1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 葛飾区の求人
  5. 【金町】惣菜・弁当の製造、販売
株式会社ちえ蔵
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
【金町】惣菜・弁当の製造、販売
株式会社ちえ蔵 / 販売スタッフ
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 惣菜の製造・販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
福利厚生:
私は地元ですので自宅から通勤しましたが、地方から来られた方、また外国籍の方には社宅制度で店舗近くの物件に3万円代で住めたり、住宅補助として家賃半額支給や交通費全額支給があります。
その他、希望者には通勤用の原付バイクの支給、iDeCo+等の福利厚生があります。

オフィス環境:
職場は町にある惣菜屋さんというような感じです。
夏は暑い、冬は寒いです。
業務用エアコンはありますが、夏場の厨房は40℃くらいだと思います。
立地は駅に近い店舗なので、駅から遠い店舗でも駅から徒歩5分以内にあります。
休憩室、更衣室、トイレ等はあります。
口コミ投稿日:2023年07月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 惣菜の製造・販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
拘束時間は長いです。
休憩は2時間、お店の状況により時間を調整して取ることができます。
年末年始はお店が休みです。
基本、この年末年始しかお店の休みはありませんが、他の店長が応援に来てくださり、夏休みが通常休みにプラスして5日間あります。
口コミ投稿日:2023年07月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 惣菜の製造・販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
現社長が他の惣菜店で修業し独立した会社ですので、自分で一旗上げようとか、既存店の売上を更に上げてやろうとか、とにかく頑張る人を応援する社風です。
実際に、この会社から独立して店舗経営されている方や、外国籍の社員で日本で頑張りたいって方が多いです。

組織体制・コミュニケーション:
社長と社員の組織です。
間に役職者がいないため、いつでも社長に提案、意見できるので風通しはかなり良いと思います。
他の社員とは、会社支給の携帯がありますので、情報共有は問題なくできます。
以前は営業終了後に社員ミーティングを行っていましたが、帰宅時間がおそくなるため、現在は廃止されていますが、必要があればいつでも社長と話すことができます。

ダイバーシティ・多様性:
社員に関しては男性が多く、パートアルバイトは女性が多い感じです。
人種国籍は問わず、日本、中国、ベトナム、ネパール、フィリピン、ミャンマーの方が活躍されています。
多国籍を活かし、日本になじみのないその国の料理を提供する等のチャレンジを積極的にされます。
口コミ投稿日:2023年07月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 惣菜の製造・販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
10代から70代が働いていらっしゃること。
また、小さいお子さんがいらっしゃる方には、補助があるので働きやすいのではないかと思います。
本業がある方も土日休みの旦那さんにお子様をお願いして、勤務をされています。
口コミ投稿日:2023年07月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 惣菜の製造・販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
一番は独立支援制度と思います。
私はこの制度を利用し、昨年、自身の店舗を出すことができました。
新店を出すにあたり、物件の選定、銀行からの融資、物件改装業者の手配、近隣への対応等、あるとあらゆる指導をいただきました。
自身の物件がうまくいった結果、今年更に新店を出すことができました。

働きがい:
単なる惣菜屋さんとしてではなく、あらゆる提案ができる会社の風土があります。
過去には、うどん屋、パン屋、ステーキ店、配達弁当などの飲食もあれば、マッサージ店の提案をされる方がいらっしゃいました。
自分の人生の中で、何をしたいのかという目標がある方は、かなりの働き甲斐があると思います。
口コミ投稿日:2023年07月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 惣菜の製造・販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
惣菜に関して言えば、商品を並べれば勝手に買っていただけると甘い考えでした。
ものが売れるということは、店側の戦略で成り立っており、他の大手の飲食業の会社が何を売りたいのか何で利益を出したいのか、というのを実感できる勉強をさせていただきました。
口コミ投稿日:2023年07月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 惣菜の製造・販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
事業の強み:
薄利多売による圧倒的な差別化ができている点だと思います。
自社で食品卸会社を立ち上げ、いかに安く仕入れ、安く売るかを徹底されている部分が他社では真似できないところです。
コロナ過で閉店する店が多くあった中、逆に業績を伸ばせている仕組みは強みだと思います。

事業の弱み:
薄利多売がベースですので、作業量、社員の労力は楽して稼げるとは真逆です。
熱心に働ける方を集めるのが大変になるのではないかと思います。
また、近年の物価上昇が著しいため、それを現状の商品価格で吸収するのか、値上げをするのか、判断が厳しいと思います。
口コミ投稿日:2023年07月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 惣菜の製造・販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
600万円--万円--万円--万円
年収600万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
10年以上前ですが、25万円でスタートして、翌月は27.5万、その翌月は30万、またその翌月は32万、35万と毎月の昇給でした。
月収50万までは、1年程度でしたが、一生懸命やっていることを評価していただいた感想です。
バイク販売の営業職からの転職で、右も左もわからないところからのスタートでしたが、社長はじめ、古参メンバーからのアドバイスを実践したことが良かったのだと思います。

評価制度:
給与制度でも書きましたが、仕事に対しての姿勢が重視されると思います。
私は、入社時から独立希望でしたので、古参メンバーから積極的にアドバイスを聞き、実践したことが評価されたのだと思っています。
売上や利益もそうですが、スタッフをどのように集めるか、働いているスタッフがどう共感して一緒に頑張ってくれるのか等、教えていただいたことが実践でき、お店全体のことを考える結果が評価に繋がりました。
口コミ投稿日:2023年07月29日