1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 群馬県の求人
  4. 太田市の求人
  5. 未経験OKのLPガス既存顧客提案営業◇年間休日118日◇創業81年の安定企業◇充実した福利厚生制度
日東エネルギー株式会社
正社員 未経験OK
未経験OKのLPガス既存顧客提案営業◇年間休日118日◇創業81年の安定企業◇充実した福利厚生制度
日東エネルギー株式会社 / 既存顧客提案営業

日東エネルギー株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
466万円(平均年齢37.9歳)280~750万円
回答者の平均年収466万円
(平均年齢37.9歳)
回答者の年収範囲280~750万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 本社
2.2
2023年時点の情報
福利厚生:
社宅や借り上げ制度があるので遠方勤務者にはいいと思いますが、社歴に応じて社宅費用が上がっていくようです。
車通勤もできますが、高速道路の料金は全額負担ではなく一部自己負担となります。

オフィス環境:
本社は比較的きれいですが、かなり手狭です。
会議室や接客ブースも整備されており、Wi-Fiも引かれています。
ただ、各支店や各営業所は別です。
かなり古い建物の営業所も多く、若い人や女性は可哀そうだと思います。

口コミ投稿日:2023年02月15日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
本社勤務は残業は少なめですが、営業所の事務員さんや営業担当は残業がかなり多い印象があります。

多様な働き方支援:
コロナの影響で本社勤務はリモートワークが少し導入されましたが、落ち着いてきたらリモートワークはほとんどなくなりました。営業所の営業担当や事務員は全くなかったように思います。

口コミ投稿日:2023年02月08日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.8
2021年時点の情報
企業カルチャー・社風:
明るく、楽しく、前向きに モットーにされている

組織体制・コミュニケーション:
協力し合う関係にはなく、個人個人が実績を作っていくことのみに評価があるためコミュニケーションは特にありません。

ダイバーシティ・多様性:
ありません。

口コミ投稿日:2021年10月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 本社
2.2
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休を取得したり復職している女性もおり、時短勤務も認めているので女性にはいいかもしれません。

口コミ投稿日:2023年02月15日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格については色々な手当は貰えると聞いていて、常にもらえてたのが急に貰えなくなったと聞いた。

働きがい:
自分で考えた効率的に仕事をしないと、顧客によっては時間指定してくる人もいれば、その時間に行ってもいないことがあり、結構左右されやすい。

口コミ投稿日:2022年08月24日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.4
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
契約の自由化もあり顧客からの交渉が多く驚きました。また、思いの外、ガス料金を滞納する顧客も多く月初には催促で訪問し支払いができないようであればガスを止める業務もあり揉めたりし大変だった記憶があります。

口コミ投稿日:2023年04月22日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.4
2022年時点の情報
事業の強み:
プロパンガス及び都市ガスと両方取り扱っているのでガス分野では強いと思います。しかし契約の自由化もあり同業他社との奪い合いのようになっています。ウォーターサーバーの販売ノルマが課されますが、殆どが自爆営業でしたので行う意味があるのかな?と思いました。
営業でもガス器具等の設置工事を行いますので、その点は良かったと思います。工事業者に依頼しなくても営業ができるようになるのは強いなと思いました。

事業の弱み:
競合他社と比較すると認知度が低いように思います。個人的にはCM等の広報に力を入れてほしいと思います。

口コミ投稿日:2023年04月22日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 本社
2.2
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
580万円36万円0万円145万円
年収580万円
月給(総額)36万円
残業代(月)0万円
賞与(年)145万円
給与制度:
取り扱い商材がガスという事もあり収支は比較的安定していますので、昇給は年1回きちんと行われますが、
一定の年齢に達すると昇給しなくなります。
賞与もきちんと支給され、実績が悪化しても大幅に下がらないよう配慮してくれます。
また、ガス会社には珍しく、営業職に報奨金制度があります。
期末賞与も出ることがありますが、こちらはあまり期待しない方がよいでしょう。

評価制度:
最近になって外部のコンサル会社を入れて人事評価制度を導入しましたが、内容があまりあっていないような気がします。
そのため、原則人事評価は上司の感覚によって行われますが、やめられたら困るのでかなり甘い査定をする上司も多くいます。
ちなみに、評価のフィードバックは形式的には行われますが、中身も薄くあまり意味がないような気がします。

口コミ投稿日:2023年02月15日