勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休暇の取りやすさ・ワークライフバランスは配属される企業に左右されるため、配属されて就業してみないと判らない点ではとても不安定と言えます。
私の場合は自動車の完成品メーカーに配属していますが、勤務時間は配属先に従って8:15-17:00の7時間45分が就業時間です。残業は平均30~40時間/月と多いです。
工場が昼夜勤で生産稼働するため、設備の改造や搬入の業務が休日に出勤して行うことが多々あります。
休日出勤した分は代休として休みを取りますが、GWや盆休み・年末年始の大型連休も工事業務で休日出勤をすることがほとんどなので、年間カレンダー通りの休みにはなりません。
多様な働き方支援:
こちらも配属される企業とその部署に左右されるため不明瞭と言えます。私の場合、生産技術に配属しており製造部との業務・日程調整や現地現物での業務が主になるためリモートワークは一切していません。しかし、私と同じ配属の企業・部署でもリモートワークを中心に業務をしているチームもあるため配属先次第です。
あと、配属先の正社員はフレックス制度が適用されており、残業時間の増減調整や私用にあわせた時短勤務が可能であることに対し、我々派遣社員にはフレックス制度がないため働きやすさには格差があります。
口コミ投稿日:2025年06月05日勤務時間や休暇の取りやすさ・ワークライフバランスは配属される企業に左右されるため、配属されて就業してみないと判らない点ではとても不安定と言えます。
私の場合は自動車の完成品メーカーに配属していますが、勤務時間は配属先に従って8:15-17:00の7時間45分が就業時間です。残業は平均30~40時間/月と多いです。
工場が昼夜勤で生産稼働するため、設備の改造や搬入の業務が休日に出勤して行うことが多々あります。
休日出勤した分は代休として休みを取りますが、GWや盆休み・年末年始の大型連休も工事業務で休日出勤をすることがほとんどなので、年間カレンダー通りの休みにはなりません。
多様な働き方支援:
こちらも配属される企業とその部署に左右されるため不明瞭と言えます。私の場合、生産技術に配属しており製造部との業務・日程調整や現地現物での業務が主になるためリモートワークは一切していません。しかし、私と同じ配属の企業・部署でもリモートワークを中心に業務をしているチームもあるため配属先次第です。
あと、配属先の正社員はフレックス制度が適用されており、残業時間の増減調整や私用にあわせた時短勤務が可能であることに対し、我々派遣社員にはフレックス制度がないため働きやすさには格差があります。
男性含め、産育休や子育ての調整に理解がある環境です。
研修制度も研修がメイン事業の会社が子会社にあり、安く受講できるのでスキルアップするきっかけが多いです。
元ヨガインストラクターによるヨガ教室やランチ会等もあります。
組合に入るとディズニーの割引やクラブオフが使えるようになるのでより充実して感じます。
福利厚生制度の改善点:
満足しているので特にないです。課外活動でe-スポーツやバンド活動や鳥人間などありますが、今後さらに充実するといいな、と思います。
オフィス・働く環境の満足点:
在宅勤務が可能な点。オフィスが綺麗。
オフィス・働く環境の改善点:
満足しているので特にありません。