1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 福岡県の求人
  4. 福岡市の求人
  5. 西区の求人
  6. 携帯販売スタッフ/西区北原
株式会社APパートナーズ九州営業所
契約社員 未経験OK 学歴不問
携帯販売スタッフ/西区北原
株式会社APパートナーズ九州営業所 / 販売スタッフ

株式会社APパートナーズの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
289万円(平均年齢29.3歳)180~480万円
回答者の平均年収289万円
(平均年齢29.3歳)
回答者の年収範囲180~480万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.7
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅補助は無いです。
交通費は2万円までならでます。
優待券をもらえましたが、あまり使う機会はない場合もあります。

オフィス環境:
オフィスはビルの一階を借りています。共有スペースは4,5つほどあり、敷居を使った2つのスペースがあります。
2階ありますが、2階は、上司の人などが行くところなので、しばらくは使わないです。

口コミ投稿日:2024年04月11日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 採用/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.1
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスはいい方だと思います。
現場社員に関しては、残業がほとんどなく仕事終わりに買い物をしたり、ご飯を食べに行ったりしています。
勤務時間は一日8時間で、シフト制です。基本的に土日祝日は出勤なので、平日お休みをとる形になります。
平日休みだとどこにいっても空いているのでかなり過ごしやすいし、旅行も安くいけたりするので個人的には嬉しかったです。
内勤社員になると、所謂平日出勤で土日祝休みになります。
イベント等で土日出勤の場合がありますが、その場合は平日に代わりに休みが取れるので心配ないです。また、内勤社員だと年末年始がお休みになりますので、その分年間休日は現場社員より少し多くなるかなといったところです。
口コミ投稿日:2024年06月03日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ セールスプロモーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 関東営業部1課
1.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
本社との関わりをほとんど持てないため、社風や風通しの良さを実感することはない。どちらかといえば配属先の雰囲気の方が感知できる。

組織体制・コミュニケーション:
上司は電話や面談で顔を合わせる程度しか合わないが、相談しやすく、頼り甲斐もある。

口コミ投稿日:2024年02月06日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 携帯販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
産前産後休暇や育児休暇はしっかり取れ、給付金等もちゃんと入ってきました。また、職場復帰時もこれからの働き方などを一緒に考えてくれるため働きやすいと思います。ただ子育てと両立となると終わる時間が遅いため、保育園に間に合わないなどもあるので、正社員は厳しいかもしれないです。

口コミ投稿日:2023年09月22日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 採用/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.1
2024年時点の情報
働きがい:
私は最初スマホ販売スタッフとして現場で勤務しておりました。
そこではお客様にスマホの案内と販売契約をしてもらえるようご提案をしていましたが、最初は基礎知識やシステムの使い方を覚えるのが大変でした。しかし、お客様の案内を何度も何度も行っているうちにどんどんと知識がついてきて、対応も慣れてきました。
そして半年ほどが経った時、家族連れのお客様をご案内し、複数台のスマホの契約とインターネットの契約をしていただきました。ほとんど自分一人でこれだけ大口の契約をしたのは初めてだったので、かなりの達成感と自信がつきました。
そこから、なにかをしてもらうのは、最終的に「人」が大事だということを学び、今の採用業務では、「人」を大事にして仕事を行っています。面接官が良かったから、説明会が良かったからというのを求職者から聞くたびに、やりがいというのを感じてお仕事をすることができています。
口コミ投稿日:2024年06月03日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ セールスプロモーション/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
入社理由:
販売プロモーションということで、提案力や企画力などを身につけられるのではないかと思い入社しました。

入社前に認識しておくべき事:
土日休みは一切ないが、平日休みの方が都合がいいので、そこは良かった。社内へステップアップするための基準が不透明。

口コミ投稿日:2023年07月06日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ セールスプロモーション職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
事業の強み:
携帯を扱う仕事をしているので、このさき絶対伸び続ける企業だと感じた。

事業の弱み:
内勤になるまでは、コミュニケーション能力か低い人、人と話すことが苦手な人はこの仕事でやりがいを感じるのは難しいと思う。

事業展望:
成長し続けることができる事業に展開している。

口コミ投稿日:2023年11月09日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 人材コーディネーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
290万円--万円--万円--万円
年収290万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昇給、賞与などは完全に個人の頑張り次第だと思います。現場で働いているときはあまり賞与などはありませんでしたが、内勤社員になって、実績を残したらその分増えてきてうれしく思っています。手当は私の時代にには全くありませんでしたが、今は皆勤手当てというものが現場限定で増えました。私も皆勤していたのでその時にあったらよかったのに、、と思いますが、会社が社員のために成長しているってことでもありますね。

評価制度:
実際に現場(コールセンター)で稼働をしてから内勤社員(人材コーディネーター)にキャリアアップしましたが、あんまり年功序列ではないなと思いました。ただ、昇進や、昇格の基準が明確になっているわけではないです。だからこそ、自分がどれだけアピールできるかで昇進、昇格の確率は上がるかなと思います!(その時に内勤の枠が空いているかとかの運も多少ありますが・・・)言い続けることと、何ができるのかをアピールするのが重要だと思っています。4月が一番多いですが、人によっては違うときもあるので、時期もまちまちだと思います。
あと、内勤になって思ったのですが、この会社自体、現場社員のフォロー体制がしっかりしているので、内勤社員になる人は必ず1年以上現場での経験をしています!
口コミ投稿日:2024年06月03日