1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 大田区の求人
  5. 燃料配送ドライバー ◎賞与年3回/深夜・長距離なし/寮完備!
株式会社高橋商店
正社員 未経験OK 学歴不問
燃料配送ドライバー ◎賞与年3回/深夜・長距離なし/寮完備!
株式会社高橋商店 / 燃料配送ドライバー
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.9
2022年時点の情報
福利厚生:
財形貯蓄、社員持ち株などはありませんが、退職金、住宅補助、独身寮はあります。また女性社員のみの適用になりますが育休制度もあります。(ただこの制度を利用した社員はまだいませんが)今後の社会の動向に合わせて福利厚生を充実させていってくれる感じはあります。

オフィス環境:
建物は古く、事務所は2Fですが、エレベータはなく外階段のみです。事務所も狭いので人と人との距離が近いです。2Fに小会議室、3Fに中会議室と更衣室があります。休憩や食事などは専用の部屋がなくデスク、会議室などを各々使っています。
口コミ投稿日:2022年04月05日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.9
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間はAM8~PM6時までと長めです。その分休日が週休2日になりました。仕事が忙しい時は土曜日も出勤しますが、基本的に土日休みです。少数精鋭なので一人当たりの仕事量はやや多めですが、申請した休みはちゃんと休ませてもらえます。

多様な働き方支援:
リモートワークはしていません、申請すれば早帰り、遅くの出社もありです。副業は今までは禁止だったのですが、つい最近事前申告で許可を得られれば副業可、となりました。それなのでどんな副業が許可されるのか、NGなのかはわかりません。
口コミ投稿日:2022年04月05日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ガソリンスタンド/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.0
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
地域密着型のサービスステーションとしてお客様とのコミュニケーションを大切に、お車の洗車、給油はもちろん、車検、ガラスリペア、板金、コーティング等に至るまで、安心・安全で快適なカーライフをサポートしています。
口コミ投稿日:2022年04月06日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.9
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
銀行のセミナーに有料登録しており、社長からどんどんスキルアップのためにセミナーに行ってください、と言われているため、向上心がある人はセミナーに参加して学んでいます。ただ各自の仕事量が多いので色々なセミナーに参加する時間を作るのは難しいです。

働きがい:
エネルギー関係なので我々が世の中のインフラシステムを支えている一部である、という自負があり、新型コロナウイルスが蔓延していた時期も感染対策を万全にしながら全社員出社していました。
誰一人、出社したくない、リモートワークにしてほしい、などと言わなかったです。
口コミ投稿日:2022年04月05日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.9
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に期待していたことは特にありません。(初めての転職ではなかったので)それなので入社後のギャップはありませんでした。ギャップというよりも驚いたのは定時になるとほとんどの従業員が帰る、ということです。
口コミ投稿日:2022年04月05日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.9
2022年時点の情報
事業の強み:
日本一のメーカーの特約店なのでいきなり会社が立ち行かなくなる、ということはなさそうです。本業とは別にグループ会社があり、そこそこの収益を上げているようなので最悪の事態にはならないと思います。エネルギー関係はこれから「脱炭素」の流れが加速していくので我々も今後の展望を考えていかなければならない時期にきていると実感しています。

事業の弱み:
世界的に「脱炭素」の流れになっているため、成長する産業ではないことが弱みかもしれません。ただし化石燃料に代わる別のエネルギーを取り込んでいければ会社として存続していける、と思います。方法はまだあると思っています。

事業展望:
主軸のSS事業に代わり、建設重機への燃料配達はまだ「脱炭素」できない分野ではないか、と考えているのでこの分野で収益の下支えをし、この先の何年かで「脱炭素」社会がどのようになっていくのかを見据えながら新しいエネルギーを取り込んでいければ、と思っています。
口コミ投稿日:2022年04月05日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.9
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
520万円--万円--万円--万円
年収520万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昨年の11月から勤怠管理システムが変更になり、休日が増えました。休日出勤した場合は平日に代休をとれるようなシステムで代休を申請しても誰も嫌な顔をしません。有給休暇も申請しやすく社員を尊重してくれます。今までは昇給制度がなかったのですが、今回の勤怠管理システムの変更で年次昇給制度ができました。各種手当も以前よりも増額してくれました。

評価制度:
一応夏季、冬季のボーナス時に社員各々が人事考課表を上司に提出し、査定をしてもらう形になっておりおおよそ適正に評価されていると思います。ただし新たな制度になったばかりなのでどのように運用されていくのかは今後の課題かと思います。
口コミ投稿日:2022年04月05日