1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 神奈川県の求人
  4. 川崎市の求人
  5. 幸区の求人
  6. 4-4.川崎駅周辺、交通費支給あり!【未経験OK!】交通誘導警備員パート【入社祝い金最大12万円♪】
株式会社アウトソーシングトータルサポート
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
4-4.川崎駅周辺、交通費支給あり!【未経験OK!】交通誘導警備員パート【入社祝い金最大12万円♪】
株式会社アウトソーシングトータルサポート / 交通誘導警備員

株式会社アウトソーシングトータルサポートの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
385万円(平均年齢35.3歳)250~750万円
回答者の平均年収385万円
(平均年齢35.3歳)
回答者の年収範囲250~750万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 水道関連委託業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/
2.5
2024年時点の情報
福利厚生:
ある程度の福利厚生はある。借り上げ社宅もあるし、最近は退職金もでるような制度になったが、退職金に関しては長く勤めないともらえないためそうでない人はあまり関係がない

オフィス環境:
事業所によって全く異なる

口コミ投稿日:2024年06月09日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 機電/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
配属先にもよると思う。私の場合は配属先がしっかりしていたため、ワークライフバランスはよく、有給も取りやすいよい環境だった。

多様な働き方支援:
配属先による。私の配属先ではリモートワークもあってよかった。

口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 機電/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
配属先での業務が基本となるため、そういうのはよく分からない。

組織体制・コミュニケーション:
配属先の業務になるため、そういうのはよく分からない。

ダイバーシティ・多様性:
性別・国籍に関しては多種多様だと思う。外国人も3割はいたと思う。

口コミ投稿日:2024年03月05日
2021年時点の情報
回答者: 男性/  その他/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
社員の男女比はだいたい6:4で男性が多いですが、女性が少ないという印象はあまりありません。
管理職や営業所長などの役職者も女性が複数います。
また、産休・育休からの復帰社員が増えており、ここ数年は男性の育休取得も何度かありましたので、
比較的理解のある環境なのではないかと思います。

口コミ投稿日:2021年12月03日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2021年時点の情報
働きがい:
派遣スタッフや顧客である企業に喜んでもらえたとき、お客様が派遣スタッフと企業と2つ同時に存在するので、一気に2倍の喜びがあります。
人材派遣の仕事をしていなければ知り得なかったような、多数の人の価値観、考え方、悩みに接することで、自分の価値観、考え方の幅が広がり、派遣スタッフの悩みへのアドバイスが良い方向に進むことで良かったと思います。
口コミ投稿日:2021年11月17日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 申請書作成、Excel定型フォーマットへの入力/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員/ 庶務
3.3
2023年時点の情報
入社理由:
マイナビバイトのアプリで、こちらのアウトソーシングトータルサポートを見たことが、きっかけです。在宅ワークがあると拝見したことが、きっかけとこなりました。

入社前に認識しておくべき事:
派遣でしたが、はじめに言っている事と業務内容が、少々、異なることがあった点が、改善点、だと思われます。

口コミ投稿日:2024年02月26日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 機電/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
事業の強み:
入社難易度の割には色々な有名企業に配属されるため、チャレンジの幅が広がって面白い。

口コミ投稿日:2024年03月05日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2021年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
470万円--万円--万円--万円
年収470万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
賞与:年2回(夏季・冬季)
昇給:年1回および期中昇進時

昇給は年間考課表を基に昇給。
以前は昇給基準が不透明であったが、約2年前から正式な考課制度ができ、
現在は期首に目標設定し、期中の進捗確認、期末での振替りを行っている。
制度自体はまだまだ改善の余地があり、今後より明確且つ公平性にあるものなっていくと思われる。

評価制度:
昇進:年1回および期中昇進時

昇進は年間考課表を基に昇給。
以前は昇進基準が不透明であったが、約2年前から正式な考課制度ができ、
現在は期首に目標設定し、期中の進捗確認、期末での振替りを行っている。
制度自体はまだまだ改善の余地があり、今後より明確且つ公平性にあるものなっていくと思われる。

年功序列でなく実力主義の比重が高いが、評価方法がまだまだ曖昧であり、
納得しない人も多数いるように見受けられる。
口コミ投稿日:2021年11月16日