1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 名古屋市の求人
  5. 中区の求人
  6. 人材コーディネーター■土日祝休み/フレックスタイム制/未経験歓迎/若手活躍中!【名古屋支店】
株式会社ウィルグループ
正社員 未経験OK 学歴不問
人材コーディネーター■土日祝休み/フレックスタイム制/未経験歓迎/若手活躍中!【名古屋支店】
株式会社ウィルグループ / 人材コーディネーター

株式会社ウィルグループの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
457万円(平均年齢28.3歳)270~1000万円
回答者の平均年収457万円
(平均年齢28.3歳)
回答者の年収範囲270~1000万円
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
2023年時点の情報
福利厚生:
住宅補助40,000円までが新卒3年目まで(家賃の半分)
通勤手当は全額
退職金なし

オフィス環境:
田舎には雑居ビルで支店がある。
大きいところは、比較的大きく都心にある。

口コミ投稿日:2023年05月09日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ リーダ
3.7
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休みは理由を聞かれるなど一切なく自由に取ることができます。

多様な働き方支援:
私の所属している部署ではリモート許されていないのでライフステージに合わせた働き方は少し難しいと感じております。(フレックス制度はあるが他社に比べるとそこまで自由ではない)

口コミ投稿日:2024年06月01日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
5.0
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社員の雰囲気が良く、非常に仲が良い。メリハリもあり働きやすい環境。
出戻りしてくる人も多い。
社風はこの会社の一番の強みだと思う。

組織体制・コミュニケーション:
大きな会社なので、正直すべてを把握できない。
だが社内コミュニケーションはチャットを使って円滑に行うことができる。
コミュニケーションには特段問題ない。

口コミ投稿日:2022年08月10日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
5.0
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
だいぶ働きやすい環境になってきている。
女性でもさまざまなことを任せているし、結果を求めてくるのも同じ。
特に遅れている感じはなく、男女関係なく働きやすい環境だと思う。
女性でしかできないようなサービスレベルもあるのかと

口コミ投稿日:2022年08月10日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ リーダ
3.7
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
手を上げた人にたくさんチャンスが与えられます。頑張った分だけの報酬を得ることができる一方泥臭いところが多く感じます。
また、モチベーションの維持などがかなり問われます。周りに影響されずに自己規律がある方には向いている職場かと思います。

口コミ投稿日:2024年06月01日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ リーダ
3.7
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
営業職として入社したのである程度は覚悟していたものの、かなり泥臭い営業スタイルを今でも行っていて、それがよしとされる雰囲気はあります。
泥臭い営業を経験したからこその成長はもちろんあるのですがそれなりに覚悟していた方が入社後にびっくりすることがなかったと思います。

口コミ投稿日:2024年06月01日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2024年時点の情報
事業の強み:
施工管理として、働いておりますが、すごく働きやすいと感じております。やりがいにも繋がっており、日々成長していると実感しております。残業のついても日々改善されてきているため、非常に有意義な日々を過ごさせて頂いております。
今後についてもキャリアチェンジを考えているため、社内の制度を使い自分自身いろいろキャリアを積み上げていきたいとおもっておひます。

事業の弱み:
とくにありません

事業展望:
期待値が高く、自身でもこれからどうのようなことでお役に立てるか考えていければなと思っております。

口コミ投稿日:2024年05月28日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ グローバルビジネス本部/ 一般
4.0
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円21万円0万円87万円
年収350万円
月給(総額)21万円
残業代(月)0万円
賞与(年)87万円
給与制度:
上長との面談で評価が決まるので、上長との相性は非常に大事。
賞与については部署によってまちまち。ただ、あまり期待はしない方がいい。
リモートで仕事をするなら在宅勤務手当がもらえるし、通勤するなら交通費が出る。条件付きではあるが社宅制度もあり。

評価制度:
近年になって明確な評価制度が導入されたものの、運用面についてはまだ課題があるのではないかと思う。グループ会社も多いので、グループ会社によっては独自の評価制度を導入している場合もあると思われる。
昇給については年二回、評価は上長との面談で決定される。
結構上が詰まっているので管理職になるにはある程度の根気が必要だと思う。ずば抜けた実績を出すのはもちろんのこと、上長や周囲との関係性も非常に大事になってくるので、そこは大企業的といえるのではないか。(いい意味で)

口コミ投稿日:2023年01月25日