1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 北海道の求人
  4. 札幌市の求人
  5. 中央区の求人
  6. 【札幌市勤務】広告営業|賃貸検索サイト「CHINTAIネット」の提案営業
株式会社CHINTAI
正社員
【札幌市勤務】広告営業|賃貸検索サイト「CHINTAIネット」の提案営業
株式会社CHINTAI / 法人営業

株式会社CHINTAIの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
489万円(平均年齢32.2歳)250~1050万円
回答者の平均年収489万円
(平均年齢32.2歳)
回答者の年収範囲250~1050万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 企画職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 企画
3.9
2024年時点の情報
福利厚生:
数年前に住宅補助制度が導入された。テレワークの補助やベビーシッター制度などもあり、少しずつ充実している。退職金が出ないのはネック。

オフィス環境:
カフェスペースがある。フリーアドレスなので、日によっては少し狭いと感じる日もある。しかし、外側にも席はあるので仕事ができない環境というわけではない。

口コミ投稿日:2024年04月18日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
管理職でなければ、勤務時間の調整はかなりしやすいと思います。
休暇も取りやすいと思います。自分の仕事さえ調整が出来ていれば、嫌な顔をされたりはしません。
代休等もしっかり取れます。

多様な働き方支援:
部署にもよりますが、全社的にリモートワークは基本出来ます。
そもそも社員の所在地も様々なので、リモートでコミュニケーションを取ることに慣れている会社です。
副業もOKです。時短勤務されているママさんも数人いらっしゃいます。

口コミ投稿日:2024年03月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ メディア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.1
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社員同士の仲が良いと思う。
年に一回全社員の行事があるが、それを楽しいと思うか面倒臭いと思うかは人それぞれだと思う。
業務面では、若手が発言しやすく風通しが良いと思う。

組織体制・コミュニケーション:
週一で面談をするため進捗状況などを話しやすい。
会社全体のチャットツールがあるため他場所の人にも連絡をしやすい。

口コミ投稿日:2024年05月27日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業
2.2
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性役員も多く、かなり女性の出世に関しては上り詰めやすい環境だと思います。結婚をしても、子供を産んでも、働きやすい環境(リモートワークや時短勤務等)が整っています。ただし、営業の場合は話が違い、担当エリアによっては働きにくさに繋がったり、急なアポイントなどが入った際はどうしても外に出なければいけませんので、営業以外という話になりそうです。それ以外はママさんたちもかなり働きやすそうな感じがします。育休、産休後もみんな復帰しやすい雰囲気を作ってくれるので、子育てに関してはかなり寛容な職場だと感じました。

口コミ投稿日:2023年07月04日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
入社時の研修はあったが、ビジネスマナー等基本的なもの。

働きがい:
仕事をしてもしなくても一定の評価が得られるので働きがいは全くなかった。
緩い仕事が好きならばいいと思う。
成長できるような瞬間は皆無と言っていいと思う。

口コミ投稿日:2023年12月08日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業
2.2
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
フリーアドレスと言いながら座る席が固定されていたり、風通しがいいと言われていながら実は一部の社員だけだったりと、多少のギャップがあります。
また残業時間も平均で20時間前後とありますが、部署や役職によって残業時間も大きく異なり、ます。
髪型服装自由とありますが、営業は原則スーツ、オフィスカジュアルで髪色は黒か茶色です。
また、新しいサービスや企画が実装されてはクローズされ、気付けば一年前とは環境が全く異なっていることが多いです。
個人への裁量権が大きく、主体的に動ける人が上に上がって行きやすいとは思います。

口コミ投稿日:2022年10月01日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 人事・総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.4
2022年時点の情報
事業の強み:
提案力、行動力

事業の弱み:
コミュニケーション、雰囲気

事業展望:
退職者も毎月1名は出ているので、何とも言えないが会社自体は倒産もなく継続しそう。
退職者を減らすには、事業内容の再確認・改善も必要な部分はあると思う。

口コミ投稿日:2022年09月27日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円21万円0万円87万円
年収350万円
月給(総額)21万円
残業代(月)0万円
賞与(年)87万円
給与制度:
昇給は少ないです。賞与も物足りない感じはあります。

評価制度:
上がりやすさは部署によるところがあると思う。基本、個人を見て正当に評価してくれているように感じるが、年功序列っぽい部分もある。

口コミ投稿日:2024年03月12日