1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 文京区の求人
  5. 本社/経理部門 【設立65年老舗専門商社! 完全週休二日制 土日休み! 年間休日125日間!】
セフテック株式会社
正社員
本社/経理部門 【設立65年老舗専門商社! 完全週休二日制 土日休み! 年間休日125日間!】
セフテック株式会社 / 経理

セフテック株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
359万円(平均年齢34.5歳)250~450万円
回答者の平均年収359万円
(平均年齢34.5歳)
回答者の年収範囲250~450万円
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 経理課/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.3
2021年時点の情報
福利厚生:
休日は会社のカレンダーで決めれらている。土日祝日は休み。年間で約124日はしっかり休める。有給休暇は規定通り貰える(半年勤務後10日、その後1年経過ごとに10日以上もらえ、最大20日/年貰える)。有給消化率は地域によって違うが、自分の勤務していた店舗では消化している人でも10日程度。退職金は、確定拠出年金401kに加入させられる(必須ではない、その場合は本来の積み立て分が給与に反映される)。

オフィス環境:
会社全体的に、年数を経過している古い事務所が多い。美化にこだわる社風ではないため、掃除する習慣もなく汚い。

口コミ投稿日:2021年10月10日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ なし
1.3
2023年時点の情報
勤務時間・仕事量:
営業は20:00まで残業は当たり前ですが月30時間以上申請しようとすると支店長から激しく叱責され、それ以上は申請できません。業務部は働いた分しっかり請求できます。しかし、月の手取り16まんです。勤務時間はたいてい定時上がりです、

口コミ投稿日:2023年08月12日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ なし
1.2
2021年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
中途入社に対しては良くも悪くも何もしないのが特徴です。入社2ヶ月は社内研修期間ですが、3ヶ月目からは営業となります。そこから1ヶ月先輩営業に同行します。その後、営業デビューします。デビュー後は放置となり、ここからどのようにしていくか試されるのだと思います。自分から積極的に行動してなんでもできる人なら活躍していける職場だと思います。

口コミ投稿日:2021年02月03日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.3
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性管理職は少ない印象。男性の社員比率が多いので、必然的にそうなるのかもしれないが、女性の昇進はあまり聞かない。産休育休は取りやすいように見受けられる。ライフステージが変化しても、続けようと思えば続けられる。

口コミ投稿日:2022年11月25日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ なし
1.3
2023年時点の情報
仕事を通して身につくスキル:
営業であれば営業スキル、業務部であればフォークリフト免許等の軽作業で有効なスキル。免許取得は会社負担のため、元手は必要ありません。しかしながら会社として業績が下がっているためおすすめできない会社です。

キャリアへの影響:
特になし

口コミ投稿日:2023年08月12日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 経理課/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.3
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
営業は3か月間は先輩営業と同行するが、それ以降は一人で営業する。教える体制が整っていない、先輩営業マンも教え方を知っていないため基本放置(本社に営業本部があるが名前だけ)。そのギャップに驚くと思う。
事務は入社すると、ペーパーの多さ、システムの古さ、マニュアル無しの教育等、やり方の非効率さに驚くと思う。

口コミ投稿日:2021年10月10日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.7
2022年時点の情報
事業の強み:
主力の保安機材の販売で徐々にライバル二社に押されている。頼みの綱のシレド事業で躓けばジ・エンドだろう。
その辺りはまだ若い社長の手腕に注目だ。

事業の弱み:
ライバルと比べて飛び抜けて推せる点が無く、そもそも差別化を図りにくい商材を扱っているので難しい所だ。
営業職もただルートで最低限の数字を取るだけの指揮の低さも尾を引いているだろう。

事業展望:
シレド事業で何処まで利益を伸ばせるかに尽きるだろう。

口コミ投稿日:2022年08月02日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2021年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円25万円4万円30万円
年収350万円
月給(総額)25万円
残業代(月)4万円
賞与(年)30万円
給与制度:
昇給は年に1回、賞与は年に2回あります。手当は、家族手当、住宅手当がありますが微々たるものです。交通費は全額でます。課長代理以上になると年棒制になります。

評価制度:
実力主義になっており、若くても結果さえだせれば評価されます。結果がだせないと昇進できません。

口コミ投稿日:2021年07月08日