事になるので、『お互い様』が基本です。

多様な働き方支援:
時短は他のヘルパーと調整つけば可能です。

口コミ投稿日:2023年09月19日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 重度訪問介護ヘルパー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
私の所属するところは従業員を大切にしてくれています。意見は言いやすい。それが通るかは別問題ですが。

組織体制・コミュニケーション:
現場の先輩後輩はあっても、上司部下という関係性は無いです。利用者さんの前では皆同じヘルパーです。

ダイバーシティ・多様性:
利用者さんが女性の場合は大抵、男性はNGです。

口コミ投稿日:2023年09月19日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 広域協会/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
休暇は前もって言えば取れると思いますがよく話し合うことがおすすめします。

口コミ投稿日:2023年11月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 重度訪問介護ヘルパー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
仕事を通して身につくスキル:
現場次第ですが、私はコミュニケーションスキルが上がった気がします。あとは学習意欲がわいてきました。とりあえず何でも調べて、必要なら自前で必要な道具を作ったりしてます。

今後のキャリア像:
キャリアの継続はされていませんが、今まで身につけた全てを使い回し使い倒して、目の前の課題に挑んでいる感じです。

口コミ投稿日:2024年05月28日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 重度訪問介護ヘルパー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
想像を遥かに越えるホワイトさ。

口コミ投稿日:2023年09月19日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ ヘルパー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.9
2023年時点の情報
事業の強み:
拘束時間があまりにも長すぎることが弱みだと思います。
また、利用者の方によるが12時間とゆう長い勤務の中でほとんど座らせて貰えない方もいます
また、毎回何をするのかを利用者の方と擦り合わせてからになるのでてきぱき動けないことがあります、やることや目安など時間を決めてやってもらった方がこちらもありがたいかなと思います、休憩時間もいつ取れるのかも毎回変わってくるのでいつ休憩貰えるのだろうかと思いながら仕事をいつもしていました

事業の弱み:
とくにありません

事業展望:
とくにありません

口コミ投稿日:2023年01月04日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 重度訪問介護ヘルパー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
550万円42万円2万円60万円
年収550万円
月給(総額)42万円
残業代(月)2万円
賞与(年)60万円
年収・給与の満足点:
事業所によると思いますが、私の属する所は無資格未経験が歓迎されている事は有り難かったです。普通なら転職が難しいとされる年齢でも歓迎して頂きました。誤解を恐れず言えば、「これまでの人生全てが無駄では無かった」と思わせてくれる評価をして頂いています。それに甘えず謙虚に学んでいこうと思わせてくれる様な、素晴らしい出会いもありました。

年収・給与の改善点:
自分が過大評価され、同僚が過小評価されている後ろめたさを感じています。日々状況が変わる人相手の仕事なので、明瞭な評価制度を作るのは難しいとは思いますけど。

口コミ投稿日:2024年05月28日