1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. 〖生産管理〗有名アーティストや映画 など幅広いジャンルのグッズを手掛けています!事業拡大に伴い大募集
株式会社DMI
正社員 学歴不問
〖生産管理〗有名アーティストや映画 など幅広いジャンルのグッズを手掛けています!事業拡大に伴い大募集
株式会社DMI / 生産管理
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
4.3
2022年時点の情報
福利厚生:
月一お弁当や誕生会、社員旅行がある。コロナ禍なので誕生会と社員旅行は現在は行われていない。グループ会社と合同で行うため、いろいろな人とコミュニケーションを取りたい人には向いているが、小さい子供がいる人などは少々参加しずらい環境でもある。1階のカフェでドリンクがもらえたりする。

オフィス環境:
執務室内は引っ越してから狭くなった。荷物が多く雑然としている。会議室、エントランスは美術館のようで来客にきれいだと驚かれることが多い。立地は表参道から徒歩7分ほどなのでよいと思う。近くにはキッチンカー、セブン、ローソンがある。周りの飲食店の単価は高め。
口コミ投稿日:2022年09月13日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
4.3
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
部門によってかなり差がある。定時で毎日帰る人もいれば、遅くまで残っている人もいる。
アパレル部門はSNS投稿や撮影、カフェの仕事があるため休日出勤もある。休日出勤した場合は平日に代休を取っている。ほかの部門は休日出勤はあまりない。
個々の裁量に任されている部分も多いので、仕事の時間管理能力によることもあると思う

多様な働き方支援:
コロナ禍においてテレワークが許可されているが、あまり浸透はしていない。
コロナが落ち着いたら基本は出社となる。また、現在は時差通勤が認められている。こちらもコロナが落ち着いたらなくなると思われる。一般的な会社と同じような待遇だと思う。
口コミ投稿日:2022年09月13日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
4.3
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
一言でいえばベンチャー気質。新しいものをどんどん取り入れ、新しい事業を生み出す事業部がある。どの事業部も、言われたことをただこなす人には合わないかもしれない。自分で考えて提案して、結果を出すことで評価される社風であると思う。

組織体制・コミュニケーション:
女性が多いので私語は多いかもしれない。グループ会社が他に3社入っているため、そちらとのコミュニケーションも割とある。部によって色がある。部長、課長など細かな階層はなく、基本は部に部門長が一人いてその人たちがまとめている。

ダイバーシティ・多様性:
海外の工場を使うので、(主に中国、韓国など)中国籍の方も複数名在籍している。国籍、人種の分け隔てなく仕事ができる環境だと思う。執務室内は通路が狭いところもあるので、足に障がいがある方だと働きにくいかもしれない。(バリアフリーではない)
口コミ投稿日:2022年09月13日
2019年時点の情報
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2019年時点の情報
女性の働きやすさ:芸能関連や、ファッション系の業務もあるので、女性率は高く、働きやすい環境となっている。会議スペース、休憩スペースなどで昼食も取れる。
口コミ投稿日:2019年05月16日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.0
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得手当はなし。業務に関することの書籍の購入費は多少負担してもらえる?かもしれない。ウェブ研修はあるが、業務を圧迫している。

口コミ投稿日:2024年05月13日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
4.3
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
思ったよりもいろいろな仕事を任せてもらうことができる。やってみたいことなどは相談したらやらせてもらえることが多い。ただ、ベンチャー企業なので思わぬ業務が増えていることも多い。ただ業務をこなすだけでなく、自分の考えを発信できるのはいい意味でギャップだと思う。
口コミ投稿日:2022年09月13日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
4.3
2022年時点の情報
事業の強み:
グッズの事業部は大手のクライアントも多く、安定してスピードも速く質の良いグッズを多く作っている。社内にいろいろなスペシャリストがいたり、グループ会社もいるので垣根なく色々な情報を得ることができる。またそれに伴い複合的な事業ができることも多い。

事業の弱み:
ベンチャーのため数多くの新事業が立ち上がるが、その事業に関して知識がないところから始まることも多いため、必ずしも順調に売り上げが立つとは限らないことも多々あると思う。また、その早い流れについていけなくて退社する人もいる。

事業展望:
新しいことを取り入れたり、今まである事業もプラスアルファで新しいことを取り入れていく力強さみたいなものには、いつも目を見張るものがある。まだ見ぬ価値をいち早く取り入れ成長していくことを期待している。。
口コミ投稿日:2022年09月13日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
4.3
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
30万円--万円--万円--万円
年収30万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
頑張った内容や実績を具体的に数字や成果でアピールできれば反映されると思う。部署によっては年一の査定の面談について追いついていないこともある。内勤は評価が数字で表せられないため昇給はむずかしめだと思うが、営業は数字を挙げればボーナスに反映される。

評価制度:
実力主義であると感じる。昇給や昇格は年一機会がある。部門長はプレイングマネージャーばかりなので、業務が忙しく評価面談が追い付いていないことがある。
利益が上がればその分頑張っていると認めてはくれると思う。
口コミ投稿日:2022年09月13日