1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 新宿区の求人
  5. 未経験OK!ホワイト企業認定社労士事務所の事務アシスタント
社会保険労務士法人 伊藤人事労務研究所
正社員 未経験OK
未経験OK!ホワイト企業認定社労士事務所の事務アシスタント
社会保険労務士法人 伊藤人事労務研究所 / 一般事務
2024年時点の情報
回答者: 女性/ スタッフ職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
オフィス環境:
執務スペースには仕切りが一切なく、誰とでも気軽にコミュニケーションがとりやすい雰囲気となっています。グループごとにデスクを向かいあわせて島のように並べるレイアウトなので、お互いに情報共有がしやすいことも特徴だと思います。もちろんネットワーク環境も整っています。会社員・学生が多く通っている立地のため、飲食店も多くあります。従業員同士でランチに行くこともあれば、お弁当を持参して社内で食べることもあり、それぞれがリラックスした時間を過ごしています。
口コミ投稿日:2024年04月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ スタッフ職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
仕事とプライベートのバランスがとれているため、充実した日々が送れています。フレックスタイム制を採用している為、ある程度一日の就労時間を自分で選択できます。プライベートの時間をしっかり担保できる分気分転換ができるので、仕事の時間には集中力がアップします。また自分で時間の使い方をコントロールできる分タイムマネジメントが習慣化され、仕事を効率的に行えるようにもなります。仕事を効率的に行うことで早めに退社してプライベートの時間を長く取るということもできるので、それぞれ自分に合った時間の使い方ができます。
口コミ投稿日:2024年04月08日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 社会保険労務士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.9
2023年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
事務所の人数規模が大きくなると支店を出される社会保険労務士事務所がほとんどの中、50数名が同じフロアで仕事をしているため、同じフロアに多数の社会保険労務士が在籍していることで、顧問先からの高度な質問があっても誰かにすぐ聞ける環境です。また企業の人事であればそれぞれの部署て違う仕事をしているため、その部署の中のみでの質問やコミュニケーションになりがちですが、社会保険労務士事務所は担当する顧問先は違いますが、基礎的なところや考え方等は共通する部分が多くあるため、その点でも色々な先輩に質問することができ、また同じ目線で仕事の話が出来ると思います。また上司もフランクな方が多く、距離も近いため、風通しの良い事務所だと感じています。

口コミ投稿日:2023年04月11日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.2
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
育児のため、時短勤務をしているスタッフ職のメンバーが多くいます。また、服装が自由なので会社用の服を買う必要がなく、退社後の予定も入れやすいです。女性にとってはライフワークバランスを取りやすく、働きやすい会社だと思います。
口コミ投稿日:2024年04月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ チーフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.7
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
社労士に興味はあるが全く経験が無い人でも少しずつ経験を積ませてもらえるので直実に力をつけていくことができると思う。
自分も全く知識の無い状態で入社したが、研修やトレーナーに教えてもらいながらの実務を経験して、入社時とは比較にならないほどのスキルを身に着けることができた。
口コミ投稿日:2024年02月21日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ チーフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
誰も喋らない無音の環境は嫌だったので、雑談がある和やかな環境を期待して入社した。
事前に見学をした雰囲気とギャップはなく、その他勤務状況や条件面でもギャップはなかった。

口コミ投稿日:2023年04月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ チーフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
2023年時点の情報
事業の強み:
業界では大手。ベテランも若い人もどっちもいるので、長期的な組織として存続していける。

事業展望:
自動化などDX戦略を進めて単純作業を減らしていき、コンサルなどの非定型業務に注ぐ時間を増やしていく見通し。

口コミ投稿日:2023年04月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ チーフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.6
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昇給、賞与については年2回の評価面談が明確な基準で反映されてくるため、支給額にも影響します。評価面談については期初に立てた目標に対しての上長からの評価ですが、無理な目標が上長から立てられる訳ではなく、自分自身で現状を踏まえて目標を立てる為、努力次第でしっかり評価されます。
業務によってはインセンティブの制度や、確定拠出年金制度があるのもうれしいポイントです。
口コミ投稿日:2024年02月21日