1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 府中市の求人
  5. 年間1億人を乗せる路線バスの乗務員◎年収450万円スタート
京王バス株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
年間1億人を乗せる路線バスの乗務員◎年収450万円スタート
京王バス株式会社 / 大型ドライバー

京王バス株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
442万円(平均年齢38.1歳)300~600万円
回答者の平均年収442万円
(平均年齢38.1歳)
回答者の年収範囲300~600万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 支配人・ホテルフロント/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業係/ 役職なし
4.4
2023年時点の情報
福利厚生:
大手私鉄系列なので電鉄同等の待遇が受けられます。ホテルやデパート、遊戯施設など共済の各施設優待や家族も無料で使える電車、バス全線乗車証などオプションも多いです。

オフィス環境:
車庫内でも休憩施設は個室仮眠室、大部屋でのリラクゼーションスペース、マッサージ機やソファーが並ぶ休憩室、食堂など充実しています。

口コミ投稿日:2023年03月18日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 事務係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
私は新卒で運転士候補生として事務係を務めています。勤務時間は4パターンあり、7時〜16時の早日勤、9時〜18時の日勤、10時〜20時の遅勤と13時から22時までの勤務の4パターンがあります。
13時出勤で次の日が7時出勤の場合もあったりするのでそこは少しだけ辛く感じる人もいるかと思います。
休日は4日働いたら休みを挟んでくサイクルになってます。ですが人によっては公出などもありますのでそう上手くはいくことはないです。

多様な働き方支援:
副業はもちろんNGです。
1部の営業所ではミニバスなど、時短勤務を行っている場所はあります。

口コミ投稿日:2023年07月01日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 運行管係/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.1
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
京王電鉄バスという、京王バスの元の会社の人が上にいるために会社がよくならない。
古い考え方の人が多い

組織体制・コミュニケーション:
運転士同士は仲が良いと思います。
事務職はお互いの仕事があるので仲がよく見えません。

ダイバーシティ・多様性:
人手不足が顕著なので在日外国人の雇用を行うようになった。

口コミ投稿日:2023年03月02日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業係/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.1
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の現場での管理職はいません
本社採用の女性はいますが、女性で役員に、なっている人はいません
社屋を建て替えてからは、女性従業員用の仮眠室や更衣室、トイレ等が、女性のみの専用エリア内にに作られ、コンプライアンス対策の武将もあり、女性は働きやすい方だと思います。あくまで業界基準ではですが……

口コミ投稿日:2024年02月29日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 運転手/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.2
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
私の場合は高卒で入って高卒養成運転手としてやってきましたが、免許取るまでの3年間は営業所やターミナルでの事務、案内、立ち会い等をやり、免許取れる年齢になったら車庫内訓練を行いながら教習所に行くというような感じでした、度々研修などもやりました

働きがい:
働きがいはあると思います、お客様からありがとうって言われるとこの仕事しててよかったなっておもいますね、また苦情などが来るとどうしたらお客様に気持ちよくバスに乗ってもらうかなど考えて仕事にしますかね、できるだけお客様には不快な思いせせないように安全運転で仕事をしてますね

口コミ投稿日:2024年05月03日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
毎年、査定があると聞いたが、昇給が遅い。そのため、収入面では不安です。また、3回以上の査定で昇給すると聞いてるが、8回(8年)の査定を経ても昇給できない人もいる。これでは査定制度ではなく、人件費抑制制度である。

口コミ投稿日:2024年02月14日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
事業の強み:
新規事業でバスターミナル八重洲を開設したとこ。東京駅の八重洲にターミナルを構えたことにより、集客数が増えたと思う。
既存事業としては本体に鉄道やホテルがあるなど、グループとしても大きな強みだと思う。弱みはバスも電車も人手不足な所だと感じます。

事業の弱み:
社員をもう少し労るべき

口コミ投稿日:2024年04月14日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
600万円37万円0万円150万円
年収600万円
月給(総額)37万円
残業代(月)0万円
賞与(年)150万円
給与制度:
昇給は3年以上かかる。人によっては8年間給与が上がらない人もいる。

評価制度:
公出(休日出勤)の回数が重視されている。頑張れば評価されるが、家族やプライベートの時間を犠牲にしなければならない為、厳しい評価制度とは思います。

口コミ投稿日:2024年02月14日