1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. 【卒業生はデロイトや外資IT】自社メディアを中心としたマーケティング実務に挑戦!週2日~、交通費有り
株式会社WILLCO
インターンシップ 未経験OK
【卒業生はデロイトや外資IT】自社メディアを中心としたマーケティング実務に挑戦!週2日~、交通費有り
株式会社WILLCO / オウンドメディアマーケティング
2023年時点の情報
回答者: 男性/ キャリアコンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
福利厚生:
使いやすい福利厚生が整っている。時差出勤のシステムは事実上遅刻という概念が存在しないので、そういった面からの精神的負担を減らすことができている。また、休憩時間に加えて最大1時間まで休憩時間を追加できる制度もあり、こちらも体調や予定に応じて取得することができ、仕事と生活の両立をしやすくなっている。
この規模のベンチャー企業としては珍しいかな?と思うが、住宅補助や近距離手当も支給されており、生活面でも助かる制度がある。

口コミ投稿日:2023年03月23日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ キャリアコンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
社員数の拡大に伴い、それぞれの社員の残業時間も減ってきたように感じている。繁忙シーズンやタイミングによっては残業も増えることがあるが、基本的には各自残業も多くないのではないだろうか。

多様な働き方支援:
副業可です。またリモートワークも併用しています。

口コミ投稿日:2023年03月23日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ キャリアコンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
やりたいと思ったことなどに挑戦する機会を与えてくれる風土が強いです。まずは1人前になってから

組織体制・コミュニケーション:
部署・年齢・社歴問わずかなりコミュニケーションは取りやすく、相談がしやすい環境。社長はじめとした経営陣も気さくで気兼ねなく相談や話ができます。

ダイバーシティ・多様性:
エンジニア中心ですが、多国籍の方を受け入れています。オフショア開発等も行ったことがあるなど、国籍といった点はかなりダイバーシティが推進されている文化だと思います。働き方も時差出勤制度の指定された範囲内で各々が自由な時間で働くことができています。

口コミ投稿日:2023年11月16日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ キャリアコンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
性別に関係なく登用をしてくれるので、実際に女性リーダーや女性のサブリーダーも存在しています。

口コミ投稿日:2023年11月16日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ キャリアコンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
メインで担当している業務だけでなく、その他の多様な業務にも挑戦の機会を与えられる。コンサルタントの中には、せーする業務の他にマーケティングにチャレンジしていたり、人事業務に一部携わったりするなど、それぞれがキャリアの自己実現に向けてチャレンジの出来る環境となっている。

口コミ投稿日:2023年03月23日
2019年時点の情報
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2019年時点の情報
会社の安定性:若いベンチャーなので、自分たちの成果次第で自分の会社の未来が決まるといっても過言ではない。そこに挑戦心や燃える意識を持てる方ならやりがいも大きく感じるだろうが、プレッシャーでもあるため決して基盤ががっちりと固まったうえでの「安定」とは言えないかなと思う。
口コミ投稿日:2019年02月05日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ キャリアコンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
450万円--万円--万円--万円
年収450万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
インセンティブ制度は他社の話と比較してもかなり優れていると感じます。社員への還元率は高いのではないでしょうか。
きちんと労基法に則ってみなし残業を超過した分の残業代もしっかりと支給していただけます。

評価制度:
年齢給もありますが、ベンチャー企業らしく実力主義がベースです。

口コミ投稿日:2023年11月16日