1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 埼玉県の求人
  4. さいたま市の求人
  5. 見沼区の求人
  6. 【埼玉勤務】設備点検スタッフ/女性チームで活躍☆未経験OK☆長期連休取得☆
株式会社サイボウ
正社員
【埼玉勤務】設備点検スタッフ/女性チームで活躍☆未経験OK☆長期連休取得☆
株式会社サイボウ / 設備管理

株式会社サイボウの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
333万円(平均年齢30.3歳)200~540万円
回答者の平均年収333万円
(平均年齢30.3歳)
回答者の年収範囲200~540万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 技術員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2023年時点の情報
福利厚生:
社会保険は全て加入しており通勤手当や駐車場も設けている。また、福利厚生の一つとして社員旅行やBBQ大会などのコミュニケーションを図る場は多いと思う。
社宅や住宅手当(補助)は無い為、自宅が遠い社員は1~1.5時間前後かけて通勤している。業務内容で朝が早い場合や帰社が遅い場合、直行直帰がほとんどできない為、入社前にイメージが必要。

オフィス環境:
設備を点検する部署に関しては別の事務所に勤務をしている為、コミュニケーションは盛んで相談はしやすいです。
会議室は1つ、徒歩5分の所にマイカー用駐車場が準備されている。内勤の方は休憩室やカフェなどは特にない為、近くの自販機か、徒歩10分のコンビニを利用し自身のデスクで食事をすることが多い。

口コミ投稿日:2023年02月24日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
月にあるいは二ヶ月に一度、土曜日出勤がある。その時には日曜しか休みがないので、つらいときもある。月曜日に振替休日とかがあればよいかなと思う。
繁忙期には、かなりの残業時間になる。それ以外は、仕事の調整がしやすい。残業は、女性でもかなりの人数がしている。そして、男性社員は、時間外でも気にせず、女性に仕事を振る人もいる。
有給は、比較的とりやすい。連休でとる人も多くいる。

多様な働き方支援:
コロナ時は、リモートワークを一部の業種がやっていた。事務系のリモートワークは難しかった。コロナをきっかけにリモートワーク体制になりつつあるかなと思ったが、コロナ収束と同時に出社体制に戻った。

口コミ投稿日:2024年03月26日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しが良い職場。
分からないことも上司や先輩社員に聞きやすい環境にあり、一度手を止めて丁寧に説明してくれる。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションはよく取れていると思う。
仕事以外の話もたまに聞こえてきて和気あいあいとした雰囲気。

口コミ投稿日:2023年02月25日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 消防設備点検スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 設備
2.7
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
【管理職登用】女性の保守部が存在し、その部署の現場責任者になることは可能だが、課内全体での管理職になることは難しいと思う。担当する物件が男性と比べ、小規模な物件が多く、扱う設備も少ないらしい。男性と同じ現場になることもあるが、基本的には男性の補助役としての立ち位置という印象。

しかし、実際、女性の活躍はもっと増やせると思うし、管理職への登用の余地があれば、職場全体の雰囲気も変わって来ると思う。もっと扱う設備や物件の種類を増やして、キャリアアップできる環境があっても良いと思う。

女性も休日出勤はある一方で、育児との両立はされてる方もいらっしゃるので、本当のところはわからないが、仕事と生活のバランスは取れそうに思える。

口コミ投稿日:2023年11月13日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
1年目から外回りをするので、自然と電話対応やメールの送り方、さらに営業スキルが身に付く。
社会人基礎力を身に付けるのにはいい会社である。

働きがい:
お客様が官公庁となる為、地域社会のために防災用品を販売しているという社会貢献が実感できる。
成績が数字に表れる為、仕事へのモチベーションにもつながる。

口コミ投稿日:2023年02月25日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 消防設備業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.9
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
消防設備業界で提供するものは身近に存在しております。しかし消防設備に関しては消防法という法律に基づき設置がされておりました。お客様からのご依頼と取り巻く基準や条件、環境が大きく関わっていることにギャップを感じました。しかし入社後、先輩上司と共に作業を行う事ができたため、不安な部分はすぐに聞くことができました。実際に調べることが少ないサービスを扱う為、ギャップは多少あるかもしれませんが、一緒に解決する体制がありました。
口コミ投稿日:2021年05月17日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
2023年時点の情報
事業の強み:
点検、工事、物品を扱っている為、防災について角度のニーズにも答えられる会社は、
メーカー以外では少ないと思うので、お仕事も安定していただく事が出来ると思います。

事業の弱み:
お客様からのご注文が多くいただける分、日々忙しくお仕事をしています。

事業展望:
法的に定められている部分も多い為、
ご依頼は無くならないと思います。

口コミ投稿日:2023年02月14日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円21万円48万円40万円
年収350万円
月給(総額)21万円
残業代(月)48万円
賞与(年)40万円
給与制度:
過去実績として年に2ヵ月以上の賞与は毎年ありました。
賞与は各々の活躍によりますが、毎年昇給はしていました。

評価制度:
各々の実績によって昇進がありました。
数字を持つ社員と持たない社員で業務上異なる為、
行う業務の対応回数や規模間を表して評価していただきました。

口コミ投稿日:2023年02月14日