1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 江戸川区の求人
  5. リハビリインストラクター(無資格者歓迎)◆18時までに退勤可/夜勤なし/賞与年2回/福利厚生充実
BodyPioneer株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
リハビリインストラクター(無資格者歓迎)◆18時までに退勤可/夜勤なし/賞与年2回/福利厚生充実
BodyPioneer株式会社 / リハビリインストラクター
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
福利厚生:
少額だが賃貸契約者であれば家賃補助もあり。
年末年始休暇、三四半期に一日の「自由休暇」もあり、休暇等も自由に取得できる。
社員寮は無いが、交通費は全額支給される。
ただしマイカー通勤の制度は無い。
通勤経路を明確にする必要はあるが、自転車等の通勤も可能。

オフィス環境:
一日型、半日型、各店舗のキャパシティに左右されるため、休憩スペースの確保などは店舗によって異なる。
新規店舗などは休憩スペースの確保が難しい側面があるが、そこも含めて店舗ごとの工夫によって変わってくる。
口コミ投稿日:2022年06月07日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
店舗によって異なるが、基本的に残業時間は個人裁量ではあるが、長くても概ね30分程度。
休日の呼び出し等は余程の緊急時以外は皆無であり休みはしっかり確保できる。
残業時間を作らないために店舗内での協力体制はあると思う。

多様な働き方支援:
副業については申請が通れば可能である。
実際副業をしている社員は一定数いる。
ただし本業に支障のない程度に限る。
基本的に対面業務が全般なので、管理者会議など必要なミーティング以外でのリモートワークの概念は無いと思う。
口コミ投稿日:2022年06月07日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
基本的に上層部との距離感は近く、LINEなどのSNSを活用し、業務やプライベートに関する話は聞いてもらえる環境ではあると思う。
「コツコツ面談」という毎月管理者との面談があり、3ヶ月に一度上層部+管理者の三者面談がある。

組織体制・コミュニケーション:
社長、専務などの上層部含めた三者面談の他、管理者含めたコミュニケーションは図れる環境ではある。
現場間では常に密なコミュニケーションは確保されていると思う。
そうでなければこの業種は機能していないため、必要最低限以上の関わりはできている。

ダイバーシティ・多様性:
企業理念、ミッションとして、性別、国籍、宗教問わず豊かな社会を創造するという理念を掲げている。
ジェンダー等平等に受け入れる体制にはある。
また、無資格、未経験者の採用も積極的であり、社を上げてのサポート体制もある。
口コミ投稿日:2022年06月07日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 介護職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
とても働きやすいと思います。
比較的に職員で女性が多いというのありますが、しっかり私達の声にも耳を傾けて、受け止めてくれます。女性で管理者を務めている方もいました。やりたいことには男女関係なく応援してくださり、自分が自分らしく働ける環境も作ってくれます。
口コミ投稿日:2022年06月07日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
スタッフ一人一人が目標達成したり、やりがいを感じたり出来るよう個々の目的を明確にし、定期的に研修や資格取得のためのサポートを行ってくれます。社内だけでなく社外の研修も案内してくれる為、その時自分に必要な物を選択しながら取り組めます。

働きがい:
とても風通しがよく、自分の意見やアイデアを積極的に言いやすい職場です。働いている人のほとんどが、お互いに働きやすい職場にしようと環境作りに努めている方が多い印象です。また、新しい何かを提案した際には皆さん親身になって相談に乗ってくださり、より良い福祉サービスの提供が出来るように話し合いを日々重ねています。
口コミ投稿日:2022年06月07日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 介護職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
特に期待していたことはありません。社長がすっごい若い方だなぁーと思ったくらいです。
入社してから、ここまでスタッフのことを思ってくれるんだ。とある意味びっくりというかギャップというか。自分がやりたいことはしっかり背中を押してサポートしてくれるので心強いです。
口コミ投稿日:2022年06月07日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
事業の強み:
ベンチャー企業によくある無闇に業務拡大をせず、冷静な判断をしながら事業展開している。
名目上のリハビリではなく、専門性を活かしたリハビリを提供している。
いい意味で店舗ごとに特色が違うこともあり、働く側の刺激もある。

事業の弱み:
弱みと言えるかは分からないが、企業支援も同時に行っているため、企業目的で入社している人材もおおく、優秀な人材が数年で独立していく。
店舗ごとに独自性があるのは利点だが、使用しているシートなど、まとまりが少し薄い部分がある。

事業展望:
外出への店を現段階の目標として「5ヵ年計画」掲げている。
その為の国内の地盤を固めるべく事業展開を目指しているが、コロナ禍も影響している為どこまで実現できるか分からないが、じぎょうとしての期待感は大きい。
口コミ投稿日:2022年06月07日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 介護福祉士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円--万円--万円--万円
年収350万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
賞与は会社の売上に比例して変動しますが、個人ごとの成果によっての変動差は今のところありません。昇給は昇給基準表を人事が公開しています。会社独自のグローアップファイルという自己成長プログラムの進行具合によって人事評価されます。

評価制度:
毎月の上長との面談と併せて3ヶ月に一度、本社勤務の人事との面談があります。自分のやりたい事や思っていることを会社執行部に伝える機会は多いです。昇格は挙手制でそこから適性試験へと進みますので自主性が求められます。社長含め執行部の年齢層が若い事もあり、実力主義での評価です。
口コミ投稿日:2022年06月08日