1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 富山県の求人
  4. 高岡市の求人
  5. 海外で活躍できるエンジニアになる!充実の研修制度有り◎[正社員/年休125日/外資系企業]
アルテンジャパン株式会社
新卒 未経験OK
海外で活躍できるエンジニアになる!充実の研修制度有り◎[正社員/年休125日/外資系企業]
アルテンジャパン株式会社 / 製造技術エンジニア

アルテンジャパン株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
496万円(平均年齢36.4歳)300~720万円
回答者の平均年収496万円
(平均年齢36.4歳)
回答者の年収範囲300~720万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術派遣/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし
3.3
2024年時点の情報
福利厚生:
先にあげましたが半額補助の寮があります。
通勤手当は最短距離で全額補助、1年以上勤務で退職金もあります。

オフィス環境:
派遣先によります。工場であればまぁ想像通りな感じですし、研究施設等ならきれいなところも多いです。
本社や営業所に行くことがないので、アルテン自体のオフィスはわからないです。

口コミ投稿日:2024年06月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般
2.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休暇は取りやすかった。
が、勤務時間も現場による。
基本給が低いので残業代で稼げなければきついが、残業に厳しい現場だと手取りがかなり減る。

多様な働き方支援:
現場次第。
副業は禁止だったように思う。

口コミ投稿日:2024年03月06日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ テストエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
今後、この会社がどのような運営で行こうと思っているのが、はっきりと分からなかった。

組織体制・コミュニケーション:
基本的には現場派遣の会社です。
会社での組織間の交流はほぼないと思っていいかと思います。
現場が決まらない場合は、自宅待機なので本社に行くこともほぼないです。
コロナも大分、落ち着いているとは思いますが、まだまだリモート中心の現場も多いので、それでそも余計に交流関係は希薄になると思います。

ダイバーシティ・多様性:
外資系の会社なので、外国人の方も多くいた。国籍においては多様性があっていいかとは思います。

口コミ投稿日:2023年04月26日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休育休に入っている人はいない。
女性もどんどん役職を得ているので実力・結果を出せば問題ない
休暇については、調整もできて有給も取りやすい。
たまに土曜日にエンジニアから連絡が来ることがあるため、切り離したい方は少し我慢する機会もあるかも。

口コミ投稿日:2023年09月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.4
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修については本社関係のメーリングリストで定期的に回ってきているが、
派遣の場合は受けるような時間がない、と言っていいだろう。
資格についても取ったところでそれを業務に生かす事が出来るかは、営業次第、という事になる。

働きがい:
自分の働き方や時間、案件に対して他人任せは問題がある、と感じた

口コミ投稿日:2024年03月23日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ テストエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
すぐに現場に配属になるかと思ったが、案件が流れてしまった為、待機状態になってしまった。待機中は給与の8割しか入らない。

8割でも給与が入るのはありがたいが、待機期間が長くなるほど、人によっては早く現場に配属されないと、など申し訳なさが出る可能性もある。
ただ、自身のスキルが足りないのか、営業の問題か待機期間が長引いてしまった。
引き合いが常にあると聞いていたが、ほとんど面談までに進むようなことがなく、つらい待機期間を経験したことがあった。

口コミ投稿日:2024年02月16日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
事業の強み:
何かを自社で生み出している物がないため特に強みがないと思いました。

事業の弱み:
行き当たりばったりのやり方でかなり経営方針に問題があると感じました。普通の人なら半年もあれば経験でき、身につくレベルのスキルしか身につかないと思います。ステップアップにはならないので早めに退職する人がかなり多い印象でした。特に若い人は早めに辞めないと転職はかなり厳しいと思います。

口コミ投稿日:2024年03月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術派遣/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし
3.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円25万円7万円10万円
年収400万円
月給(総額)25万円
残業代(月)7万円
賞与(年)10万円
給与制度:
昇給・賞与は年1回。本年度はよくわからない理由で昇給が1か月遅れたりといろいろやっつけ仕事感があります。
家賃補助が半額出るのは大きいですね、一定年数で減少しますがそこは致し方なし。
残業代や休日出勤手当はしっかり出ます。
基本給と企業様に配属されている間の成果給がベースとなります。
残業時間などは完全に配属先次第。夜勤や休日出勤が多いところもあれば全くないところも。

評価制度:
基準はよくわかりません。同じような条件の人でも基本給がばらついていたりするので何を基準にしているのかはわかりません。

口コミ投稿日:2024年06月16日