1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 千葉県の求人
  4. 千葉市の求人
  5. 美浜区の求人
  6. 関東エリア限定/イオングループの店舗マネジメント/20~30代活躍/月平均残業7.2H/賞与年4回
イオンリテール株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
関東エリア限定/イオングループの店舗マネジメント/20~30代活躍/月平均残業7.2H/賞与年4回
イオンリテール株式会社 / 店舗マネジメント

イオンリテール株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
426万円(平均年齢32.4歳)150~1040万円
回答者の平均年収426万円
(平均年齢32.4歳)
回答者の年収範囲150~1040万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 薬剤師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.7
2024年時点の情報
福利厚生:
借り上げ社宅があるまたは住宅手当もあるので住居費の節減にはかなり助かっている。
ただエリア職だと頻繁に異動があるため家庭がある方だと働きづらい気がする。家庭の状況をあまり考慮されていない感があるので単身赴任の方もたくさんいた。転居をともなわない範囲のエリア職もでたが給与がかなりさがるし住宅手当もでなくなるので持ち家でないと厳しいと思う。

オフィス環境:
完全に店舗による。新店舗やリニューアルした店舗は共有スペースもきれいで休憩室も利用しやすい。なかには休憩室にコンビニが併設されている店舗もあった。築年数がたった店舗はボロがかなり目立つ。携帯電話の電波が弱く業務に支障がでる店舗もあった。
モール内に飲食店がたくさん出店しているところが多いので休憩時の食事に困ることはほとんどないと思う。
立地は郊外型の店舗も多いためバスや車を使わないと通勤できない店舗も多数ある。自身は車をもっていないため転勤時多少考慮されている気がするが容赦なく不便な立地の店舗に異動させられている人は多数みられる。

口コミ投稿日:2024年05月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
小売業界なので、会社としての休日がないため、自分が休日の日も、しっかり休める気がしない。
例えば、自分が休んだ日に自分が担当の案件の問い合わせが来たり、自分しか分からないトラブルが発生するかもしれない。自分が休みだからといって、翌日まで放っておいたのでは現場が回らない。代わりに誰かがやってくれるわけではない。結局、部署の社員が少ないと、休日も電話やメールの確認をしないといけないことになってしまう。
また、店舗の営業時間が8時から23時と長いため、社員は23時までの遅番勤務となってしまうことが多くなってくる。若いうちは良いが、年齢を重ねると体力的に辛くなってくる。
どこの店でも人手不足は課題と感じる。もう少し余裕がほしいと思う。パートタイマーとアルバイトの勤務時間の管理業務に追われて大変である。

口コミ投稿日:2024年03月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦意欲のある人は伸びる。毎年、新しい取り組みにチャレンジしている人は評価もよいと思います。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションは良好と思う。特に、店舗はリモートワークとはいかないので、そのぶん部門をまたいだコミュニケーションも取りやすいと感じます。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティや多様性は世間一般の企業より進んでいると思う。その取り組みや研修も早い段階でされていたと思います。

口コミ投稿日:2024年02月11日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 食品課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 近畿/ マネージャー
3.6
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休や育休にかなり優しいところだとは思います。
実際に同期で取られている方は皆辞めずに取得していますが、復帰まではかなり時間をかけて復帰しています。

独身でも良いならキャリアアップはしやすい環境ですが、キャリアアップしたいし家庭も欲しい方には難しい選択になると思います。
産休や育休を取得すると復帰後19時までの時短勤務になるので働きやすいですが、お子様が小学校卒業のタイミング時短勤務解除になるので仕事か家庭かという選択に迫られます。
採用試験受験当時に採用ホームページに産休と育休を取得された女性店長もいらっしゃいましたが、周囲には1人しか見たことがありませんでした。大体部署異動してからのリスタートになります。

口コミ投稿日:2024年04月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
イオンリテール株式会社は、歴史も長く最近ではマイカル、ダイエー、カルフールなど多くの企業と合併をしてきた会社なので様々な経験や知識、技能を持った従業員が働いています。例えば魚を売っている売り場では、魚を捌く能力が身につきますし、レジを担当する部署では多くのお客さまの対応をするので熟練されて行き、素早いレジ業務を実施することが可能になります。様々な売り場があるので1人で様々な業務経験を体験する方もいますし、他の人が経験をできないようなレアな業務を経験することもあるでしょう。運次第ではありますが、人事部に自分の能力が伝われば、自分の力を発揮出来る部署に配属されます。また、社内資格も充実しており、国家資格や公的資格も役に立つものであれば会社の補助で取得出来るものも少なくありません。

働きがい:
社会に貢献していることを実感できる接客の仕事がメインの業務なので個人的には働きがいがある会社だと思います。大きな会社なので社会に与えるインパクトも大きく、自社のことがテレビ等で紹介されることも多く、自分が働いている会社がこんなことにも役立っていたのかとメディアを通して実感したりすることもあると思います。

口コミ投稿日:2024年05月01日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に期待していたことは、3年目までOJTがあると思っていた。しかし、2年目になるとOJTどころか1人で売り場を任される。上司は頼りにならず、コミュニケーション取れません。一緒に働いている部署の人は気の強いパートの為、あまり頼ることもできない。

口コミ投稿日:2024年02月02日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 小売業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ SC本部/ マネージャー
3.7
2024年時点の情報
事業の強み:
・イオングループとしては小売業ナンバー1のポジションにあり、グループ企業も様々な業種まで拡大しているため安定感は高い
・ただしイオンリテール単体の場合、小売部門では苦戦が続いているため実質的にはディベロッパーに頼っている状態

事業の弱み:
・競合他社は地域別には戦っている食品スーパーや、ドラッグストアはあるが全国的なリアル店舗では強い
・Amazonなどネット販売の拡大、電子マネーのwaonのシェア低下など今後の数年間で大きく変わる可能性がある

事業展望:
・地域から撤退するということは住民やエリアにとって大きな問題になるため撤退の判断が遅くなる傾向が強い
・赤字店舗も多いためどのように立て直していくのかが問題として立ち塞がっている

口コミ投稿日:2024年05月25日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
450万円450万円0万円80万円
年収450万円
月給(総額)450万円
残業代(月)0万円
賞与(年)80万円
給与制度:
給与制度:
L区分:転居のない範囲での異動あり。
R区分:ブロック内での転居のある異動あり。
N区分:全国転勤あり。
R区分とN区分には借上社宅制度があり、帯同世帯人数で広さと社宅費が異なる。
R区分とN区分で持ち家や自己賃貸の人は住宅助成金がある。

給与は等級にとって異なる。

R区分、N区分でも介護や育児に伴う転居制度制限がある。(利用限度通年6年 給与5%カット)
社内結婚に伴うペア転勤制度などがある。

評価制度:
評価制度:
年2回の評価制度
自己で設定したKPIに基づいて評価シートを作成し評価を行うが、
最終的には店幹部による同一等級内での相対評価で決まる。

口コミ投稿日:2024年01月17日