1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 台東区の求人
  5. 資格不問!未経験OK◎介護スタッフ!週2日~OK!蔵前駅徒歩3分!週4日以上の方は年2回の賞与支給!
社会福祉法人 東京援護協会 特別養護老人ホーム蔵前
アルバイト・パート 未経験OK
資格不問!未経験OK◎介護スタッフ!週2日~OK!蔵前駅徒歩3分!週4日以上の方は年2回の賞与支給!
社会福祉法人 東京援護協会 特別養護老人ホーム蔵前 / 介護スタッフ
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
福利厚生:
住宅補助
通勤手当
退職金
給食

オフィス環境:
施設にもよるが古いところが多い。
休憩室はなく、事務所で休憩する。
駅から徒歩10分と遠くはないため通いやすい。

口コミ投稿日:2023年05月25日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務地によって残業は大きく変わりそうです。通所は定時で帰れるという話はよく聞くが、入所は夜勤明けに残業してる人がちらほら居る。ただ、他の福祉施設と比べると夜勤の数回数は少なく、夜勤手当は夜勤をやらない分減るが、体力的には非常に良いかもしれない。
産休などは男性も女性も取りやすい。

口コミ投稿日:2023年11月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
自分の居る施設は非常に相談しやすい環境であり、上司も尊敬と信頼のできる方ばかりです。何度も私自身助けていただいており、感謝していますり

ダイバーシティ・多様性:
障害者も管理職になっている等、非常に先進的な印象を受ける。また法定雇用率等もほぼ満たしており、公益性も高い。
外国人の雇用数はそこま印象がない。
男女比は同じくらいな印象を受ける。

口コミ投稿日:2023年11月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の管理職が多く、私の在籍している施設では、施設長、次長、係長クラスは全員女性だった。それ故か非常に柔軟な施設であった。法人内でも女性の管理職は多い印象がある。

口コミ投稿日:2023年11月29日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修は希望すれば施設で費用負担してもらえるため受けやすい。

働きがい:
コミュニケーションが難しい方との関わりがうまく行った時。

口コミ投稿日:2023年05月25日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
事業の強み:
介護、福祉業界そのものが今後も必ず必要な分野であるため存続がしやすいと思う。

事業の弱み:
行政からの予算や報酬制度に左右されるため、大きな給与改善、労働環境改善は今後も見込まれないこと。

事業展望:
現在指定管理の施設が多いため経営に大きな問題はないようだが、民営化した後は現在のような経営は難しいと感じる。

口コミ投稿日:2023年05月25日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
300万円21万円1万円0万円
年収300万円
月給(総額)21万円
残業代(月)1万円
賞与(年)0万円
給与制度:
福祉業界では非常に良い方だと思う。夜勤等が無い事業所も多いため、夜勤手当の分総額では見劣りするかもしれないが、夜勤が無いと考えたら良い。賞与も4ヶ月分以上出る。
また昇給率は入社から数年は非常に高い。
しかし、福祉法人にしては資格手当等が少ない印象。また、住宅手当も少ない。

口コミ投稿日:2023年11月29日