1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 江東区の求人
  5. 年間休日120日以上!首都高や橋梁の工事専門の施工管理
株式会社協立メンテナンス
正社員
年間休日120日以上!首都高や橋梁の工事専門の施工管理
株式会社協立メンテナンス / 土木施工管理
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 足場工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
建設業なので、現場都合により昼勤・夜勤・休日出勤と勤務体系は変わります。
上記の通り担当現場で休日日数に多少偏りがあります。
国が週休二日制工事を促進しているため、土曜日の休日頻度は高くなったと感じます。
口コミ投稿日:2023年02月22日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.4
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
「面接時に子供の成長を見れるのは今だけなので子供の行事とかがある時は遠慮なく休んで良いよ。」と言っていただき安心して入社しましたが、その通りしっかりとお休みをいただけています。
また、朝学校の当番があり遅くなる時も承諾いただけるのでとても助かります。
残業もなく定時に帰れるので働きやすいと思います。
口コミ投稿日:2023年02月22日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2020年時点の情報
教育・研修:業務に関する教育は、基本的にはOJTとなる。会社主催で行われるものとしては、安全大会、コンプライアンス研修会、各種講習会など業務に関わるいろいろな知識を得る機会もある。その機会をもっと増やしてもらえると有難い。
口コミ投稿日:2020年03月24日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2020年時点の情報
成長性・将来性:国内の橋梁や高速道路は老朽化が進んでいてメンテナンス工事の需要は今後増えていくと思う。そのメンテナンス工事に欠かせないのが足場工事のため、将来的にも仕事量は増えてくる。また橋梁の足場工事は高度で特殊な技術が必要で、競合他社も少ないため、協立メンテナンスのように橋梁に特化した足場工事の施工業者はこれから益々、重宝される。
口コミ投稿日:2020年03月24日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 足場工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
同業他社に比べ、入社時やその後も社員平均給与は高いと思います。昇給・賞与・各種手当のほか売り上げに応じて「特別賞与」などの支給もあります。制服・作業服のほか、作業等に必要なツールも支給されていますよ。
口コミ投稿日:2023年02月22日