1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 江東区の求人
  5. ★年休127日/健康経営優良法人2023認定★ヘルスケアサービスの提案営業
一般財団法人 日本予防医学協会
正社員 未経験OK
★年休127日/健康経営優良法人2023認定★ヘルスケアサービスの提案営業
一般財団法人 日本予防医学協会 / 法人営業
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 医療職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
3.7
2024年時点の情報
福利厚生:
通勤手当全額はきちんと出ます。

オフィス環境:
駅から近く、立地は良い為、通勤は便利です。また外で昼食を食べる場合は、お店が沢山あるので、いろいろな種類の食事を気分で決められます。

口コミ投稿日:2024年05月01日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 医療職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
3.7
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
仕事量が多く、休暇をを取得すると、仕事が溜まってしまうため、休日をとるのをためらってしまいます。また昼休憩をきめられた時間分が取れない日が多くあります。

多様な働き方支援:
小さいお子さんがいらっしゃる方や介護などで、時短勤務を利用している方はいます。リモートワークは基本的にありませんが、必要に応じて、リモートワークが可能な方もいます。時間有給が1時間単位で取得できるのは、とても有難いです。病院などちょっとした用事は1日や半日の有給を取得しなくても、時間有給で対応できたりします。

口コミ投稿日:2024年05月01日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員/ 健康情報サービス事業部
3.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
上を目指す方は少ないように感じるので、やる気があれば受け入れてもらえると思います。

組織体制・コミュニケーション:
今までいた就業した中でかなり良くも悪くも緩い会社だと思います。

口コミ投稿日:2024年01月06日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
1.2
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
急な体調不良には対応できません。多残業体質のため保育園のお迎えのための退社も非常に雰囲気がわるく、働きやすいとは言えません。

口コミ投稿日:2023年10月19日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
1.2
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
支援はありません。自分自身で自己研鑽を行うことになります。

働きがい:
健診・健康というと聞こえはいいが、受診された方を単なる課金対象として見ているため、綺麗な働きがいはありません。医療精度も他社に比べて低く、家族に胸張って伝えることが出来ません。

口コミ投稿日:2023年10月19日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
1.2
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
受診される方を課金対象としか見ていないこと。個人の健康管理に貢献したい気持ちなどが無いこと。

口コミ投稿日:2023年10月19日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
1.2
2022年時点の情報
事業の強み:
全国の医療機関の検査データ一元管理。しかしながら同様のサービスを展開する事業者が増えており、お取引の長いお客様から契約解除となっている状況。新しいお客様は新規契約できており売上の帳尻合わせを行っている。

事業の弱み:
自分たちが一番という思いが強すぎて、他社分析が出来ていないこと。しようとしないことが一番の弱み。

事業展望:
考えを改めない限り衰退していく。潰れることは無いと思う。

口コミ投稿日:2023年10月19日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員/ 健康情報サービス事業部
3.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
380万円24万円2万円40万円
年収380万円
月給(総額)24万円
残業代(月)2万円
賞与(年)40万円
給与制度:
1年間の自己評価と課長や事業部長の評価結果から次の1年の給料が決まり、賞与は年に2回あります。

評価制度:
決められた項目を1~5で自己評価を行い、1つは空欄の為アピールポイントを記入する。判定係長・課長の三者面談にて自己採点の結果やアピールポイントについて説明を行い、係長・課長が同項目を1~5で採点し、最終は事業部長が客観的に判定を行う。

口コミ投稿日:2024年01月06日