1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 千葉県の求人
  4. 千葉市の求人
  5. 稲毛区の求人
  6. 【長沼営業所】バスの運転士◆賞与5.0ヶ月/社食あり/普免ATで応募OK/面接1回
京成バス株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
【長沼営業所】バスの運転士◆賞与5.0ヶ月/社食あり/普免ATで応募OK/面接1回
京成バス株式会社 / バス運転士

京成バス株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
433万円(平均年齢39.3歳)250~650万円
回答者の平均年収433万円
(平均年齢39.3歳)
回答者の年収範囲250~650万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
福利厚生制度の満足点:
福利厚生については一般企業と変わらずです。

福利厚生制度の改善点:
育児休暇や介護休暇といった部分では取ることが非常に困難となっております。
また交通費については車出勤だと距離計算になるので実際にかかる燃料代よりも安い金額になりますので出勤するだけで赤字になることも暫し起こり得ます。

口コミ投稿日:2023年09月06日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 運転士/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ なし/ なし
2.1
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
路線バスだと5勤1休5勤2休の繰り返しでした。
高速は夜行などあるので変わってきます。

年次休暇は営業所によりけりで一ヶ月前までに申請だったり、一週間前でもよかったりのようです。

突発的なもの(傷病など)には対応してくれた。

多様な働き方支援:
リモートワークや時短勤務など事務方や本社の方についてはわかりません。

副業は禁止ですが、家業については(農家等)大丈夫みたいですよ。

口コミ投稿日:2024年01月28日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しは悪いと思う。
社長の裁量が大きいのかもしれない。

組織体制・コミュニケーション:
営業所間の交流はそれほど活発ではないと思う。
ただ組合主催の行事に参加すると交流することがある。
私の営業所は所長、次長、管理者、運転士非常に仲が良いと思う。

口コミ投稿日:2024年06月07日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 路線バス運転手/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
良い点:研修制度は充実していて未経験でも問題なく始められる。男性が圧倒的に多い環境だが、気にかけてくれたり優しく教えてくれる。休みは比較的取りやすい。
悪い点:勤務時間は良くも悪くも男女平等。拘束時間が長く急な休みはダイヤに穴を空けることになるため、若い人は結婚や出産、育児を考えると正社員で続けていくことは実家のサポート等がない限り難しく感じる。

口コミ投稿日:2023年10月03日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
仕事の裁量権:
運転士として入った場合は
仕事における裁量権はありません。
また場合によっては自宅から遠い営業所への配属もあり、人手不足の際には希望の営業所へは移動できません。

成長支援制度:
会社としての支援は特にありません。
運行管理者指導講習を受けるためには自身の年休を使う必要があります。

口コミ投稿日:2023年09月06日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.7
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
1年目でも最前線にたって仕事することになるので、ほかの会社よりも成長スピードがはやいということはよく聞く。しかし、そのスピード感についていけなくなる人も中にはいるのも事実。そのまま軌道にのれれば大丈夫ではあるが、スタートでコケてしまうとなかなかしんどそうな印象。

口コミ投稿日:2022年03月01日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
事業の強み:
地の利だけ  地域の足なので
路線の場所次第だが  比較的  良い場所に路線をもって居る

事業の弱み:
慢性的な人手不足  免許人口も少ない

事業展望:
安定してる  地域に密着してるので
安定感は強い

口コミ投稿日:2023年04月26日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
470万円21万円6万円80万円
年収470万円
月給(総額)21万円
残業代(月)6万円
賞与(年)80万円
給与制度:
今年の4月から本給は上がったがリスクを考えるとまだ低いと思う。
残業や休みを出勤に変えることで稼いでいるイメージ。それをやらない人は全く稼げない。
昇給は年一回で職階とは別にA.B.Cの評定があり日頃の勤務態度や事故、添乗の点数などで毎年変わるが、所長の裁量が大きいかもしれない。

評価制度:
勤務態度が良く、添乗も良い点数が取れれば抜擢で早く次の職階に上がることができる。

口コミ投稿日:2024年06月07日