1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 京都府の求人
  4. 京都市の求人
  5. 中京区の求人
  6. ハウスキーピング
オリックス・ホテルマネジメント株式会社
正社員
ハウスキーピング
オリックス・ホテルマネジメント株式会社 / ハウスキーピング

オリックス・ホテルマネジメント株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
334万円(平均年齢31.8歳)230~600万円
回答者の平均年収334万円
(平均年齢31.8歳)
回答者の年収範囲230~600万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ カンファレンスコーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金は中退共に加入。住宅補助は転勤を伴う異動以外はなし。通勤手当は特に上限なく支給される。

オフィス環境:
事務所・休憩スペースは一般的な感じ。特におしゃれとかではない。研修施設のため、会議室は使いたい放題。

口コミ投稿日:2024年03月03日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ カンファレンスコーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業は月10時間程度。職種によるが、私の職種はシフトの融通が利きやすく、有給も取りやすい環境。

多様な働き方支援:
リモートワークは不可。時短勤務は数名している。副業は可能。

口コミ投稿日:2024年03月03日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 接客サービス/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
2023年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
部署間でのコミュニケーションは取りにくいタイミングがあった。上司とは積極的にコミュニケーションを取ることで良い関係を作れるような環境であったと思う。

ダイバーシティ・多様性:
この業界特有で海外からのお客様に対する対応が求められるので、それに対応できるように日本人以外のスタッフも多く在籍していた。

口コミ投稿日:2024年02月29日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ ホテルマーケティング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.9
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
裏方であれば女性でも働きやすい。
女性の管理職はほぼいません。
裏方であれば休暇は取りやすいですし、半休制度も使えます。現場は取れないでしょう。

口コミ投稿日:2024年03月27日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ カンファレンスコーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修は2年目・3年目、昇格時の研修などがあるが、そこまで頻繁にはないと思う。特定の資格を取得した際、一時金の支給がある。

働きがい:
一社一人制のため、顧客と長期的に付き合っていく中で、信頼関係を築けたり感謝される点にやりがいを感じる。

口コミ投稿日:2024年03月03日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 旅館ホテル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.4
2023年時点の情報
入社理由:
私は就職活動をやっていた中で色々な企業の求人を見てたり、色々な会社の説明会にも参加しました。その中で私がオリックスを選ぶ理由は日本全国で色々ホテルで働いて自分が学んだことを活かして次のステップへ行く事が出来る会社からです。

入社前に認識しておくべき事:
私は入社前の期待よりもスムーズに生活をできております。実は私は入社前に一時帰国したけどその時Covid  19で入社遅れましたが私は6ヶ月後日本に戻ってもスムーズに入社させて頂きましたので本当に良い会社だと感じております。

口コミ投稿日:2023年10月05日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ カンファレスコーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
事業の強み:
何よりオリックスグループという強みがある。

事業の弱み:
新しいことに踏み出すことが容易ではない。稟議関係も厳しい。

事業展望:
コロナ禍で厳しい業種ではあるが、オリックスグループのため、廃業になることはほぼないと思われる。
しかし、オリックス不動産傘下であるので、状況によっては、条件の良い買い手が現れた際には手放すこともあるかもしれない。

口コミ投稿日:2022年09月15日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ カンファレンスコーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
349万円24万円2万円61万円
年収349万円
月給(総額)24万円
残業代(月)2万円
賞与(年)61万円
給与制度:
基本給が低い。昇給は年1回あるが微々たるもの。賞与はコロナ禍でも通常の半分ほどは支給され、オリックスグループでよかったと思った。

評価制度:
年に2回評価シートを記入し、それを基に面談が行われる。昇格はかなりしづらく、長年働いてやっと昇格するような人が多い。年功序列の雰囲気がある。

口コミ投稿日:2024年03月03日