1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 千葉県の求人
  4. 野田市の求人
  5. 自動車整備士 経験浅くても可 完全週休二日制
株式会社CSオートディーラー
正社員 学歴不問
自動車整備士 経験浅くても可 完全週休二日制
株式会社CSオートディーラー / 自動車整備士

株式会社CSオートディーラーの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
656万円(平均年齢28.6歳)250~1200万円
回答者の平均年収656万円
(平均年齢28.6歳)
回答者の年収範囲250~1200万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 整備士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 整備課/ 整備課
4.5
2023年時点の情報
福利厚生:
車両購入制度が非常に魅力的であると感じます。車が好きな自分にとっても車を安く買うことができるのはとても大きなメリットでした。またコロナで大変な時期にもワクチンの優先接種をさせてもらうことができ、社員を大切にしていることが感じられました。

オフィス環境:
リフトも複数あり工具も初回に支給してもらえるため、安心して働き始めることができました。休憩所もエアコンが効いており、暑い中の作業でも寒い日での作業でもゆっくり休むことができ、作業に集中できます。

口コミ投稿日:2023年04月03日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
週休2日なのでしっかり休めます。
以前も営業職で、休みでも会社やお客様から連絡が来ることがありましたが、この会社では休みに連絡が来ることはありませんでした。
そもそも会社の携帯は持ち帰らないルールになっていますのでオンオフの切り替えはしやすかったです。

口コミ投稿日:2024年05月17日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
スタッフ同士の仲は本当に良いです。
みんな仲良く働いています。
仲が良いので分からないことがあっても遠慮なく聞けると思います。

上司も話しにくい人はいませんでした。
良い意味で上司感を出さない方々でしたので仕事の話はもちろん雑談もしやすいです。

営業という職業柄、事前に1日のスケジュールを決める事が難しい時があります。
一部のスタッフに負担が偏らないように、周りを見て何を優先して進めるかコミュニケーションを取る必要があります。

口コミ投稿日:2024年05月17日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
私の周りに女性社員はおりませんが、店舗によって在籍されており、お話しする機会がありましたが特別大きな問題は無いと聞いたことがあります。

口コミ投稿日:2023年09月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
入社後、数カ月間は研修期間があり実務には入りません。
その間にしっかり学べます。

働きがい:
営業職ですのでやはり頑張った分だけお給料を貰えるという点だと思います。

自然と車の知識も身につきますので興味がある人にはそういった点もいいかと思います。

口コミ投稿日:2024年05月17日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部
5.0
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
中古車業界と営業職が初めてでしたので、どれだけのお客様が来店され、自分の力でどこまで結果が残せるか?を考えていましたが、入社後については、想像の倍といっては過言ではないほど、多くのお客様がご来店されていて、安心できました。
自分に自信が付くまで研修をしっかり実施頂き、その後はすぐにチャンスが回ってきた為、早期に結果を残す事が出来ました。

口コミ投稿日:2024年03月31日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ カーライフアドバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部
4.6
2023年時点の情報
事業の強み:
専門店として営業していることが強みだと思います。やはり車を買うときには大きな買い物で詳しい人から買いたいと思うと思いますし、それに対する知識の準備も営業はできていること。これが強みだと思いました。

事業の弱み:
在庫の幅が限られていることだと思います。当店にない車種だと来場機会もないかと思いますし、いろんな車種を増やしていきたいなと思います。

事業展望:
中古車業界としてはいろいろな意見を聞くことがありますが、特化した取り組みをしている限りは安定して継続していくことが可能なのではないかと思います。

口コミ投稿日:2023年04月03日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
550万円40万円0万円0万円
年収550万円
月給(総額)40万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
営業職ですので基本給ではなくインセンティブで大きく稼げます。
1件あたりのインセンティブが非常に高いので満足いくお給料を貰えてました。
もっと稼ぐスタッフも多くいるのでお金に困ることはないと思います。

1年目からでも大きく稼ぐことが可能なので良かったと思います。

評価制度:
ボーナスの少し前に人事考課があり、同じ店舗のスタッフを全員が全員で評価し合います。

よくある一部の上司が部下を評価する制度ではないのでかなり平等な評価制度だと思います。

口コミ投稿日:2024年05月17日