1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. 【事務】未経験◎★完全週休2日制★正社員登用あり!テレワークあり!
株式会社アイキューブ・マーケティング
契約社員 未経験OK 学歴不問
【事務】未経験◎★完全週休2日制★正社員登用あり!テレワークあり!
株式会社アイキューブ・マーケティング / 事務職

株式会社アイキューブ・マーケティングの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
378万円(平均年齢29.4歳)200~1050万円
回答者の平均年収378万円
(平均年齢29.4歳)
回答者の年収範囲200~1050万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.0
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅補助、退職金はありませんでした。
寮は一部特例で住んでいる方がいました。
寮については人事や総務の方が決めているため自分で決められるわけではないのであらかじめ認識してく必要がある。
その他福利厚生はHPやリクルートサイトに掲載の通り一切ありません。
ウォーターサーバーの水が飲めるのは良いですが、総務があまり機能していないため
水が交換されずにそのまま放置されていたり、水が足りなく飲めない状況になっている。
ウォーターサーバーも掃除していないため衛生面が不安なので業者を雇って清掃してもらった方が良いと思います。

口コミ投稿日:2024年05月15日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ システム開発課/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
定時に帰れるのでありがたい
自身の業務状況では残ることもあるが止められることはないので帰りたい時に帰れる。
休日はカレンダー通りとれてる。

多様な働き方支援:
テレワークできる。ただ去年から役職者ごとで週の取得できる日数がある。
一般は2日、主任は3日、課長代理は4日、それ以上は自由
個人的には一般で3日だとありがたいけどなー

口コミ投稿日:2024年06月01日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.0
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
企業カルチャーは独特のものがあり、ハマる人にはハマると思います。
例えばフットサルチームの応援や、ボーリング大会など休日や就業時間の後にほぼ強制参加で行われます。
経営陣は楽しんでいます。従業員によっては業務過多な部分もあるので、強制参加後に仕事に戻っている方もいます。
また、色の違う床での声出し挨拶や書初めなどいろいろとユニークなものがありました。
昭和や体育会系のノリをあえて大切にしている風土を感じます。

口コミ投稿日:2024年05月15日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休、育休を取得している方が多くいらっしゃるので働きやすい環境であると思う。また、復職後も時短勤務やテレワークなどが選択できるので、家庭との両立もしやすいと思う。直属の上司が男性の場合も多いので、もっと女性役職者が増えて些細な体調のことも相談しやすい環境になったらよりよくなると思う。
口コミ投稿日:2023年09月20日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
働きがい:
私の業務は長期的な締め切りのものはほぼなく、一日ごとに締め切りがあるので達成感を感じやすい。日次作業は工夫を加えることで業務の効率化ができて時間を短縮できるとともに、エクセル等のツールの知識も増える点は楽しいと感じる。また、お客様と直接やり取りをする機会はなくても、営業部の方々を通じてお客様満足度向上につながる行動ができたときはやりがいを感じる。
口コミ投稿日:2023年09月20日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
新卒入社なので同期が多いと心強いと思ったが、稼働場所が異なる方が多く、最初の研修以降実際にかかわる機会はほぼなくなった。また、若い方が多いと聞いていたのでコミュニケーションが活発なイメージがあったが、個人作業が多い事務職ということもあり黙々と業務に取り組む方が多い印象。業務の連携や相談等はしやすい環境。
口コミ投稿日:2023年09月20日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
事業の強み:
生活の基盤となるインターネットサービス事業が主である為、今後の需要が衰退していく可能性は低く、安定した経営が続くと思います。また、社内システムのノウハウを活用したシステム開発事業を行うなど、自社サービスを活かした新規事業にも積極的に挑戦しています。

事業の弱み:
競合他社と比べると会員数がまだ少なく、認知度の向上が必要不可欠であるが、現状直接自社サービスをアピールする機会があまりない。また、インターネットサービスの利用者には限りがあり会員数の増加率が減少していく可能性がある。

事業展望:
現在ISP事業の他にも新規事業の拡大や、地域貢献活動をすることで地域に根付いたサービス展開をしようとしています。既存事業の拡大と、新規事業での新たな顧客獲得の双方に注力することで企業として成長していくのではないかと思います。
口コミ投稿日:2023年09月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.0
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
200万円18万円0万円0万円
年収200万円
月給(総額)18万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
【昇給】
明確な昇給ルールが掲示されていないためどうしたら昇給するか把握していない従業員が大多数をしめる
人事に確認をしても分からないと回答されてしまうのは改善が必要だ
【賞与】
賞与はでたりでなかったり
でる場合は年間で5万円ほどでました
【各種手当】
固定残業代が手当として支給されます
こちらは最低でも固定残業代分は働いた方が良いという考え方になってしまっており
仕事が終わっていても帰りにくい雰囲気のためいっそのことなくした方が良いと考えている従業員は多い

口コミ投稿日:2024年05月15日