1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 千代田区の求人
  5. 一般事務◎イオングループで福利厚生充実/賞与年2回/未経験OK
イオンディライトコネクト株式会社
正社員 未経験OK
一般事務◎イオングループで福利厚生充実/賞与年2回/未経験OK
イオンディライトコネクト株式会社 / 一般事務

イオンディライトコネクト株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
442万円(平均年齢37.8歳)250~950万円
回答者の平均年収442万円
(平均年齢37.8歳)
回答者の年収範囲250~950万円
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 業務本部/ なし
3.3
2023年時点の情報
福利厚生制度の満足点:
残業は1分単位でつきます。
社員は介護休暇などがとれます。

福利厚生制度の改善点:
休みを増やすのはいいですが、24時間365日稼働している業務の部署はなかなか休みが取りにくいので、休みを増やすより給料を増やしてもらいたかった。

口コミ投稿日:2023年10月26日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 業務本部/ なし
3.3
2023年時点の情報
休日休暇:
有給をとったら仕事がたまるだけなので、長期休暇なんて夢のまた夢です。
恵まれてる部署の人は休めますが。

多様な働き方支援:
基本的に社員は副業禁止です。リモートはできる部署がかなり限られているので、正味あまり稼働しているとはいい難いです。

口コミ投稿日:2023年10月26日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 業務本部/ なし
3.3
2023年時点の情報
組織体制・企業カルチャーの満足点:
全然満足できませんでした。
素晴らしいとほめたコメントを言えるのは恵まれた本社などで働いてる人達だけだと思います。

組織体制・企業カルチャーの改善点:
あくまでイオンディライトの子会社なので、全て親会社の言う通りです。本部長以上は親会社からくるので、腰掛け状態のひともいます。

口コミ投稿日:2023年10月26日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 人事部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
建設業の中では、女性の活躍する場が多いように感じます。
入社してから「女性だから」という経験をしたことがなく、女性でも働きやすい社内環境だと思います。
現場には女性がいないなど、まだまだ改善点は多くありますが、働きにくいと思ったことは全くありません。
育児短時間勤務を利用している女性従業員も多くいます。
口コミ投稿日:2021年04月07日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 業務本部/ なし
3.3
2024年時点の情報
仕事の裁量権:
役職につかない限り、公の裁量権は無い。しかしながら実務ををしていく上では現場を仕切る必要があるので裁量権がない人が管理職の代わりをしている事が多い。管理職は報告をもらって承認するだけになっている。

成長支援制度:
ラーニングエージェンシーなどの外部の教育制度なども必須で年数回受講しなはればならないが、あまり役に立つ内容とは思えなかった。

口コミ投稿日:2024年01月15日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 人事部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
前職は、建設業ではありませんでしたので「男社会」「職員気質の人が多い」といったイメージを勝手に持っていました。
しかし、入社後は現場の方も話しやすく、困ったことがあれば助けてくれる人が多いです。
私が想像していたより、女性社員も多く働いているな。とも思いました。
男性の育休取得実績があるのも驚きました。
口コミ投稿日:2021年04月07日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2022年時点の情報
事業の強み:
当社は建設施工・設備メンテナンス・清掃と、大きく分けて3つの事業があります。
店舗を「つくる」ところから、「まもる」ところまで、一貫してお客様へサービスを提供することで、お客さまに対し迅速に対応することができています。

事業の弱み:
人の手でしか行き届かない場所もあるのが当社の事業です。
少子高齢化の影響で、今後は人材の確保が難しくなる可能性があるため、AIや機械で任せられる部分は、積極的に導入していく必要があるのではと考えています。

事業展望:
当社の事業は、建物がある限り必要とされる事業です。今後も、当社の事業は必要不可欠なものであると考えております。お客さまに選んでいただけるよう、競合他社様と差別化を図れるサービスの考案や、クオリティを提供し続ける必要があると考えています。
口コミ投稿日:2022年10月25日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 業務本部/ なし
3.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円45万円3万円40万円
年収500万円
月給(総額)45万円
残業代(月)3万円
賞与(年)40万円
年収・給与の満足点:
新たな目標を立てづらいサポートがメインの事務部門などは目標設定そのものに無理がある内容になっている。営業のようにある程度自分の提案で動ける部署や、プロジェクトに関わりやすい本社関係の部署が有利なように感じた。

年収・給与の改善点:
目標設定をどらだけ実行したかで評価をつけるとサポート部門が不利になる。もう少し何をやったかを評価する方法も考える必要があると思う。

口コミ投稿日:2024年01月15日