1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 世田谷区の求人
  5. webディレクター
株式会社メディア・ヴァーグ
正社員 学歴不問
webディレクター
株式会社メディア・ヴァーグ / webディレクター
2019年時点の情報
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2019年時点の情報
福利厚生:事業拡大に伴い、社内体制も整えています。とはいえ、まだまだ福利厚生として十分ではない部分もございます。基本的な福利厚生は完備しておりますが、もっと社員が働きやすい環境をつくり、仕事に当たって頂けるように日々案を出し合って職場環境を整えております。社員の健康が第一という考えがございまして、最近ではジムの法人契約を結び適度に運動して健康を意識して頂いております。又、社内でのデスクワークも多いので体の疲労や疲労からくるストレスなどもリフレッシュして頂きたいという思いから出張マッサージを取り入れております。今後、さらに社員の働きやすい職場環境を目指し取り組んでいます。
口コミ投稿日:2019年03月01日
2019年時点の情報
回答者: 女性/ 記者/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2019年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
部署ごとに差異はあるが、ニュースメディアを自社で運営している性質上、基本的に多忙ではある。残業や休日出勤もなくはない。

多様な働き方支援:
リモート、フレックスなどが導入されており、比較的時間に融通がきく。

口コミ投稿日:2021年03月08日
2019年時点の情報
回答者: 女性/ 記者/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2019年時点の情報
企業カルチャー・社風:
ベンチャーではあるが、上層部は30代以上の人間が多く、比較的落ち着いていると思う。記事をなるべく量産しながらも、ひとつひとつのコンテンツの質および正確性は担保しようという方針。

口コミ投稿日:2021年03月27日
2019年時点の情報
回答者: 女性/ 記者/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2019年時点の情報
成長・キャリア開発:
教育制度はあまり充実していないため、自分で率先して学んでいく姿勢が必要と思う。メディアと一口に言っても多種多様にあるけれど、この会社の業務は特に「スピード感のある仕事をしたい」「多くの人に読まれるコンテンツを作りたい」という人に向いているように感じる。なお、メディアごとに編集方針も扱っている内容が異なるため、どこに所属するかによって、得られる知識も成長も大きく変わってくるのではないかと思う。

働きがい:
作ったものに対する反応が早くダイレクトに届いてくるため、手応えを得やすいのではないかと思う。狙いどおりの結果を得た時の喜びは大きい。

口コミ投稿日:2021年03月08日
2019年時点の情報
回答者: 女性/ 記者/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2019年時点の情報
事業の強み:
車、鉄道などの専門分野に強いこと。

事業の弱み:
この会社に限った話ではないのだが、自社メディアの運営の仕組みは、記事を出せば出すだけ利益が出る仕組みなことが多い。言い方を変えると、1記事あたりの利益が上がりづらいため、どうしても量産をする必要性が生じてしまう。そうなると、ひとつのコンテンツに割けるリソースは減り、短時間で制作可能なコンテンツを作る必要が生じる。それは、コンテンツの実制作を担う人間にとって、時にギリギリな仕組みであるように思う。1コンテンツあたりの利益がもっと上がるような仕組みを持ったほうが良いと感じていた。

口コミ投稿日:2021年03月27日
2019年時点の情報
回答者: 女性/ 記者/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2019年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
380万円--万円--万円--万円
年収380万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
評価制度:
評価制度あり。現在は不明だが、自分が在籍していた当時は、評価シートを記入し上長に提出したあと、特にこれといったコミュニケーションはなく、自分が提出した内容をどう解釈され、どう評価されていたのかがイマイチ見えなかった。もっと綿密にフィードバックしてほしかった。改善されていると良いのだが。

口コミ投稿日:2021年03月08日