1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 沖縄県の求人
  4. 那覇市の求人
  5. 【勤務地:沖縄】事務マネージャー/一次産業のパイオニア企業※IPO準備中
YUIME株式会社
正社員
【勤務地:沖縄】事務マネージャー/一次産業のパイオニア企業※IPO準備中
YUIME株式会社 / 事務マネージャー
2024年時点の情報
回答者: 男性/ DX推進室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
オフィス環境:
現在の南青山のオフィスは執務スペースがせまく、社員数の増加に耐えられていないため、早く出社した人から椅子取りゲームになっている。
24年7月以降はオフィス移転があるようなので、それ以降はそのようなことがなくなると思う。
移転後のオフィスは近くにコンビニ等もあるため、立地は問題ないと思う。
口コミ投稿日:2024年06月06日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ オペレーション部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
個人的にはいいワークライフバランスで仕事ができています。土日出勤、出張がたまにありますが、その分振休をしっかり使えているので問題ないです。また業務が忙しくなる春から夏以外は落ち着いて仕事ができているので趣味も問題なく楽しめています。

多様な働き方支援:
元々コロナのタイミングでリモートが導入されていましたが、最近コアタイムが導入されより良くなってきていると思います。
コアタイムの導入は個人的に大きなメリットで、集中して仕事を片付けたいときに早めに出勤して仕事ができるので非常に役に立っています。通勤ラッシュに被りにくいのもいいです。
口コミ投稿日:2024年06月13日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
アットホームで横の繋がりが良く、わからないことは教えてくれるので、とても働きやすい環境だと思います。風通しもよく、自分の意見も言いやすく、やりたいこともタイミングによってはやれるのでとてものびのび働けると思います。ただ、離職する人も多いのも事実で、そのアットホームな環境に合わない人は、辞めていく印象があります。(アットホームな環境=悪く言えばぬるい?仕事する常識で見ればちょっとずれてる?環境。)なので会社の理念に共感できてる人、業界業務に関心がある人、職場よりも実家にいるような居心地の良さで仕事をできる人は、長く続けていけると思います。

ダイバーシティ・多様性:
事業柄、東南アジアを中心とした人達と関わることが多いです。また、ベンチャー企業特有か、年齢・性別・国籍・社員の経歴が本当に多様で、働いていて人の属性に偏りがなく、非常に多様な職場だと思います。その結果とてもアットホームな環境になっていると思います。ですが会社の仕組みとしてはまだまだ未熟なところがあると思いますので、そのあたりは、離職率が高い理由を考えて、しっかりとした仕組みづくりをしていってほしいと思います。
口コミ投稿日:2024年06月11日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ DX推進室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
本社(支社)勤務に関しては女性でも働きやすい環境だと思っている。
男性社員も女性だからと下に見ることはないため、性別に関わりなく、各人の業務に責任をもって仕事をしていると思う。
女性の管理職は少ないが、いずれは出てくるのではないかと思っている。
口コミ投稿日:2024年06月06日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 農業管理スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 人材支援部門/ 現場管理者
4.2
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
働きがいはあると思います。
僕自身農作業が得意なこと、外国人と交流できること、地方に住め旅感覚で数ヶ月に一回のペースで全国を移動できるなど魅力がたくさんあります。ただ農業からか現場スタッフは週に一回しか休みがないこと朝が早いこと、現場によっては外国人と一緒に住むことでプライバシーがなく体力的にも精神的にもなかなか休めないことはあると思います。なので農業が好きな人や外国人と関わりたい人、自然が好きな人体を動かすのが好きな人はとってもいい職種だと思います。現場管理者としての独り立ちも早くできるので自分の裁量を持って働けて自由度も高いです。結婚などを考えて、働き方を変えなくてはいけなかったりするとちょっと難しい職種かもしれないということは言っておきます。独身だからできる働きかなのかもです!そして会社としては徐々に昇給や企業内での役割分担などの仕組み化ができてくれることに期待しています。(上場を目指しているので)
あとは現場と本社の間で上手にコミュニケーションを取れればストレスフリーで心地よく働けると思います。
また給与は高くはないですが、忙しくまた娯楽も少なくないのでお金は比較的貯まりやすいですね

口コミ投稿日:2024年01月28日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ データプラットフォーム事業部/ 特になし
2.1
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
担い手不足の農業者に外国人労働者を派遣して、農業経営をサポートするという社会貢献性に興味を惹かれたが、社内で農業現場の実態を知っているものは少ない。

口コミ投稿日:2024年05月23日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
事業の強み:
一次産業に特化した支援企業として、データプラットフォーム事業と人材支援事業をおこなっています。農家さんに人材を派遣すること、さらには農業に際し有益な情報提供をしていくことは、今後の農業の大きな力になると考えています。

事業の弱み:
やはりまだ認知度は低いと思います。WEBや口コミの双方からこんな人材派遣会社があるということが広がって欲しいなと思います。人数もまだ小規模ですが、さらに大きな会社になれるよう、私も努力したいと思います。

事業展望:
上場を1つの目標としています。社員のモチベーションが高く、優秀で行動力がある方が多いので達成できると思います。課題の一次産業に際し、多くの手を差し伸べられる会社になれるよう、わたしも頑張っていきたいと思います。
口コミ投稿日:2023年06月09日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ DX推進室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
私は管理職なので年俸制(年収  ÷  12  =  月給)となっている。
一般職の方も基本的な年収があり、月々の基本給と見込残業代を合わせた額の年間合計が、年収になるのではないかと思っている。
賞与は制度としてはあるようだが、会社に原資がないため、現在は支給されていない。
昇給は自分がまだ経験していないため不明

評価制度:
評価制度に関しては一般的な企業と大きく異なる点はなく、自己評価⇒上長評価となっている。
年功序列の会社ではないが、評価内容で昇進・昇格に大きな差が出るとは思えない。
社員数が少ないため、評価自体は適切になされていると思う。
口コミ投稿日:2024年06月06日