1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 千代田区の求人
  5. 完全土日祝休み!旅行会社の事務
株式会社ワールド航空サービス
正社員
完全土日祝休み!旅行会社の事務
株式会社ワールド航空サービス / 団体旅行の営業サポート業務

株式会社ワールド航空サービスの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
386万円(平均年齢32.7歳)280~550万円
回答者の平均年収386万円
(平均年齢32.7歳)
回答者の年収範囲280~550万円
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.3
2022年時点の情報
福利厚生:
住宅補助はある。以前は借上の社宅が都内にかなりあったが、現在はほぼないと思う。
基本的な通勤手当もでるが、上限は自分にはわからない。
退職金は一定年数(これも不明だが、社内規定で定められている)勤務していればでる。金額は勤務年数によって定められている。

オフィス環境:
日比谷交差点の一等地にあり、通勤には非常に便利。
隣に日比谷ミッドタウン、新しく改装された東宝ビル、日比谷シャンテなどもあり、ランチにも困らない。
交差点を渡ると日比谷公園もあるので、弁当をそこで食べる人もいる。

口コミ投稿日:2023年02月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 総務/ 一般
2.8
2024年時点の情報
多様な働き方支援:
リモートワークは一部の業務を除き、ほとんどできない。
営業の頭が昔のままなので、昔ながらの手法を好み、出社して電話をしないといけない。
お客さんが高齢で、自宅にかかってくる電話番号が変わると不振がって出ないので、在宅やリモートワークができないと言っているが、正直言ってできない理由を無理くり並べているようにしか見えない。

口コミ投稿日:2024年03月07日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 総務/ 一般
2.8
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
メンバーはほぼ全員が人当たりが良く、会話も多い。休みには一緒に旅行に行くなど社員同士の交流も盛ん。

ダイバーシティ・多様性:
添乗業務の特性上、外国籍の社員はいない。

口コミ投稿日:2024年03月07日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部
3.2
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
20代は男女隔てなく活躍できる。添乗員の業務はとくに女性のほうが器用にこなす場合もある。但し女性のお客様が多いので、若い女性社員ならではの苦労というのも少なからずあるが、女性の先輩にノウハウを聞くなどして乗り越えられる程度。30代以上の女性キャリアもいるが、ママ社員の活躍はまだまだこれから。産休・育休取得実績もここ数年で増えているが(それ以前は結婚イコール退職の人が多かった)、育休復帰後の女性のキャリア形成の部分はほぼ未着手と言える。育休期間中のコミュニケーション、復職時の面談等も不十分で、会社には時代の流れに合わせて変化していってもらいたいと思う。

口コミ投稿日:2021年01月13日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 不明/ 主任
2.4
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
旅行の一から十までに関われるので、旅行業界人としては成長できた。ただ、いまは業界全体がダメなんでどうしようもない。
東京主体でトップダウンが多いので地方ではそれまで成長できるかと言うとかなり頑張らないといけない。

働きがい:
シニア向け高級パッケージツアーとしてある程度受け入れてもらえていたが、コロナ禍で主要な顧客層の旅行マインドが冷えきり、リピーターのほとんどが海外旅行を卒業しようと考えているので、海外旅行とは単価の桁がちがう国内旅行だけでは以前のようには回していけないのでは。

口コミ投稿日:2022年03月18日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
企画、営業、添乗も全てできるということで聞いてましたが、実際企画に関してはそこまで携われないのが現状。ですが、自分が営業したお客様が一緒かなツアーに行っていただけることはとても嬉しく、この点は入社前のイメージとだいたい同じでした。

口コミ投稿日:2021年06月07日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
2021年時点の情報
事業の強み:
添乗員というものの価値が情報社会が進むにつれてどんどんと薄れていってしまうと思いますが、その先の時代にグループ旅行がどんな価値があるのかをもっと広めていくことができれば、この先の展望も開けるとは思います。会社が柔軟に物事を考えて時代に則して行動できるかどうかが、大きなポイントだと思います。

口コミ投稿日:2021年06月07日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 総務/ 一般
2.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
280万円17万円0万円70万円
年収280万円
月給(総額)17万円
残業代(月)0万円
賞与(年)70万円
給与制度:
コロナの影響で賞与は決して高いとは言えないが、出ないよりはまし。
給与ではなくて昼食補助や社員寮の費用を一部負担してくれるなど、徐々にではあるが良い方向に向かっているのかもしれnai.

評価制度:
添乗に対するお客様からの評価がそのまま評価になる。
添乗でお客様から評価されれば、その分昇進も早いが、反対に添乗以外では評価されない。

口コミ投稿日:2024年03月07日