1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 箕面市の求人
  5. 【未経験歓迎】大手アサヒ飲料を扱う自動販売機のルート営業◆フレックスタイム制|20代活躍中♪
アサヒ飲料販売株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
【未経験歓迎】大手アサヒ飲料を扱う自動販売機のルート営業◆フレックスタイム制|20代活躍中♪
アサヒ飲料販売株式会社 / ルートセールス

アサヒ飲料販売株式会社のPick up口コミ

pickup iconPick up
2021年時点の情報
回答者: 男性/ ルートセールス/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2021年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
働き方はフレックスタイム制を導入しておりますので、朝が苦手な方でも安心して自分のペースで出勤することができます。その反面、遅く出勤すれば一日のスケジュールもその分ズレてしまうので、上手く一日の段取りを組まなければ、予定通りに仕事をこなせない場合があります。そうなってしまうと次の日に持ち越しになったり、電話によるお客様のご要望などで急遽予定が変わってしまった時、そちらの対応が優先順位は高いので、また予定の調整が難しくなります。
そのような点をうまくこなせる方は、大丈夫だとおもいますが、マルチタスクが苦手な方や、自分で時間を調整しながら働く事が苦手な方は、かえってフレックスタイムが厳しいかもしれません。

多様な働き方支援:
フレックスタイム制を導入しておりますので、早めに出勤して早めに仕事を切り上げて帰る事も可能です。時間の使い方は、全て自分次第です。その点働きやすさはバツグンでした。

口コミ投稿日:2023年11月15日

アサヒ飲料販売株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
398万円(平均年齢31.2歳)240~650万円
回答者の平均年収398万円
(平均年齢31.2歳)
回答者の年収範囲240~650万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ルート営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
福利厚生:
福利厚生は大企業の子会社なので一通り揃っているイメージです。
免許の取得するにあたっても全額負担なので普通免許のまま入社しても問題ありません。

オフィス環境:
建物は支店にやって違ってくると思います。

口コミ投稿日:2024年04月02日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.3
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休みはシフト制なのでシフト作成前にチームリーダーに言ってれば基本的にいつでも休めます。但し土日の休みを希望する担当者が多い為、土日祝はなかなか難しいです。年末年始、盆、GW等、関係なく仕事なので、家庭を持っていると家族との時間が無いので覚悟は必要です。土日休みしか無理な人は、向いてないと思います。

多様な働き方支援:
リモートワークは不可です。フレックスタイムを導入しているので時短勤務は可能です。但し時短勤務にすると、休みの前後に仕事を回さないといけませんので、なかなか現実的に難しいです。

口コミ投稿日:2024年03月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ルートセールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 一般
1.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
数年単位で組織や給与体系が変更されます。
その都度仕事仲間が退職する事が多かったです。
組織変更が多く目指していたポジションが無くなる等頻繁にあり、キャリアに対しての指導項目も不透明です。

組織体制・コミュニケーション:
労働組合主催のレクリエーション等はあります。

上司との話しやすさは当たり外れが
あります。

口コミ投稿日:2024年05月28日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ルート営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.5
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
大まかに支店勤務と本社勤務があります。
私は支店勤務ルートセールスですがルートセールスはほぼ一日中外での作業で飲料なので重いものを持つことも少なくないので体力が必要な職種であると思います。また帰社後も積み込み作業など力仕事があるので体力に自信があれば問題ないと思います。
最初はきついかもしれませんが慣れたらこなせるかと思います。
実際に数名の女性ルートセールスがいました。
男性の方が圧倒的に多いのでそのような環境でも対応できることも必要ありだと思います。

男女比が男性の方が多いので女性の管理職登録はあまりいなかったかと思います。
しかし評価制度はしっかりしているので目標や行動評価が評価されれば昇格できるかと思います。
ルートセールス以外にも多岐にわたる部署があるのでそのような部署では体力関係なく働けると思います。
ルートセールスのサポートを行う内勤作業は比較的女性の方がやってくれている印象でした。
請求書やお金の管理などの仕事内容です。
本社勤務になれば支店勤務より多くの女性が在籍しているかと思います。

休暇に関しては比較的取りやすいと思います。
有給休暇を取ることも推奨されてますし、リフレッシュ休暇(5連休)もあるので休暇は充実していると思います。

口コミ投稿日:2024年06月03日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業本部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.4
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得制度あり。
研修も階級別、資格別などの研修があり、その時々に必要な研修がある。
ただし、研修だけで成長は難しく研修で学んだことを反復し、日頃の業務の中で磨き上げていくことが重要。
自分から学ぶ、成長する意欲が無い人には厳しいかもしれない。

働きがい:
昔と比べるとキャリアステップを踏むバリエーションが増えたことにより、ルート担当者から頑張り次第で様々な経験を積むことが出来ることはとてもやる気が出るし、働きがいにも繋がると思う。

口コミ投稿日:2024年04月09日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
入社理由:
当時は出来高で給料が良かったため入社しました。
現在は固定給となり、業務量に対して給与が見合っていない状況となってしまっています。

入社前に認識しておくべき事:
入社前は残業時間30時間くらいと聞いてましたが、入社したら60〜80時間の残業が毎月でしたので驚きました。
時代の流れに伴い、現在は45〜60時間には改善されてますが、最低人員で尚且つ退職者が多い為、長時間労働は10年経ってもなかなか改善されません。

口コミ投稿日:2023年07月05日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ なし
3.4
2024年時点の情報
事業の強み:
自販機は文化となっているため無くならないと思う。事業を別の商品を売るなど、(例えばお菓子やパン)工夫する余地があれば新たなお客様も獲得できるかもしれません。

事業の弱み:
競合はわからないが、コンビニが近隣にできると売上に影響する。電子マネーの浸透によりキャッシュレスが進んでいるが、なかなか自販機で部材の取り付けは以前よりは加速しているが、値段も高いので思ったほど伸びない。台数は過剰なほどに多いので仕方ないと思うが。

事業展望:
人手不足で24時間営業は自販機中心となる。あとは回る人がいるかで一台あたりの売上も伸びると思う。やる事は多いが、明らかな単純作業ではなく、売り場や自販機の回り方など人それぞれ工夫してできるので、向く人には良い仕事だと思う。

口コミ投稿日:2024年05月28日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ルート営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.6
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円28万円7万円32万円
年収400万円
月給(総額)28万円
残業代(月)7万円
賞与(年)32万円
給与制度:
基本給がとても安く、残業代がなければ生活することが厳しいぐらいの給料体型になる。
賞与の方も基本給が安いので、一月分の残業がある時の給料分ぐらいしかもらえない。

評価制度:
頑張ればすぐに昇進すると言われているが、実際は年功序列が根強く、すぐに上がりたい人には向上心がなくなっていくと思う。

口コミ投稿日:2024年05月13日