1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 江東区の求人
  5. 【生活インフラ支援アドバイザー】!未経験者歓迎★ソフトバンク イトーヨーカドー木場
株式会社アイルネット
正社員 未経験OK 学歴不問
【生活インフラ支援アドバイザー】!未経験者歓迎★ソフトバンク イトーヨーカドー木場
株式会社アイルネット / 販売スタッフ

株式会社アイルネットの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
369万円(平均年齢29.3歳)240~650万円
回答者の平均年収369万円
(平均年齢29.3歳)
回答者の年収範囲240~650万円
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.5
2021年時点の情報
福利厚生:
退職金、住宅補助なし。寮やストックオプションも基本なし。時々販売数によって給与還元などのインナーあり。

オフィス環境:
本社は駅中のため立地良し。店舗も駅近、バス停からすぐがほとんどなので通勤は割としやすい

口コミ投稿日:2021年09月13日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
配属先により勤務時間や休日などは異なりますが店舗では基本シフト性となります。
なるべくスタッフへの配慮をした上でのシフトと無理のないような勤務形態で作成されおります。
また、御自身の家庭事情により時短勤務での勤務をされている方も在籍しております。

多様な働き方支援:
店舗での勤務ではリモートワークや副業は残念ながらする事は出来ません。
ですが、御自身の家庭事情により時短での勤務や状況に合わせて勤務形態を話し合い良い形での勤務が出来るよう相談する環境を整えております。
口コミ投稿日:2024年05月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
評価部分と類似するところがありますが、ご自身の実力や能力がそのまま評価へと繋がる社風です。
また、開発の部門もありそこから新しい事へチャレンジし成功させてきた実績があります。
現在も弊社の製品を波及し続け様々な企業での利用促進が進んでおります。

組織体制・コミュニケーション:
マネージャーやスタッフ間での会話などもフランクに行なっている所が多く、店舗では社員同士での無理のない飲みニケーションを行っている事も多いです。
また、上司もなるべく働きやすい環境を提供出来るよう日頃から取り組みをしています。
口コミ投稿日:2024年05月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店長
1.7
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性が多い職場なので働きやすい方かと思います。女性店長や役職者もいます。

口コミ投稿日:2024年06月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
対面での会話を行う職種ではあるので日頃のコミュニケーション能力が自然と身につき、どうしていけば良い方向へと繋がるか判断出来る自己完結能力の成長が見込めます。
判断が出来ない時は上長のサポートは勿論、企業の相談の窓口などもあるので安心して働けます。

働きがい:
サポートは勿論ありますが、自分自身での顧客へのアプローチにより商談が成立した時やその顧客が自分を指名して頂き、配属先が変わってもご自身を信頼し遠方からわざわざ来客される事もありその時の喜びは働いていく中でも自分の成長や励みにもなります。
口コミ投稿日:2024年05月10日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 通信事業部/ なし
3.6
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
キャリアショップでは接客以外にも事務など裏方の仕事や、店長以外の役職もあるのかと思っておりましたが、基本的には接客で、接客にプラスして事務作業があります。役職も店長副店長マネージャー以外はないです。私が入社してから5年経ちますが、私が入社した時に店長だった方が未だ店長なので、そもそも役職のポストがあまりないんだというところがかなりのギャップでした。

口コミ投稿日:2023年08月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
事業の強み:
現在も進化し続けており今では生活必需品とまで至っているスマートフォンを手掛け販売をしていく職業です。
顧客が必ず必要な存在なので自分自身が顧客の先導者へとなれ自分自身も進化していき、人にしか出来ない職業でもあります。

事業の弱み:
AIやチャットGDPが進化発展してきてる世の中であり、一時期は大元の企業での縮小もあり人が要らなくなるのではと言う不安は御座います。
今後も目を見張る部分でありそことの調和や人でしか出来ない強みを考えていく必要があると考えております。

事業展望:
日々進化し続けていき今では顧客の生活全てをコンサルティングしていくほどに出来る事が増えてきました。
今後も個人や企業などにも需要が増えていき、更に新しい事が増えていき波及していくうえで必要不可欠な存在となれます。
口コミ投稿日:2024年05月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
450万円--万円--万円--万円
年収450万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
販売に対しての歩合に近い制度が設けられており、その歩合も困難なものではないので自身の給料を上げていきたいと考えがあれば達成が出来ます。
また上記の以外にも資格取得による資格手当もございます、実力の求められるところではありますが取得出来れば長期間に渡り給料面にプラスになります。

評価制度:
実力や自分が頑張っている事に対して上層部がしっかりと見ておりそこに対して評価がしっかりとされています。
無理があるような事を強いられずこちらに協力しより自分が高められるようサポートもしてくれるのでしっかりと実力をつけていければ早いうちでの昇進などもみられます。
口コミ投稿日:2024年05月10日