1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 世田谷区の求人
  5. No.24789/病院・調理補助/八幡山駅エリア
株式会社テンダーラビングケアサービス
アルバイト・パート
No.24789/病院・調理補助/八幡山駅エリア
株式会社テンダーラビングケアサービス / 調理補助

株式会社テンダーラビングケアサービスの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
380万円(平均年齢33.9歳)200~650万円
回答者の平均年収380万円
(平均年齢33.9歳)
回答者の年収範囲200~650万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
2024年時点の情報
福利厚生:
借り上げを利用させてもらえたが、手数料が高かった。同じ住所を名義変更なので引越はしないのにクリーニング代を取られた。

オフィス環境:
駅から遠く、とても不便。建物もとても狭く、休憩に出る人数が多くなると居場所がなくなる。また、面談などでスペースに制限が出ると休憩を取れる場所がない。

口コミ投稿日:2024年01月23日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.7
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
有給は必ず通りました。退職する人がいて、有給が30日程度残っていた場合、消化のため丸々有給を消化してから辞めていました。
保育という現場で休み取りにくいのかと思っていましたが、本社からヘルプも来ていて、足りないクラスの補助に入っていて比較的自由に休みをとっていました。
夏季休暇等は特にありませんでした。
年末年始は12/29-1/3までと一般的でした。
残業は基本的になし。看護師は急な怪我や体調不良児等いなければ、定時ダッシュで帰っていました。
保育士もイベントごとがなければ、基本的に定時で帰っていました。
指紋認証の勤怠管理機があり、それで残業や遅刻の有無を把握していました。

口コミ投稿日:2023年01月26日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
保守的

組織体制・コミュニケーション:
仲間の連携は良くできていると思います。
どこの企業も同じかと思いますが、一部うまく関われない人や感情的な人がいるのも仕方ないかと思っています。

口コミ投稿日:2022年05月15日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
業種柄、女性の職員が多い職場なので、女性が働くことに周りの理解があると感じる。
働いている中で産休に入る職員や育休から復帰して働いている職員が多い。
産休・育休から復帰した後に時短勤務で働いている職員もいる。
シフト制の勤務で残業が少ないので、子育ての時間もしっかり取れて両立もできている。
持ち帰り仕事もほとんどない。
口コミ投稿日:2021年06月30日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 正規職員
4.3
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
社内の研修はかなり充実している。
リモートでの参加もさせてもらえるので、現場と折り合いをつけながら希望者が参加できていました。

働きがい:
保護者からの労いの言葉はもちろんだが日々の子ども達の姿そのものがやる気には繋がる。クラス運営をしていく上で、複数担任である以上ペアの職員次第で問題が出てきてしまうこともあるがどの園にいても子ども達は真っ直ぐ向かってきてくれるので日々のモチベーションは大きい。

口コミ投稿日:2023年09月22日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 事務員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時の説明では、勤務時間は自身の仕事の管理ができれば定時で終われると説明された。業種や役割にもよるが、特定の社員に業務が集中し、定時どころか23時退社もあり得る。土日に出勤すれば平日休みを取れるが、土日出社が当たり前になっている節があり、平日の業務が機能していない事もある。業務分担についても、言ったもん勝ちの雰囲気があり、余った業務は負担の大きい社員に乗せている感がある。採用面接をしているが、正社員の採用はうまくいかず、応募者に対する理想が高いため、なかなか採用が決まらない→負担が減らない。社員の退職が続いていることにも納得ができる。

口コミ投稿日:2024年02月10日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 人材/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.3
2021年時点の情報
事業の強み:
保育業界という今後も無くならない業界に関わる仕事の為安定性がある。

口コミ投稿日:2021年10月06日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 人材募集職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
520万円--万円--万円--万円
年収520万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昇格は、グレードと呼ばれるものが上がる。同じグレードの中には25パターンの評価ランクがあるので、昇格が伴わない昇給の場合は評価ランクがあがる。昇給や賞与は、評価の結果が連動する。

主任相当から上は、ミッション手当というものも併せて支給される。ミッションは、各自の業務内容によって変わるため、ミッション手当はそれぞれ異なる金額になる。

評価制度:
業績とプロセスの二軸で評価される。目標計画をたて、半期後に評価→計画→評価の繰り返し。
評価は、まず自己評価を行いそれを上長が一次評価→さらに上の上長が二次評価 という段階を踏む。中途採用も多いため、年齢よりも実力や上司の評価がものを言う。評価の点で新卒のメリットもデメリットもなく、フラットだと感じる。
口コミ投稿日:2023年09月29日