1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 新宿区の求人
  5. ◤20~30代活躍中◢東京ガスのお客さまサポート◆未経験歓迎/東京ガスグループ/年間休日121日
東京ガスカスタマーサポート株式会社
正社員 未経験OK
◤20~30代活躍中◢東京ガスのお客さまサポート◆未経験歓迎/東京ガスグループ/年間休日121日
東京ガスカスタマーサポート株式会社 / カスタマーサポート

東京ガスカスタマーサポート株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
521万円(平均年齢39.1歳)320~1000万円
回答者の平均年収521万円
(平均年齢39.1歳)
回答者の年収範囲320~1000万円
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.4
2021年時点の情報
福利厚生:
東京ガス持株会に加入可能(正社員のみ)。
退職金はなく、確定拠出年金制度を利用(正社員のみ)。
インフルエンザ予防接種費用の補助がある。

オフィス環境:
執務室内は明るく、窓も大きいため採光はとてもよい。休憩室や休憩スペースもある。
都庁や新宿中央公園のすぐ近く。都心ではあるが緑があり、春から夏は公園でランチもできるので気分転換によい。
ビル内には各種レストランやビジネスレストラン、ラウンジがある。

口コミ投稿日:2021年06月30日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理者/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.5
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
全て部署による。暇な部署は好きな時に有給を取れる・残業ほぼ無しだが、忙しい部署は稀に休日出勤有り。その代休もなかなか取れない。
また、勤務日数をコールセンターに合わせる為に他部署所属だと有給を消化するか休日出勤をしなければならない(年2〜4程度)

多様な働き方支援:
総務系の部署であればリモートワーク可能。コールセンター等お客さんと関わる部署はできない

口コミ投稿日:2023年05月23日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ コールセンター業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 東京お客様センターネットワーク受付/ リーダー
3.0
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
常に時間に追われ、忙しい環境なので風通しは悪い。上司に相談しにくい。東京ガスなので、元々顧客を沢山獲得できているのでのんびりした社風。ガス契約をしているお客様の問い合わせ対応なので、営業は基本的にない(部署による)。

組織体制・コミュニケーション:
中年の方が多いので、若い方が働いている印象があまりない。同僚との交流がなく、人間関係が寂しい。

口コミ投稿日:2023年04月21日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ コールセンター業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 東京お客様センターネットワーク受付/ リーダー
3.0
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性が多く活躍している職場。上司で時短勤務をしている方がいる。男性でも育休を半年取得している方がいた。

口コミ投稿日:2023年04月21日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理者/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.5
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得手当有。研修は職位により定期的に行われる

働きがい:
コールセンター勤務であればお客さんから感謝の言葉を言われることだと思う。ただクレームも多くメンタルが強い人でないと生き残れない

口コミ投稿日:2023年05月23日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
3.0
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
もくもくとパソコンを打っているようなイメージをしておりましたが、電話対応をしたりして飽きることはなかったと思います。
所属先によってかなり働く時間や人は変わってくるのでそこが最初にもっていたイメージと違うところだったと思います。

口コミ投稿日:2022年03月31日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.8
2022年時点の情報
事業の強み:
ガスを通じた歴史のある企業であり、生活に欠かせないエネルギーの販売から保安・供給を担っているため、安心安全信頼をモットーに成長し続ける企業である。

事業の弱み:
昨今のエネルギー自由化の中で、誰もが自由に供給会社を選ぶことができる、その中で選ばれ続ける企業となるように努力している。一方でライバル企業多数あることや、輸入コストの高騰、料金の値上げ等に難しさを感じている。

事業展望:
社会や環境にやさしい取り組みとお客様や社員に対しても大切に接することを重要視している。新たな取り組みにも積極的に取り組んでいるため、先進性も望める成長しつづから企業であると思う。

口コミ投稿日:2022年05月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ コールセンター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
750万円46万円0万円187万円
年収750万円
月給(総額)46万円
残業代(月)0万円
賞与(年)187万円
給与制度:
仕事するしないに関わらず、最低限会社に来ていれば昇給はできる。前年度の評価に基づき数千円〜1万少しの昇給。

評価制度:
年功序列評価。その弊害で仕事をしない、できない人がそれなりの役職についてしまっている。何をしたかはあまり関係なく、年功序列での評価なので、受け身の人が多い印象。

口コミ投稿日:2023年09月04日