1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 練馬区の求人
  5. 成約率25%以上.資格や経験を活かせる完全反響型の不動産営業【LOHAS studio新練馬店】
株式会社OKUTA
正社員 未経験OK 学歴不問
成約率25%以上.資格や経験を活かせる完全反響型の不動産営業【LOHAS studio新練馬店】
株式会社OKUTA / 不動産営業

株式会社OKUTAの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
370万円(平均年齢35.4歳)200~700万円
回答者の平均年収370万円
(平均年齢35.4歳)
回答者の年収範囲200~700万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ 店長
4.4
2024年時点の情報
福利厚生:
入社3年目以降のスタッフに対して退職金の積立等があります?

オフィス環境:
支店によって様々ですが、studioと事務所が別れていて、事務所側のオフィスでデスクワークを行います。

口コミ投稿日:2024年06月19日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 施工監理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.7
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は自分の仕事量によって変わってきます。仕事の早い人ならあまり残業しなくても帰れると思います。
ただ、仕事以外の仕事(社内でのやる事)が多く、遅くなります。

多様な働き方支援:
部署によってはリモートもOKです。フレックス制度もあるので、帰ってリモートという形も出来ます。
副業も申請すれば、問題なく出来ます。

口コミ投稿日:2023年08月30日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業部/ 主任
4.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
執行部の人に相談したりする事が出来るので風通しは良いと思う

組織体制・コミュニケーション:
スノーボード・釣り・ゴルフ・バスケなどの誰でも参加できるコミュニケーションの場がある

ダイバーシティ・多様性:
多様性はかなり高い会社だと思う

口コミ投稿日:2024年06月03日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
デザイナー職・事務職では女性の方が多く活躍されていました。勤続年数が長い方や、お子さんがいらっしゃる方も多かったです。休みも基本的には希望通り取れることがほとんどでした。
職種上、土日の業務がメインになりますのでそこが問題なければ…という感じです。

口コミ投稿日:2024年03月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 施工監理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.7
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
手に職を付けたい方も入ってきて、後々一人親方で独立する方もたくさんいますのでヨイと思います。
資格手当もございます。
研修も充実しており、最初の一年から2年は定期的に実施してます。

働きがい:
リノベーション、新築、リフォーム、不動産、と色々部署があるので自分の建築関係で探してる方は良いと思います。

口コミ投稿日:2023年08月30日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
リノベーションがしたく入社してくる人がほとんどですが、まず水回りのリフォーム部門の営業に配属されます。ほとんどがそこでリタイアしリノベーション部門やデザイナーになれる人は一握りでした。また、はじめは遠隔で上司とともに現地調査をおこなうとのことで安心していましたが、結局素人が現場を見ているため見落とすことも多く、現場が荒れて職人さんになんとかしてもらうことが多かったです。

口コミ投稿日:2023年11月28日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業部/ 主任
4.4
2024年時点の情報
事業の強み:
多角的な事業部があるので不況に強いと思う

事業の弱み:
弱みはあまりないと思う

事業展望:
イノベーション意欲が高いので変わらず継続して欲しい

口コミ投稿日:2024年06月03日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ 店長
4.4
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
700万円50万円0万円50万円
年収700万円
月給(総額)50万円
残業代(月)0万円
賞与(年)50万円
給与制度:
基本給に職能給、またこれまでの実績・過去の功績に対して能工等給が付与(最大15万円)される形になる為、長く実績を積めば月額の基本給があがっていきます。また、役職がつけば役職手当、資格保有者であれば職種毎によって変わりますが、資格手当が付きます。さらに、職種によっては現場毎の歩合給がつく形となります。賞与については、年間の目標を自身で設定し、その目標に対しての達成率や、実績に応じて年に1度支給があります。

評価制度:
昇進・昇格については本人の意向、実績を踏まえて上長の推薦、承認によって。推薦にあたっての明確な基準(定量・定性)がある為、基準をクリアするかどうか?は実力主義な部分があります。年齢や入社年月に関わらずとなる為、早い人は早い段階で役職がつくことがあります。

口コミ投稿日:2024年06月19日