1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 新宿区の求人
  5. ITエンジニア(未経験OK)◆プロ講師の個別研修/自社で英語も学べる/半年ごと必ず昇給/年休125日
株式会社ウォーターウィッシュ
正社員 未経験OK
ITエンジニア(未経験OK)◆プロ講師の個別研修/自社で英語も学べる/半年ごと必ず昇給/年休125日
株式会社ウォーターウィッシュ / ネットワーク運用監視

株式会社ウォーターウィッシュの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
292万円(平均年齢26.0歳)200~400万円
回答者の平均年収292万円
(平均年齢26.0歳)
回答者の年収範囲200~400万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ se/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅手当は規定のルールがあり、満たしている社員に補助が出る。

オフィス環境:
オフィスは駅からとても近く、通勤しやすい。
共有スペースがあるため、業後に社員同士でコミュニケーションを取りやすい。
オフィス内は綺麗で設備も整っているため、過ごしやすい環境だと思う。

口コミ投稿日:2024年05月14日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.5
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
案件に帰属するが、基本は休めていた。
人によっては残業が多く、プライベートがないようにも見える。基本的に休みは取れるため、土日やシフトでの休みの日は仕事にはならない。
休日に帰社(会社に行って自主学習をすること)している社員が多々いるが、これは自主学習であるため賃金は発生しないが、交通費は支給される。

多様な働き方支援:
案件によって、リモートワークができたりできなかったりする。
すべて案件によって異なるので案件がどのような内容であるかが重要かもしれない。
だが、案件を選ぶことはできないので、リモートワークを希望してもリモートワークができない人もいる。こればっかりは営業がどの案件を取ってくるかによる。

口コミ投稿日:2024年02月02日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ふりーだむ/ 戦闘員
5.0
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しは良い会社だと思う。一社員であってもしっかりと意見を言うことができる。

組織体制・コミュニケーション:
定期的なレクなど交流する機会が多い会社かと思う。
上司とも会話しやすいと思う。

ダイバーシティ・多様性:
性別関係なく仕事できる環境かと思う。

口コミ投稿日:2024年05月27日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ se/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
資格を取得することで地位や給与を上げることができるため、男性社員と女性社員とで区別はない印象。その点から女性でも働きやすいと思う。

口コミ投稿日:2024年05月14日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.6
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得は資格マラソンという年に2回資格の勉強と取得をサポートしてくれる制度がある、それはとてもいいと思う。

働きがい:
働きがいや、成長できるかは本当に現場による、現場によっては夜勤などがありとても暇という話を聞く、そういう現場では現場での実務業務はあまり経験や成長は難しいが逆にその暇な時間に勉強していいところが多いいのでどちらを取るかって感じです。
現場によっては最初から難しいところに行くと成長はできる

口コミ投稿日:2024年04月17日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ ネットワークエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前はパソコンなんていじったことないし本当に未経験でいけるのか疑問だったが、なんとかなった。
しっかりとした研修期間のおかげだと思う。
また、毎月誰かしら入社しているイメージがあるので同期ができやすいと思う。
同期の人と同じプロジェクトとかにしてくれるのでいきなり一人でつらい…みたいなことは無いと思う。
口コミ投稿日:2021年08月19日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
事業の強み:
他のSES企業より自社の勉強環境はよい。

事業展望:
SESという業態なので、とにかく人を増やして派遣できればお金が入るビジネスモデルなので、商流を上げて人を増やす見通しだと思う。

口コミ投稿日:2023年05月08日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ふりーだむ/ 戦闘員
5.0
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
3000万円187万円0万円750万円
年収3000万円
月給(総額)187万円
残業代(月)0万円
賞与(年)750万円
給与制度:
頑張ったら頑張った分だけ反映されると会社だと思う
社内試験や、認定資格試験に合格できれば給与に反映される仕組みがしっかりとしている。

評価制度:
用意されている社内試験や、認定資格試験への合格状況や
客先からの評価、会社への貢献が総合的に評価される。

口コミ投稿日:2024年05月27日