1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 豊島区の求人
  5. 【応募資格は子供好き✨20~60代が活躍中】週1&1日2h~|無資格&未経験・WワークOK(豊島区)
サンフラワー・A株式会社
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
【応募資格は子供好き✨20~60代が活躍中】週1&1日2h~|無資格&未経験・WワークOK(豊島区)
サンフラワー・A株式会社 / ベビーシッター

サンフラワー・A株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
355万円(平均年齢30.3歳)250~380万円
回答者の平均年収355万円
(平均年齢30.3歳)
回答者の年収範囲250~380万円
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.1
2021年時点の情報
福利厚生:
退職金は、正規職員・常勤パート職員について3年以上の勤続で支給対象となります。
住宅補助の制度は、現在ありません。
社員寮の制度は、現在ありません。借り上げ社宅の制度は、あります。
財形貯蓄は、現在おこなっておりません。
持ち株制度は、現在ありません。
アソシエ?楽部(ベネフィットステーション)の利用が、できます。

オフィス環境:
・比較的に交通のアクセスは良く、都営三田線の志村坂上駅からは徒歩約5分から6分、JRの赤羽駅からはオフィス最寄りのバス停まで、約10分ほどでたどり着けます。
・グループ会社と共用の会議室があります。
・グループ会社とオフィスが隣り合わせているため、業務が進めやすいです。
・本社に常駐のスタッフには、各自デスクやパソコンなどが与えられており、業務に支障は無いです。
口コミ投稿日:2021年07月14日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.6
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
有休は取りやすいと思う。
勤務時間は日によってまばら。前日にシフトが決まることもあり、当日の朝にシフト変更することもあり、臨機応変に対応しなければならないのは、働き方が合う人合わない人がいると思う。

多様な働き方支援:
コロナ禍の頃はリモートワークもできたが、最近は必ず出社をしなければならない。
副業は現職を上回らない給与の受け取りであれば可能。申し出る必要がある。

口コミ投稿日:2023年04月06日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 食育事業部
3.1
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
施設のリーダーになることや献立作成をすること、プレゼンを行ったり挑戦する機会はあるが、普段の仕事にプラスして仕事量が増えるため、大変である。

組織体制・コミュニケーション:
上司との面談が何に1回必ずあり、施設巡回にも来るため、現場の人が本社の上司と話す機会はある。また、施設巡回に来た際にはパートさんとも話すため、パートさんも本社の上司と話す機会がある。

ダイバーシティ・多様性:
女性の職場と思われがちだが、男性も男性も働いている。

口コミ投稿日:2023年09月10日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
4.9
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
・残業20時間以内と少なめ
・産育休実績多数
・育児休業後の復職率96%
など、仕事と家庭の両立を叶えながら長く働くことのできる環境。子育て世代も多く活躍しており、お互いチームでフォローし合いながらシフトをまわしている。無理なく一人一人が持っている力を発揮できる職場。職員にとって良い環境であってこそ、良い保育園のあり方だと感じる。
口コミ投稿日:2021年03月30日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 食育事業部
3.1
2023年時点の情報
働きがい:
子供たちや先生が提供した給食を「美味しい」と言って食べてくれるところが働きがいがあると感じる。また、お楽しみメニューなどのひと手間加えた給食を上手に作れて時間内に提供できた時や、前回作ったものより美味しく作れた時も働きがいを感じる。
一緒に働く人が優しいため、この会社で働いてよかったと感じることが多い。

口コミ投稿日:2023年09月10日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 調理/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
一年で使い物(ひとりで現場を回せる)にならないとかなりきつい。
2〜3年現場ではたらき、本社に認められないと献立が立てられないので、献立をすぐに立てたい人には向かない。

口コミ投稿日:2022年02月24日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2023年時点の情報
事業の強み:
新規事業が始まって、そちらは魅力的だなと感じる。しかし、まだ始まったばかりで一社員が配属されるような感じではない。もっと大きくなったら関わってみたい。

口コミ投稿日:2023年01月19日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
330万円25万円0万円30万円
年収330万円
月給(総額)25万円
残業代(月)0万円
賞与(年)30万円
給与制度:
基本給については特に気にはならなかった。新卒入社だったので、中小企業の栄養士職だと他とそこまで変わらないと感じた。昇給は年に一回数千円程度。賞与は業界的にもだが、他業界よりは少ない。

評価制度:
1年目から2年目に上がるときにグレードが1段階あがる。給与にも少し反映された気がする。がそこから先は4ー5年経つまでは上がれない。施設のリーダーなどの役職は早い人は2年目途中から。役職手当がつく。

口コミ投稿日:2023年01月19日