1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 茨城県の求人
  4. 猿島郡の求人
  5. 五霞町の求人
  6. 早朝ピッキング(5時または6時開始)
株式会社 サリックスマーチャンダイズシステムズ
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
早朝ピッキング(5時または6時開始)
株式会社 サリックスマーチャンダイズシステムズ / ピッキング

株式会社サリックスマーチャンダイズシステムズの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
312万円(平均年齢37.1歳)200~550万円
回答者の平均年収312万円
(平均年齢37.1歳)
回答者の年収範囲200~550万円
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 総務人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
オフィス環境:
桜堤で有名な権現堂のそばにあります。桜の時期は周辺道路が軒並み渋滞して通勤が大変ですが、敷地内からきれいな桜が眺められます。最寄り駅からは歩いて30分ほどの距離です。車や自転車、会社の送迎バスを使って通勤する人が大半です。事務所は数年前に改装していて、空調やトイレ等の設備が整っています。作業場のほうは昔からほぼ変わっていないので、築年数なりです。
口コミ投稿日:2022年01月24日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.5
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間:9時~18時(1時間休憩)。部署によっては7時~16時、8時~17時なども。
休日:シフト制。基本的には自分の休みたい曜日で休めるが、部署によっては、業務分担や業務都合により多少の制限がつくこともある。年末年始やゴールデンウィーク、お盆など、世間一般の長期休みが繁忙期にあたる。その期間は最小限の休みしか取れないので、家族や友人と予定を合わせたい場合は辛い。一方で、時期をずらして休めるので空いている時に旅行や買い物がしたい方には良いかと。
口コミ投稿日:2022年01月24日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 総務人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
組織体制:東証二部上場の大手焼肉チェーン店の子会社のため、基本的な福利厚生・コンプライアンス体制は整っています。卸先が親会社のみであり、そちらからの要望に応じて動く典型的なトップダウン方式です。
コミュニケーション:部署間・上下間ともに隔たりはあまりなく、和やかな雰囲気です。完全子会社という性質上競い合うようなこともないので、社内で協力して業務をこなす感じです。
口コミ投稿日:2022年01月24日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 総務人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
多くの部署が男女半々くらいの構成になっていて、比較的男女の区別なく働ける環境だと思います。役職者の中にも女性が少なからずいるので、やる気があれば昇進も可能だと思います。パートさんも女性の比率が高く、女性の中で上手に立ち回れる人は仕事が進めやすいかもしれません。時短勤務の制度はありませんが、有休を半日で使えるので子どもの用事の際などにはそちらを使っています。
口コミ投稿日:2022年01月24日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.5
2022年時点の情報
働きがい:
親会社のM&Aにより店舗形態のジャンルが広がったことにより、取り扱うアイテム数が増えた。以前に増して忙しくなったが、その分、業務に変化がついてやりがいも大きくなった。それまでと同じやり方では上手く行かないこともあったので、アプローチ方法を試行錯誤したり、他部署と協力したりして、解決に向けて取り組んだ。
口コミ投稿日:2022年01月24日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 運送課
1.4
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
どんどん給料が下がっていく。

口コミ投稿日:2021年03月13日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.5
2022年時点の情報
事業の強み:
東証2部上場大手焼肉チェーン店の100パーセント子会社なので、親会社に何かない限り潰れることはないというところが強み。グループ内の全店舗で使用する食材・資材を一括して担っていて、年間を通じて出荷量が安定している。親会社のM&Aにより取り扱う店舗数が増えていて、低迷しがちな飲食業界の中でも、勢いがある部類だと思う。
口コミ投稿日:2022年01月24日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 製造部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製造部
3.8
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
430万円30万円0万円70万円
年収430万円
月給(総額)30万円
残業代(月)0万円
賞与(年)70万円
給与制度:
賃金テーブルの改定(現在は一部職種のみ)が4月以降にある予定で、ベースアップは必ず行われる。現在の給与である程度納得はしているが、賃金テーブル改定で更に納得がいく水準になることを期待している。

評価制度:
年4回査定があるが、現状はうまく機能しているとは言いがたい。どちらかといえば実力主義。評価シートの評価項目を自分自身で記入する形態になっており会社や部門として目標などが掲げられていないので、会社が社員に求めるものがなんなのかが分からない。その為、社員のモチベーションが上がりにくい印象がある。

口コミ投稿日:2022年02月28日