1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 杉並区の求人
  5. ★経験者優遇☆快適オフィスでPC入力や電話応対などアシスタント業務★基礎的なPC入力が出来ればOK☆
株式会社企画海
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
★経験者優遇☆快適オフィスでPC入力や電話応対などアシスタント業務★基礎的なPC入力が出来ればOK☆
株式会社企画海 / 一般事務

株式会社企画/海の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
390万円(平均年齢34.7歳)250~600万円
回答者の平均年収390万円
(平均年齢34.7歳)
回答者の年収範囲250~600万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
福利厚生:
一般的なものがおおいので、正直、社員のほとんどがどんな福利厚生があるかあまり意識していないと感じる。
把握している限りで、家族がいると、家賃手当は賃貸だと賃料の5%と低い印象。単身者は良いのではと思う。
扶養手当は一子につき1万円と、自分は普通であると思う。

オフィス環境:
自分のいる建物は全体的に古く、現状は限られたスペースでの業務を行っているので、あまり満足はしていない。
立地に関しては、特別悪くはないが、急行が止まらないのに若干の不便さを感じる。
駅から徒歩5分の近さはよいが、最寄りの駅は飲食店が少なく、昼食を外で食べる際には困る。
口コミ投稿日:2024年05月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
現在自分の部署はやることが多く、残業は多い方だと感じてはいる。全社的にも残業時間を減らすことが課題としており、早く終了している部署もある。
自分のような部署は、やるべきことはやりつつも、週1でも定時帰社の日を設けるなど対策が必要だと思って取り組んでいる。
休みの日数は他企業と比べても一般的だが、現在の自分の場合は、業務内容的にも有給等まとまって取りづらいと考えている。

多様な働き方支援:
働き方の多様性は遅れていると感じている。
業務上、今の時点では、様々な働き方を取り入れるのは難しいと感じている。
リモートワークについては、今後は可能性もあるが、基本的には出社メインの方が、自分はよいと考えるが、育児や介護の場合は、リモートワークが出来ると良いと思う。
口コミ投稿日:2024年05月21日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
高校卒業程度の学力があれば、普段の業務は行えますし、一般社員に特殊な技術やスキルは求められません。ただし、業務を理解して進める姿勢は求められます。社風としては、人を大切にします。人によって得意不得意が違うところがあり、性格を無理やり矯正するような事はありません。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションは取れていて、仲も良いと思います。年代が近い同士、趣味が同じ同士、ペット好き同士、など仲が良くなるきっかけもある雰囲気なのだと思います。組織体制は、企業別や部署別で統括されていて、それぞれ役員が配置されています。

ダイバーシティ・多様性:
性別の区別なく働く事ができる会社です。国籍が異なる方も日本国籍の方と条件など変わることなどなく、同等に勤務しています。様々な方を受け入れる社風ですので、意欲がある方にはがんばれるフィールドがあると思います。
口コミ投稿日:2024年04月09日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
男女差はなく、実力で評価されるので、評価面では良いのではと思う。
ライフステージとしては、産休・育休を取得している社員もいるが、周囲にも迷惑をかけるので、実際には子育てしながらの勤務はより改善が必要だと思われる。
もちろん取得は可能だが、現状は取得する社員がいると現場を逼迫する為、より人材の確保や業務改善が必要だと考える。
口コミ投稿日:2024年05月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 卸売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
上司との距離が近く、直接ご指摘いただいたり、アドバイスをマメにいただいたりしていますので、社員がスキルをつけるスピードは早いと思います。
特別なキャリア開発プランがあるわけではないが、業務の中で必要な知識はしっかり身につけられます。入社当日、僕はパソコンのスキルや外部クライアントへの対応が苦手でしたが、業務を通してかなり短期間で習得できました。

働きがい:
一番働きがいを感じるときは、自部署の売上目標が達成できた時です。チーム一丸となって力を発揮できたことがうれしく思います。また、定期な業務が多いですが、不定期で業務改善のための新しいプロジェクトを任されたりもしますので、やり遂げたときはとても達成感があります。

口コミ投稿日:2024年05月17日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前に期待していたことは「会社の駒にならずに働けること」でした。前職では女性であることと学歴から、歩めるキャリアが決まっていました。入社してみて、実力主義であることを実感したのでギャップはありませんでした。がんばりを正当に評価していただけます。
口コミ投稿日:2024年04月09日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
事業の強み:
ペットフードの卸売業と販売促進事業を長く行ってきていて、お客様から信頼を頂けていることが強みなのだと思います。お客様のことを自社と同様に大切に思い互いに恵まれる「ミューチャリティ(互恵)」スピリッツを大切にしていることも強みです。

事業の弱み:
事業の弱みではないのですが、トップマネジメントが牽引してきた企業なので、後を継ぐマネジメントの育成が喫緊の課題かと思います。また、このような時代なので、社員アルバイトどちらの人材確保も必須なので、従業員の満足度を上げていく必要があると思います。

事業展望:
今後もペットフード事業は無くならないと思いますので、お客様の獲得と、お客様満足度をいかに上げていくかが大切だと思います。費用をいかに抑えて、より良いサービスを提供し続けていく企業努力が必須だと思います。
口コミ投稿日:2024年04月09日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
390万円32万円6万円0万円
年収390万円
月給(総額)32万円
残業代(月)6万円
賞与(年)0万円
給与制度:
年2回昇給のチャンスがあります。
また、ステップごとの年俸が明確に開示されています。
福利厚生的な手当は最低限の印象がありますが、残業手当や休日出勤した際の手当はしっかり支給されます。

評価制度:
年2回査定が実施され、直属の上司と面談の機会があります。
昇給するチャンスはほかの企業に比べても多いと感じます。
また、完全に実力主義であるので、若くても管理職を目指せます。

口コミ投稿日:2024年05月29日