1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 名古屋市の求人
  5. 中区の求人
  6. <組込・制御系>【SE】◎年間休日120日以上/完全週休2日制/有給承認率100%/リーダー候補
トライアロー株式会社 名古屋支店
正社員 学歴不問
<組込・制御系>【SE】◎年間休日120日以上/完全週休2日制/有給承認率100%/リーダー候補
トライアロー株式会社 名古屋支店 / システムエンジニア

トライアロー株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
384万円(平均年齢38.1歳)250~750万円
回答者の平均年収384万円
(平均年齢38.1歳)
回答者の年収範囲250~750万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金はあると聞いています。
住宅補助はありません。
お金的な補助というよりは保養所があったり、イーラーニングで自分の好きな講座が勉強出来たりといった付加価値的な要素が多いと思います。
勤続10年表彰としてお祝い(商品券)がもらえました。

オフィス環境:
本社は田町駅からほど近くきれいなオフィスです。
インスタントコーヒーとかは勝手に作って飲めます。
会議室も何個もありました。
観葉植物やカウンターもあったりおしゃれな感じでした。
私はプロジェクトでお客さん先に入っておりますが、
たまに自社に行くと営業さんとか事務さんとか親切にしてくれます。
口コミ投稿日:2024年05月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
基本的に勤務時間は実働8時間です。残業もプロジェクトによって異なりますが、そこまで残業が多い印象は受けません。
土日祝が休日の為、オンオフの切り替えができるので、ワークライフバランスはとてもいいと言えるでしょう。

多様な働き方支援:
常に新しいことにチャレンジしている会社なので、他の企業にはない魅力があるかもしれません。
プロジェクトによっては、フルリモートで全国どこでも仕事ができる環境もありますし、フレックスタイムを導入しているプロジェクトでは、家事育児と仕事を両立しているママさん社員もたくさんいますので、自分らしい働き方ができるチャンスがきっと見つかると思います。
口コミ投稿日:2024年02月19日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
従業員の要望、事情についてはかなり寄り添って聞いてくれるし、要望、事情にそった派遣先を紹介してくれるので、安心感がある。
営業さんとも話しやすいし、孤立しがちな従業員のサポートをちゃんとしてくれていると思う。
研修制度も良いと思うし、勉強会などもあってスキルの向上にも前向きな印象がある。

組織体制・コミュニケーション:
単独派遣だと、対営業さんとしか話すことはありませんが、話しやすいし、派遣先での問題や愚痴も聞いてくれるので、助かります。

口コミ投稿日:2024年05月19日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 通信エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性も出向先によっては働きやすい環境だと思います。自分が働きやすい出向先を営業の方が親身になって考えてくれるため。

口コミ投稿日:2024年02月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 通信エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
様々な仕事に携わる機会があるため、多様なスキルを身に着けることができると思います。

働きがい:
自分に向いている出向先で働けるため働きやすく、働きがいも感じやすいと思います。

口コミ投稿日:2024年02月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
前職との違いを感じたのは担当の営業さんが悩みを聞いてくれることでした。経験は多少あったものの初めての現場は緊張しうまく働けるか不安でした。そんな中、営業さんが月に一度は現場まで来てくれ一緒にごはんを食べながら現場の悩み相談やキャリアについてはもちろん、趣味の話などもできるのが良い意味でのギャップです。
口コミ投稿日:2024年01月30日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 組織開発、プロジェクトマネージャー/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 本社 組織開発、IT/DX、法務部門、ITパートナー部門/ プロジェクトマネージャー
3.6
2023年時点の情報
事業の強み:
IT系人材の不足は慢性化しており、今後も人材派遣は、ニーズは多いと思われる。

事業の弱み:
優秀なITエンジニアの確保
・エンジニアの育成

事業展望:
新規事業サービスへのシフトチェンジがキー

口コミ投稿日:2023年07月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
600万円--万円--万円--万円
年収600万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
10年以上勤務しており、昇給は毎年していて賞与も毎年年2回出ています。
手当は資格を取った場合に資格手当ではなくお祝い金がでます。
最近資格取得キャンペーンがあり、資格取得推進をしているようです。
家族手当や住宅手当はありません。

評価制度:
エンジニア職のため明確にこれが出来たら昇進・昇格というのは言われたことはないです。
年功序列よりは実力主義ですね。資格を取ったら評価査定にプラスになるとは思います。
自分が中心となるプロジェクトを任せられたり、リーダー、サブリーダーなど組織をまとめる役割になることが昇進につながるのかなと思います。
結構自分から会社へどうしてほしいかの要望は言えたりします。
口コミ投稿日:2024年05月29日