1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 杉並区の求人
  5. システム販売経験必須【営業】安定性高い業界/医療施設がターゲット
株式会社テクノラボ
正社員
システム販売経験必須【営業】安定性高い業界/医療施設がターゲット
株式会社テクノラボ / 営業職
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
2022年時点の情報
福利厚生:
退職金、まとめて福利厚生、東急ハーヴェストの施設利用などがある。一般的にいう家賃補助や家族手当等は、条件により支給されない社員が出る事から公平性を鑑み、制度としてない。

オフィス環境:
執務スペースは比較的ゆったりしている。レイアウト変更をする前に比べて一人分のスペースは少し小さくなったが、それでも広い方だと思う(物が多い社員が少なくないため、片づけられるように今ぐらいがむしろ丁度いいかも)。ビルのワンフロアが事務所となり、会議室3つとフリースペース、休憩時等に利用するリフレッシュスペース完備。男女別の化粧室も、弊社の社員専用として使用している。

口コミ投稿日:2022年04月22日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
24時間365日動いている医療機関や検査センターがお客様のため、営業職と技術職はどうしても稼働前後に休日出勤、深夜・早朝勤務等せざるを得ない時があります。地方のお客様も少なくないので、出張の頻度も高めだと思います(短期・長期限らず)。1年の3分の2ぐらいは事務所出勤、それ以外は出張や往訪等、客先での業務が主となる事が多いです。事務所へ出勤する時は、社員はほぼ定時(9-18時)で帰ります。事務職はカレンダー通り、定時あがりです。そのため、遅くても20時には事務所に誰も残っていないことが9割です。
休日出勤をした分は代休として他の日に休みを取得する事が可能です。勤怠担当者から1ヶ月に2回代休・有休消化を促す連絡があり、上司も休暇取得には比較的寛容かと思います(業務に影響のある場合は除く)。そのため、5年程前から休暇の消化率は高くなっています。

口コミ投稿日:2022年04月11日
2008年時点の情報
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
2008年時点の情報
企業理念の浸透:理念は、よいと思います。ただ、理念が理想と化しており、具体的に徹底して守られているかというとそこはさすが中小らしく、本音と建前で違ったりはします。
口コミ投稿日:2019年02月08日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
直近5年以内で、4名の女性社員の産休・育休取得実績がございます。復職後の育児時短勤務中の社員もいます。女性管理職者もいるため、昔に比べて女性の働き方に関しての上層部の理解は得られるようになったと感じています。

口コミ投稿日:2022年04月12日
2011年時点の情報
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 正社員
3.2
2011年時点の情報
成長性・将来性:自社でほとんど直接ユーザに営業を行わないスタイルである。ほとんどの案件がディーラからの照会があって初めて営業を行ってりるスタイル。そのため案件の予測がまったくできていない。仕事が多数あった時期のスタイルのままのた、現在の世の中の情勢にはマッチしていない。非常に安定感がない。
口コミ投稿日:2015年08月01日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
420万円26万円0万円105万円
年収420万円
月給(総額)26万円
残業代(月)0万円
賞与(年)105万円
給与制度:
【昇給】
現在まではよっぽどのことが無い限り、年1で昇給している。
【賞与】
私が入社して以降、賞与は必ず毎年夏冬出ており、決算賞与が出た時もあった。決算賞与は、コロナ禍でも2年連続で支給された。
【各種手当】
残業手当、通勤手当(上限50,000円)が支給される。

評価制度:
どの部署でも管理職のポジションに就くのは難しい。システム部社員は、それなりの経験があれば各現場にてPLとして活躍する機会はある。
評価は売り上げや実績に応じておおよそ実力にて判断されるが、まだ若干年齢や社歴等の年功序列で判断されている部分もあるかと思う。昨今は20~30代の若手社員の活躍が目立ってきているため、今後は完全実力にて評価されていく事を期待する。

口コミ投稿日:2022年04月22日