1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 長久手市の求人
  5. 愛知/長久手市勤務|ドコモショップ正社員(ノルマなし)
コネクシオ株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
愛知/長久手市勤務|ドコモショップ正社員(ノルマなし)
コネクシオ株式会社 / ドコモショップスタッフ

コネクシオ株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
418万円(平均年齢32.8歳)200~900万円
回答者の平均年収418万円
(平均年齢32.8歳)
回答者の年収範囲200~900万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
福利厚生:
福利厚生倶楽部?の登録ができるため、娯楽施設や飲食展のクーポン利用ができた点はよかった。

オフィス環境:
基本的には各地にあるショップに配属されます。
エリアごとに転勤可能か否かの希望を出すことができ、全国転勤ありや、エリア内での異動など個人で選択可能です。
エリア限定配属の場合は家から通える範囲での所属店舗が決まるため、無理な通勤時間等はありませんが、上の立場になると単身赴任などもあるみたいです。
ただ基本的には本人の希望次第です。

口コミ投稿日:2024年06月04日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 販売職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.2
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
ショップ勤務の場合はシフト制。店舗にもよりますが、希望休をだせる日数が決まっています。(月3回まで、土日祝は月2回までなど)
多忙な店舗の場合、希望休が他の人と重なってしまった場合休めない事があります。
ショップ勤務は基本土日祝は働くと思っていた方がいいと思います。
時短勤務制度がありますが、お客様応対が長引いて代わりのスタッフがいない場合は自分で最後まで応対しなければならず残業になるケースがあります。土日祝出勤や残業もあるため子育てをしている方は家族のサポートを得ながら働いている方が多い印象です。
年間の有給休暇は取得しやすいと思います。

口コミ投稿日:2024年01月07日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
意見のいいやすさは上司によって変わってくるかもしれませんが、基本言いやすい環境です。
親会社が変わって以降なにかとお伺いを立てなければならない。
スピード感をもって対応と言うけれど、変わるまでには時間を要します。

組織体制・コミュニケーション:
上司と部下との間の風通しは基本良いです。
リモートワークをしているスタッフがいる中、1on1を実施したり、社員同士のコミュニケーションが図れるようなツールをいくつか導入しており、社員の声や提案から改善されることも多い印象です。
自らの意思で受講できる社内研修などを通して他部署との交流も持てる

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティ専門の部署もあり、性別、国籍、障がいを問わず働くことができます。本社には障がいを持った方も多く働いています。女性管理職の方も多いので、気軽に相談しやすく、女性にとっては働きやすい会社だと思います。
口コミ投稿日:2024年01月11日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性社員が多いのでとても働きやすいと思います。出産して育休をとってから復帰するママさん達もとても多い印象です。また看護休暇も小学生にあがるまでは5日付与されるので、子供が熱をだしたり、体調を崩して出勤できないときなどに使えます。また子供の看病で休む時も変わりはいるので、あまり細かいことは言われません。ただ店舗の出勤人数は減るので出勤している人に負担がかかると思うのでこちらも気を使います。時短勤務は最大2時間まで取得することができるます。ただその分の手取りは減るので、年収はかなり減ります。また定時まで働く場合や残業などで、保育園を延長しないといけない場合は申請すれば月に最大2万円まで補助がでます。ただ今までは親会社が伊藤忠だったので、かなり福利厚生は充実してたのですが、親会社がノジマに変わったので、これからは福利厚生も見直しが入る可能性はかなりあるんではないかと思います。時短勤務してても定時できっちり帰れるわけではなくて、お客様対応なので、伸びれば最後までやらないといけない時もあります。途中で交代できればそこから担当者の変更をしてくれる時もあります。なので出産してママになっても働きやすい環境は整えてくれてると思います。

口コミ投稿日:2024年04月18日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ キャリアショップ/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店長
2.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
親会社変更までは、キャリア資格はもちろんそれぞれの経験や立場に応じて社内研修も豊富にあり、
人材育成に力を入れていた環境だったが、現状は何より実績を出した社員が評価され昇格していく風土になっている為、研修などもほとんど実施されない状況。

働きがい:
親会社変更までは、風通しもよくステップごとにしっかり自身の成長を感じていける会社だった。
ショップ勤務の中でもお客様応対や部下の成長を見られるなどやりがいを存分に感じられる環境だったが、
親会社変更に伴い個人主義の面が強く、以前のようにチームや組織で協力していく体制がなくなってきた為やりがいを見いだせなくなった

口コミ投稿日:2024年05月28日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 販売職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.9
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社当初は親会社が伊藤忠だったが変更されてガラッと変わったイメージ。

人物で評価されていたのが、良くも悪くも数字でのみ評価されるようになった。
元々チームで取り組む意識が高い会社だったが現在は個人の評価ばかり優先されるようになりチーム意識はほぼ皆無。
また、数字が取れる店舗は来店者数が多い店舗。
地方の店舗は来客数も減っているため数字を取ろうにも来客が少ないので数字も上がりづらいためモチベーションも上がりずらい

口コミ投稿日:2024年02月27日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 専任職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 首都圏ショップ営業第2部/ スタッフ
3.1
2024年時点の情報
事業の強み:
現在はノジマに買収されたため、車内も大きく変化していますが、大手携帯代理店としての力は今後も続くと思います。
ただし電気やガスなどの新規事業も多いと聞くので、店舗スタッフさんの負担は日に日に大きくなると考えています。

事業の弱み:
ノジマ買収により、販売方法や提案商材が大きく変化しているのはもちろんのこと、社訓なども変わっていると聞きます。
具体的にはプロバイダは@niftyを第一推奨、セキュリティなどの付属サービスもノジマと同じものなどです。
それを受け入れることが難しい場合は、勤務を続けるのも必然と難しくなると考えます。
また店舗ごとの予算に応じてはヘルパーが入らないため、スタッフの自力獲得で店舗運営をしないといけないため、よりスタッフがやることが増えている状況です。

事業展望:
携帯事業は大手一次代理店ということもあり、今後も継続していくと思っています。またノジマに経営が変わったこともあり、新規事業も絡めていくことで、末永く続くのではないかと考えています。
ただし、社風等は以前と全く異なっているのが現状のため、それを受け入れていくことができない人がどんどん辞めていってしまうのではないかと考えています。福利厚生などが魅力的な方は良いと思います

口コミ投稿日:2024年02月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.1
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
580万円32万円0万円200万円
年収580万円
月給(総額)32万円
残業代(月)0万円
賞与(年)200万円
給与制度:
定期昇給はありますが、職務によって給料が変動するのでショップ勤務だと副店長以上にならないとボーナスがほぼ無いです。
ドコモの資格手当をマックス取ればそれだけで月7万円増えるので手っ取り早く給料を上げるなら資格手当に注力し、副店長になることでしょう。

評価制度:
副店長になるには自己実績をある程度だし、店舗全体で達成する視野を持ち、行動をすれば(店舗実績が達成していなくても)誰でもなれます。
逆に店舗全体で達成する視野を持ち、行動することができなければ何年経ってもなれません。
ただ最近は離職者も多いので頭角を現せばすぐになれるかもしれません。良くも悪くも上が支えていないので。

口コミ投稿日:2024年05月20日