1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 千葉県の求人
  4. 千葉市の求人
  5. 中央区の求人
  6. 【採用強化中★ITサポート】ヘルプデスク事務|未経験OK◎|充実研修180日間|年間休日120日以上
株式会社エクストリーム
正社員 未経験OK
【採用強化中★ITサポート】ヘルプデスク事務|未経験OK◎|充実研修180日間|年間休日120日以上
株式会社エクストリーム / テクニカルサポート

株式会社エクストリームの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
400万円(平均年齢31.3歳)250~620万円
回答者の平均年収400万円
(平均年齢31.3歳)
回答者の年収範囲250~620万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ デジタル人材事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ デジタル人材事業本部
4.3
2024年時点の情報
福利厚生:
確定拠出年金があります。
住宅補助などは現状ないです。

オフィス環境:
立地:駅直結の為雨に濡れない。
オフィスが最上階にあるため眺めがいい。
共用スペース:とても綺麗。
コーヒーマシンが導入されました。

口コミ投稿日:2024年05月21日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
入社後半年たたないと忌引き休暇等が利用できない為欠勤扱いになってしまう。
休日出勤はないが取引先によっては休日や時間外に連絡が来る場合があり、時間外の対応や休日の対応が発生する可能性がある。(営業は大体そうだとおもいますが…)
昼休憩の時間が決まっており、場合によってはずらすことも可能だが、ずらさずに移動時間等で昼食をとることが多い。
長期休暇は基本取引先が休業の為カレンダー通りのことが多い。また、夏季休暇は3日(入社時期によっては1、2日の場合もあり)あり、指定の期間内で好きなタイミングで取得ができる。
有給休暇は1時間単位で取得ができる。

多様な働き方支援:
リモート勤務や時短勤務は特になく、時間休の申請で早上がりは可能。
年齢層は20代~30代が多い。
話しかけにくい雰囲気等はないが、男性が多い職場なのと、少し入り込みにくい雰囲気は感じた。

口コミ投稿日:2023年08月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ デジタル人材事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ デジタル人材事業本部
4.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
役職者とのコミニケーションもスムーズに可能。
風通しはいい会社だと思います。

組織体制・コミュニケーション:
上司、同期は仲良い印象

ダイバーシティ・多様性:
障害者雇用促進なども行なっている。

口コミ投稿日:2024年05月21日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 組み込み系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.6
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
技術職といえば男性が多いイメージでしたが、そんなことはなく女性も多く在籍しており、中途新卒関係なく女性も採用されているイメージ。男女関係なくコミュニケーションが活発で、わきあいあいとしています。服装も特に規定がないのでおしゃれを楽しみつつ仕事をすることができます。社外常駐の場合、常駐先の勤務状況に準拠するのでリモート勤務も可能です。
口コミ投稿日:2021年04月20日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
セミナーや研修などは参加や開催ともにほぼありません。
必要だと思う勉強は自分で行う必要があります。

資格取得手当はありますが、
本が買えるかどうかの手当となり
対象資格も仕事内容と少々ズレを感じます。

働きがい:
多くのスタッフが出向という形での働き方となるため、
その部門のスタッフとなると社内で人間関係を構築するのは難しい可能性があります。
ただいろんな会社へ出向でき、
仕事内容はもちろん、それぞれの会社の考え方などを見て感じることができるため
貴重な体験を得られることは間違いありません。

口コミ投稿日:2023年05月24日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ エンジニア部門
2.3
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
給与面に関しては役職持ち等でないとまともにもらえないことを覚悟したほうが良い。
400弱の契約で入社したが実際に額面でもらえていたのは260、一体どういうことなのか。
特に、賞与が3か月分という話だったのに実際の支給額は一桁だった。

口コミ投稿日:2022年06月17日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ サーバーエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.7
2021年時点の情報
事業の強み:
まず日本はエンジニア等の人材が相当に不足している国であるため、エンジニアの需要は今後も高まっていくため、顧客に困ることは今後もなさそうだ。この会社の特徴としてエンターテインメント系の企業とのパイプが強いということがあるためゲームや遊技機などの企業にも常駐することが出来る。同業他社でここまでエンターテインメント系に強い会社も少ないのでは。
口コミ投稿日:2021年04月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ デジタル人材事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ デジタル人材事業本部
4.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
30万円30万円0万円60万円
年収30万円
月給(総額)30万円
残業代(月)0万円
賞与(年)60万円
給与制度:
昇給:年1回(6月)  評価グレードによって変動
賞与:試用期間6ヶ月が終わった7ヶ月目から査定開始

評価制度:
昇進・昇格は実力次第ですぐ上がれます。
上場企業にしては珍しい方かと。
毎月MVPが発表される為モチベーションには繋がりやすい。

口コミ投稿日:2024年05月21日