1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 埼玉県の求人
  4. 春日部市の求人
  5. 【研究職】年間休日120日/賞与3回≪設立78年、安心の歴史と実績!!≫
日建塗装工業株式会社
正社員 未経験OK
【研究職】年間休日120日/賞与3回≪設立78年、安心の歴史と実績!!≫
日建塗装工業株式会社 / 研究開発

日建塗装工業株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
407万円(平均年齢37.2歳)240~630万円
回答者の平均年収407万円
(平均年齢37.2歳)
回答者の年収範囲240~630万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 塗装/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
福利厚生:
男性限定だが工場の近くに寮がある。年齢制限あり。
決まった退職金はないが退職する時には協力金という名目で多少は出るがその人の会社への貢献度によってバラツキがある。
通勤手当、車通勤は距離に応じて支給されるが、肝心の駐車場代は出ないので現実はほとんど出ていないと思った方が良い。

口コミ投稿日:2024年04月15日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休みは年間で115日で多いほうだと思います。
ただ、祝日がある週の土曜日は出勤しなければ行けないので、3連休が取りづらい。
勤務時間についてはその部署で仕事の要領で変わる。
手薄だったら定時上がり、仕事が残っていたら残業を行って対応していた。
基本は定時では上がれる。
繁忙期にもよります。

多様な働き方支援:
リモートワークは営業以外は難しいです。
基本現場仕事なので、会社に出勤しなければ、仕事が回らない。
時短勤務に関しても仕事が回らないのでなかった。

口コミ投稿日:2024年03月27日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 塗装/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
上司とは非常に話しやすいためコミュニケーション自体は頻繁に行われています。

口コミ投稿日:2024年04月17日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性が少ないので女性にありがち?な人間関係等のトラブルはあまり聞かない。その点は働きやすい。皆それぞれ部署や持ち場が離れていることも影響しているのかと思う。男性の中に女性1人混じって仕事をすることに抵抗が無ければ楽。
産休や育休、時短勤務となると部署にもよるが異動の必要が出てくるケースもあるので、働きやすいかと言われるとなんとも言えないところ。
口コミ投稿日:2022年03月04日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 塗装/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
フォークリフト、玉掛けなど業務に必要な資格は会社負担で取らせてもらえる。

働きがい:
職人気質な職場で、スプレー塗装をする。特に塗装希望者は簡単な研修等も実施され、意欲のある人は配属先で実機含め塗装させてもらえる。やればやるほど技術を向上させるので、実際に上手く塗装でき、検査合格、出荷まで滞りなくできると自信につながる。

口コミ投稿日:2024年04月15日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 塗装/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
定時で帰れることが多く、休暇も取りやすいため趣味などに時間を使いたい人はやりやすいと思います。ですが工場自体にエアコンがないため夏は非常に暑く、冬は寒いです。

口コミ投稿日:2024年04月17日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
事業の強み:
常に新しいことに挑戦するところ

事業の弱み:
柔軟に対応できないところ。
競合に比べて水準が低いところ。

事業展望:
柔軟性を持つことが出来ればこれからも長く続けられる会社になると思います。

口コミ投稿日:2024年01月26日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
評価制度:
総合職・マネジメント職の2種類に分かれる。総合職で一定のランクに達しないとマネジメント職への移行はできない。それぞれ評価項目は異なり、総合職は業務に関わる内容、マネジメント職は人材管理が重視される。5S活動に力を入れていることもあり、5Sマインドという評価項目がある。昇格・昇進するには行動評価は勿論、所属部署の課長の推薦が必須。課長の考え方で大きく左右される。
口コミ投稿日:2022年03月04日