1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 鹿児島県の求人
  4. 鹿児島市の求人
  5. 未経験OK!貸会議室の運営スタッフ
株式会社ティーケーピー 九州ブロック
正社員 未経験OK
未経験OK!貸会議室の運営スタッフ
株式会社ティーケーピー 九州ブロック / 運営スタッフ

株式会社ティーケーピーの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
356万円(平均年齢31.2歳)240~700万円
回答者の平均年収356万円
(平均年齢31.2歳)
回答者の年収範囲240~700万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金はなし、ストックオプションもある程度のレイヤーや在籍で付与される。
が条件は厳しい模様なので、期待は禁物
住宅補助は近距離で数万出る

オフィス環境:
会議室はビジネスをしているので、空きがあれば利用できる
その他、各所にも拠点はあるので、営業は使いやすい印象

口コミ投稿日:2024年03月26日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
営業部は暦通り。オペレーション営業部はシフト。営業はクライアントの休暇時に働いても別に意味がない為暦通り。その為ワークライフバランスをとれるが、休日にも案件対応があるオペレーション営業部は拠点によっては人手がギリギリな為、自由な休日は取得できない傾向にある。人が多い拠点では比較的休日を回しやすい。

多様な働き方支援:
体調が悪い時やお子さんのお世話などやむを得ない時のみ、リモートワークができる。業務内容的にリモートワークでもできるものも多いが、タスクが多く、依頼しなければならない仕事がある場合、近い距離にいるほうが仕事が円滑に進む為、リモートワークはそこまで推奨されていない。基本的には出社させられる。副業は認められている。給与はそこまで高くない為、等級が低い方は副業しなければ少しきついかも。

口コミ投稿日:2024年02月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦をポジティブに受け止めてくれる。部署やチームにもよるが、売り上げを創出する部署では比較的そういった雰囲気を感じる。

組織体制・コミュニケーション:
やはりまだ若い会社であり、トップダウンの傾向は強い。ただ一気に大きくなった会社なので、それはある意味ではトップの強烈なリーダーシップは当然。コミュニケーションは難しいという人も周りではいるが、前職の企業に比べるとはるかにコミュニケーションが円滑に取れると感じる。

ダイバーシティ・多様性:
障害者の方の雇用には力を入れていると感じるが、それが相乗効果になっていない点は今後の課題。

口コミ投稿日:2024年06月14日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ オペレーション/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
管理部やコールセンターなら働きやすいかと思いますが、オペレーション部門(会議室スタッフ)はお話が別です。体調を崩しがちな方は推奨しません。会議室スタッフは重たい机イスやスクリーンを運ぶ、懇親会対応など肉体労働が発生します。もちろん体力に自信のある方、体を動かすのが大好きな方はやりがいがあり天職だと思いますが。

口コミ投稿日:2022年02月05日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ オペレーション営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.9
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格手当はあり。合格すれば受験料もタダになる。
落ちた場合は自己負担となる。
研修制度は充実していないと実感する。(新卒は手厚い)

働きがい:
特に働きがいは感じられない。

口コミ投稿日:2024年04月14日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
ただ会議室を貸すというよりは、会議で使用するマイクやプロジェクター、ケータリングなどの付加価値が多岐に渡っていて、かなり種類もあり細かいので覚えることが沢山ある。当日のセッティングも利用者に任せずこちらでやるので利用者との打ち合わせに非常に時間がかかる。

口コミ投稿日:2024年02月11日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
事業の強み:
創業社長の実力で大きくなってきた企業であり、それは今後も期待できると感じます。コロナで業績に大きな打撃を受けましたが、いろいろな策を打って打開していったように感じています。

事業の弱み:
同業他社比較して明確な強みが少なく、コモデティ化している傾向はある。全国展開のネットワークだけではなく、個店で勝負したときの強みといえる点が薄弱な気がします。

口コミ投稿日:2024年06月15日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
650万円40万円0万円162万円
年収650万円
月給(総額)40万円
残業代(月)0万円
賞与(年)162万円
給与制度:
給与は平均が低いことは調べればわかります。販管費が大きく営業利益は高くないです。粗利の計算も難しく、営業の利益目標はありませんでした。一生懸命営業しても自身の給料へのインパクトはわかりにくく、成果が出ている営業と成果が出ていない営業の給料の差は、多くのの企業に比較して少ない印象です。

評価制度:
積極的に昇格を希望する人は昇格しやすい環境だと思います。若手が立場を得る事例がたくさんある会社です。ビジネスモデル事体はそこまで難しいものではないので、管理職と一般職の能力差もあまりないような気がします。手を挙げる積極性が評価される事が多いです

口コミ投稿日:2024年06月15日